日本テレビで始まる実写版「妖怪人間ベム」のオリジナルアニメのオープニングソングです。

31 Comments

  1. ようかいにんげんなのさ・・・の後に来る♪テッテレッテッテッテレ~が好き過ぎる!!

  2. 子供のころ怖いような楽しいような面白かつた映像ありがとう御座います頭に浮かだ言葉はやく人間に成りたいと

  3. ベム、ベラ、ベロがプリキュアの敵ジコチュートリオに見える

  4. 子どもの頃はわからなかったけど、最初のナレーションって、城達也さんですよね・・・

  5. どんなに自分を犠牲にして善行してもその行為が報われるとは限らないとゆう教科書みたいなアニメ怖くも悲しいアニメでした、

  6. アニメだけでなくいろんなジャンル含めて最高のオープニング映像。緊張感と迫力、クールな曲、吠える声とかも素晴らしい

  7. タイトルの『人面の悪鬼』。
    やっぱこの字体でないとダメですね。

  8. 小学生の頃、夏冬休みの度に午前中の再放送を楽しみに観てた(NET)。アニメ草創期の傑作。独特の暗さ、怖い雰囲気。音楽も凄い。外国風だが原作含め完全国産だったようで驚く。この時期、ベム以外にもチキチキマシン、巨人の星、バカボン、サリー、いなかっぺ大将、ピュンピュン丸、アパッチ、マジンガーZ、ギャートルズ、ルパン1作目等々、幅・質共に素晴らしい。今も超えられていないと思う

  9. スッゴく懐かしいなあ!
    子どもの頃は、3人は親子だと思っていたけど、
    たまたま?同時に発生?した3個体だったんですね。
    同じ運命、人間になりたいという共通の目的を持った共同体?
    物語が続くにつれて、だんだん不完全なところがあらわれてくる人間なんかになることに、なぜこだわるのか?
    考えさせられる作品だと思います!

  10. 幼稚園児の頃 肘の骨を折り1ヶ月程入院しました。両親がテレビを設置してくれ 少しこわいと思いながらもみていたのを思い出します。
    懐かしい。

  11. この 「妖怪人間ベム」の物語の根底には自分たちとは異なる者に対する偏見や差別意識を持つ人々に対するアンチテーゼがある。

    現代においても自分たちとは違う思想や宗教などに対して排他的な考えにより対立することが多い。

    それを半世紀以上前からこうしてアニメの中で哲学的に世に訴えているのが凄い‼️

  12. ベロが友達になった子供に
    「どうして指が3本なの?」と
    聞かれたシーンは切なかった😔

  13. ・・・・・・・・・・・・ちびりました・・58歳・・・・・

  14. ベロの引っ掻いた後にその話のタイトルが出るけど、なぜかアレンジされて、タイトル表示画面だけがキレイになってる。。しかし
    これはそのまま使われていた。
    久しぶりにそのままのタイトル文字を見ました。ありがとう!

Write A Comment

Exit mobile version