【出典引用元】
https://animanch.com/archives/20161578.html
http://animesoku.com/archives/24164411.html
https://bbs.animanch.com/board/3000608/
https://bbs.animanch.com/board/3382678/
https://bbs.animanch.com/board/173715/
https://animanch.com/archives/20773343.html

・百姓貴族 荒川弘 ウンポコ 月刊ウィングス  新書館

【音楽】
DOVA-SYNDROME

【画像】
いらすとや
イラストAC

【著作権に関して】
動画内で使用している画像の著作権は全て権利者の方に帰属します。 著作権侵害を意図しているわけではありません。こちらの動画に対して権利者様の要求やなにか問題がありましたらお手数ですがご連絡ください。

【メールアドレス】
paonjapan@gmail.com

46 Comments

  1. ちょっと怖い話

    害獣駆除の手伝いで解体に参加させてもらってるんだけど昔イノシシの腹に白と黒の碁石が付いてるのを見たことがあってな、

    『なんでイノシシの腹に碁石がくっついてるんやろ』ってしばらく考えて総毛立った

    たっぷりと血を吸ったマダニって赤~赤黒~黒な見た目になるんだけどたまたまそのときは子育て中の雌だったらしく乳房に食らいついたヤツが母乳で白く染まってたんやろうなぁ

    数センチ離れて黒いヤツと白いヤツがいたしサイズも形状も碁石レベルになってたから余計に謎の物体でなぁ

    碁石になんか短い足みたいなの生えてる?・・・・・・!!??!!!?!??!って気が付いた瞬間の恐怖よ

  2. ワニやサメがそこに居ないのは明白で、マダニはもしかしたら
    リアルに居るかもしれないからリアリストともいえる

  3. 子どものうちから山の中行くから、マダニの知識は親から教えられるなぁ(道民)

  4. 最近はちょっとした郊外とかでも茂みなどがあるとマダニ増えてたりするみたいだから気をつけてね

  5. 秋田ではマダニよりツツガムシのほうが毎年ニュースになってた最近聞かなくなった代わりに熊が出没するけど…

  6. 猟師やってるけど鹿ってマジでマダニだらけなんよ
    タヒんで体温が下がると新たな宿主を求めて蜘蛛の子を散らすようにワラワラ出てくる
    鹿が出没する場所はマジで要注意

  7. 家の床に変な豆が落ちてて、「何だ?」ってよーく見たらパンパンに膨れたマダニが裏返って足をワヤワヤ動かしていて「ヒィィィィ!」ってなった。
    外に散歩行く犬から落ちたんだなぁ。
    家の近所はマダニよりヤマビル(蛭)の方に気を付けないとイケナイ。
    それこそ木の下通ると上からパラパラ落ちてくるし、”名水100選”みたいな山の湧水には蛭の卵が混じっているのでそのまま(生水)で飲むのは御法度だし・・・。
    (車でポリタンク数個汲んで行く人達が列をなしてるけど、蛭の卵の存在をどんだけ知っているのかねぇ?)

  8. 草むらに入る時は暑かろうが長袖長ズボンして行くようにしないと……

  9. 猫拾った時に、大量にマダニ付いてた。ほぼ取りきってから家に入れたのだが、1匹だけ残っていた。取ったけど頭が残ってしまい、仕方ないのでイソジン消毒液を毎日塗っていた。

    3日後にポロリと落ちた。

    イソジンはマダニに勝った。🎉🎉🎉

  10. とりあえずは長袖長ズボン長靴手袋で草取り。地域外だが「ミヤイリガイ」コレとの闘いを読んでスゲェーとなった。

  11. 昔飼ってた犬がマダニに喰われて死んだ全身喰われてた。この動画が30年前見てたらアイツもう少し長生きしてたのかな…

  12. わんこで草むら好きなコ飼ってる場合は、マジでダニ付くんで注意した方がいいぞ。
    ウチで飼ってたコは散歩の際に河川敷の草むらに突っ込んでいくのが大好きで、初夏の頃は特にダニが多く付いてた。
    荒川先生のじいちゃんと同じく、線香で焼いて取ってたなー。

  13. フリカケのように降ってくるマダニ
    雨のように降ってくるヤマビル
    ってのも農家の人に聞きました

  14. ダニじゃないけどノミに噛まれた
    野良猫が原因だと医者に言われた
    マダニも恐ろしい

  15. 昔、オフ車で、林道ツーリングして、自宅に帰ってお風呂入る時にジーパン脱いだら、マダニが、パンパンに膨れてた、マダニを千切り取ったけど、皮膚の下に牙が、残ってしまい、暫くは、不安だった、山の植物の葉っぱの裏に潜んでいるよね?

  16. むかし犬を山に放したらダルメシアンみたいな斑模様になって帰ってきたな。茶色の毛の上で蠢めくマダニ。押さえつけてブラッシングしまくった思い出。

  17. マダニの怖さはよくわかったが
    正直個人的には大量の蟲がうそぞぞぞ!って全身這い上がって噛みつくと想像しただけで吐きそう
    ハムナプトラとかインディ・ジョーンズでの死亡シーンのトラウマを思い出す…

  18. マダニ、エタノールスプレーで剥がしました。
    愛犬に引っ付いてたので
    それでも、駄目なら線香かな?
    と思ってたので
    とりあえずエタノールスプレーしてみて。

  19. マダニリムーバーという専用器具もある。治療グッズに入れとくとよい

  20. |ω=´)。o O(道路の縁石渡り遊びなら、アラフィフの今でもするよ・・・(???))

  21. うちのオトンよくやぼくらに入って行くけどマダニくっついてきた事ないぞ w美味しそうに見えなかったのかな w

  22. テックツイスターって言う釘抜きみたいな器具はいいぞ! 森林組合で働いてる時重宝してたわ。

  23. 噛まれたら メンソール煙草に火を着けて
    ダニを煙草の火で 炙って落とす

  24. 蚊に刺され無いよう、子供達にも長袖長ズボン、虫除けスプレーがっちりやってから草むらをザカザカ歩いてたけど、マダニ避けにも良かったのかー😮

Write A Comment

Exit mobile version