【ダンジョン飯 海外の反応】ダンジョン飯21話 リアクション 同時視聴/ Delicious in Dungeon Reaction / Dungeon Meshi【Delicious in Dungeon Episode 21 Reaction】

ダンジョン飯 ワールドガイド 冒険者バイブル 完全版
https://www.kadokawa.co.jp/product/322308000858/

【ジョニキ Twitter】https://twitter.com/MONSTERsJOHN_TV
【ジョニキ Instagram】https://www.instagram.com/joniki_reaction/

【著作権について】
チャンネル内の動画にて掲載している動画や画像、台詞などの著作権・肖像権等は、各権利所有者様に帰属致します。

動画の内容については、各権利所有者様に不利益のないよう、細心の注意を払って制作しておりますが、
万が一、ご迷惑をお掛けしてしまっております場合にはお手数ですが
各権利所有者様ご本人様よりこちらまでご連絡お願い致します
【メール】neospirit0401@yahoo.co.jp

※【注意:虚偽申請禁止について】権利者を装う虚偽の連絡・申請は禁止されております
(YouTubeが同サイト上で虚偽の著作権侵害申し立てを行ったユーザーに「不正な著作権侵害申請」として実際に裁判で対応しております)

当チャンネルでは、著作権法第32条第1項「引用」及びフェアユースに当たるものとして、アニメの映像・音楽を使用しております。

Fair Use – COPYRIGHT FAIR USE NOTICE : All media in this video is used for purpose of review & commentary under terms of fair use. All videos, images, and any graphic content used in this channel belong to their respective owner.
(C)九井諒子・KADOKAWA刊/「ダンジョン飯」製作委員会

#ダンジョン飯 #海外の反応 #DungeonMeshi #Deliciousindungeon #ダン飯 #リアクション #反応 #アニメ #anime #reaction #初見 #感想

17 Comments

  1. ドワーフの土地ではないですね
    一応トールマンの島主が治めている島です

  2. エッグベネディクトの卵の状態は言うなれば温泉玉子みたいなもので、炒り玉子じゃないですよ。
    炒り玉子というのは、黄身と白身をかきまぜた物をフライパン上で箸などで混ぜながら炒めて、そぼろ状になる形にするタマゴ料理です。

    ……ここでセンシが言いたいのは、目玉焼き=二つの魂が一つの器の中で繋がってはいるけど特質は別々のままなのか?
    それとも、炒り玉子=二つの魂は混然一体となって不可分な状態になっちゃっているのか?という事です。

  3. こんな感じですかね。ネタバレがあったら済みません。
    千年前はトールマンの王国があった土地。地下にはさらに前の時代の古代ドワーフ様式の迷宮があるが知られていなかった。
    ドワーフに侵攻された王国は、魔法を使って丸ごと迷宮の中に引き籠る。その際に周囲の陸地が沈んで島になる。
    その後、島はエルフとドワーフ・ノーム連合の係争地となりエルフが勝ち取る。
    エルフは少子化が進んでいるので、旨味の無い土地まで欲しい訳ではなく、ドワーフ達の支配下に置きたくないだけなので持て余し、トールマンに下賜した(現在の島主の先祖)。
    6年前に迷宮が発見され、迷宮の存在を危険視しているエルフは「しまった!」と迷宮部分の返還を島主に求めて圧力を掛けている。
    エルフの目的は迷宮の調査と制圧。
    迷宮にはトールマンなどの短命種には知らされていない重大な危険性があり、米軍が大量破壊兵器があれば他国だろうが介入する様に、エルフもイザとなれば無理やり介入する。
    その危険性はエルフ・ドワーフ・ノームの上層部のみ知っていると思われる。実行部隊であるカナリア隊も知っている。
    カブルーも迷宮の真の危険性を知らない。彼は短命種も迷宮から被害を受けるにも関わらず、長命種が迷宮の真の危険性について、短命種には何か隠していることに憤っている。
    タンス爺ちゃんは島主の相談役だが、純粋な島主の味方ではなくドワーフ・ノーム連合の指示で動いており、エルフに迷宮を渡したくない。

  4. この場所は絵の中とは別の「ダンジョンと隔離された異空間」ですね。
    シスル(狂乱の魔術師)が王国を守る為に切り取った空間で、招かれた者のみはいれます。「黄金郷」はこの場所ともダンジョンとも取れます。(金剥ぎが昔あったのセリフの通り、ダンジョン内の城は金箔で覆われていた様です)

  5. 「ダン飯」で生配信するんだったら、原作勢は結末まで知ってるのでアニメだけでネタバレ無しとか、ルールが大事かも知れない。カブルーは卓越した人物観察からライオスに辿り着いた、一方デルガルの孫のヤアドは伝説から救世主だと言う。ライオスがお気楽キャラなのがこの作品の不思議なとこですね、でも迷宮を探索する能力に関してはパーティの良さもあってトップ。
    カナリア隊パッタドルCV担当が伊瀬茉莉也さんで、「フリーレン」のゼーリエに続いてエルフ役ですね。

  6. 黄金城は、今まで下ってきた、ダンジョン。金がくっ付いてたから、黄金城。いまは金をはがれて、ハゲハゲなので、金が無い。黄金郷は、黄金城の城下町がから、そういわれてる。別に金は張り付いてない。金の城の城下町だから、黄金郷。城下町の黄金郷は、魔術師の結界でめっちゃ守られてるので、幽霊のワープでしかいけない。通常の道はない。
    こんなかんじ。

  7. 「黄金城」や「黄金卿」はかつてダンジョン全体が金箔でおおわれてたのが由来ですね
    以前にライオスが「金剥ぎに混ぜてもらってた」って言ってたのが初出だったと思います

  8. 1話2話で出てきたフレーバー的な世界設定が物語にガッツリ関わってきましたからね
    用語や歴史の再確認はここいらでしておいても損はないかもしれませんね

  9. この世界のエルフは黒いほど高貴らしいよ(現在の女王も黒い)後続部隊の隊長も黒いよ

  10. 玉子と魂の話とか、本当に設定細かいなぁ、この作品。
    この世界は絵の中とは別ですね、リムルの腹の中みたいな世界。

  11. ミートローフという料理があります。こねたひき肉を四角い型に入れてオーブンで焼いた肉料理です。ドイツやハンガリーあるいはアメリカなどで食べられます。ハンバーグと基本的な工程は同じで、こちらはフライパンで焼きます。肉汁が漏れない分ミートローフの方がカロリー高めです。
    作中では肉を使わずに魚で作ったようです。

Write A Comment

Exit mobile version