今回のタイトル「俺・キレる」なんですが、なんで中点が使われてるの?箇条書きな訳でも、外国人の名前でも無いのに中点?
タイトル付けた人って日本語知らないのかしら?知った上でやっているのなら、どういう意図でやったのか説明お願いします。

フレイが「前世の主の敵討ちを」って言ってるけど、前世?今世じゃないの?
死んだことにはなってるけど、主人公からしたらこの世界でずっと生きているわけだし、
前世って言ったらスマホ見てたら死んだ成人ヒキニートを想像しちゃうじゃん

あらすじ紹介であの低品質ゼロコスプレ姿を”シヴァ”って記述されていますが、作中では”黒い戦士”って言っているんですけれどどうなってるの?
まだ”シヴァ”って名前は付けられていないのでネタバレし過ぎじゃない?馬鹿なの?進行度に合わせるってこと出来ない無能なんですか?

冒頭の話って何時頃の出来事を見せているのかしら?
盗賊討伐前から既に暗く、討伐後に戻ってきたら月がかなり移動していました。
更に言えば、討伐後と、会食やらなんやらが全部終わって一人になって視察ルートを監視していた時刻ってそんなに変わらないんですよ。アニメの月の動きをご確認ください。
時系列的には盗賊討伐が終わった後王子達との会食になったのにおかしすぎますよね?
完全に別日、王子達がいない時のお話を冒頭でしたってこと?なんでわざわざ別な時間の話を持ってきてるの?ごちゃごちゃ混ぜちゃいかんでしょ
同じ日の出来事じゃないんだとしても、結構遅くに会食するのもの?夜になってからかなり時間が経っていますよ?
ちょっと無理のある時間の使い方じゃないかなーと思いました。

————————————————————————
作品名:実は俺、最強でした?
原作:澄守彩「実は俺、最強でした?」(講談社Kラノベブックス刊)
漫画・キャラクター原案:高橋愛
シリーズ構成:髙橋龍也
脚本:髙橋龍也/山田哲弥
監督:直谷たかし
キャラクターデザイン:安田祥子
アニメーション制作:Staple Entertainment株式会社
キャスト:
 ハルト・ゼンフィス:村瀬 歩
 シャルロッテ・ゼンフィス:種﨑敦美
 フレイ:清水彩香
 リザ:倉持若菜
 イリスフィリア:小清水亜美
 ライアス・オルテアス:立花慎之介
 マリアンヌ・オルテアス:石見舞菜香
 ティアリエッタ・ルセイヤンネル:久野美咲
 ゴルド・ゼンフィス:加藤将之
 ナタリア・ゼンフィス:後藤邑子
 ジョニー:神奈延年
 ギガン:森永千才
 オラトリア・ベルカム:甲斐田裕子
 ポルコス:伊原正明
 シュナイダル・ハーフェン:岡本信彦
 ジルク・オルテアス:森 功至
 ギーゼロッテ・オルテアス:小林ゆう

▽小説版
https://amzn.to/3NDeRy9
▽コミック版
https://amzn.to/43jsgkF
▽アニメ版
https://amzn.to/3D1Ejsg

▽Kindle Unlimitedは200万冊以上が読み放題です!30日間無料体験もやっているのでぜひどうそ!
https://amzn.to/3ucHs48

▽ポイント分お得に利用できる「Amazonチャージ」もどうぞ!
https://amzn.to/3gqgN0A

amazonリンクはアソシエイトリンクを使用しています。

【引用関連事項】
画像引用元:「実は俺、最強でした?」
動画内で使用している画像は、引用の範囲内で使用しております
画像の著作権等は、すべて権利所有者様に帰属致します
動画中の引用画像に問題がありましたらご一報ください
©澄守彩・講談社/「実は俺」製作委員会

————————————————————————

目次
00:00 はじまり
01:13 本編
10:42 おわりに

————————————————————————
なろう系異世界ファンタジー漫画をどんどん読んで感想動画を上げていきますよ!
随時、レビューして欲しい作品を募集しております!
以下のページからリクエストを送ることが出来ます♪
【 https://littlemaid.fun/work-request/ 】

このチャンネルのメンバーシップもよろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UC3WV__xYnPxnxoHiQJ7t9Nw/join

サブチャンネルはこちら↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCUogmPE3yw9wTp7WzR2jmvg?sub_confirmation=1

Twitter https://twitter.com/Revenging_maid
私達のHP https://littlemaid.fun/
欲しい物:https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/5M63UZKGL3PN?ref_=wl_share

▽登場人物:リコ(CV:IA[CeVIO])

▽素敵な立ち絵を描いて頂いた絵師様
 ぷ い様
 ☆Twitter(@RPuim1)
  https://twitter.com/RPuim1
 ☆pixiv
  https://www.pixiv.net/users/385281

▽使用した編集ソフト
 ☆Edius Pro9
  https://www.grassvalley.jp/pdt-item/edius-pro-9/
 ☆ゆっくりMovieMaker4
  https://manjubox.net/ymm4/
 ☆各種自作ツール

※レビュー的なことも言いますが、あくまで個人的な感想です。私が思った事が全て正しいわけではありませんので、是非自分の目で読んでみて下さい。

————————————————————————
【↓私的オススメ動画↓】
☆【なろう系作者に是非読んで欲しい漫画】獣耳ロリ勇者はえっちな修正に困っている【マンガで分かる小説の書き方】

☆【漫画家に権利者削除させられたなろう系漫画】俺だけ選び放題、S級レアアイテムも壊れスキルも覚醒した【シュレディンガーの猫】で思うがまま!~冒険者の俺はレベルも金も稼いで幸せなので、追放してきた連中も自力で頑張ってくれ~

☆【ダントツで過去最悪のなろう系漫画】陰の実力者になりたくて!【お金をドブに捨てた方がまだマシ】

☆【ガバガバ奴隷制度なろう系漫画】裏切られたSランク冒険者の俺は、愛する奴隷の彼女らと共に奴隷だけのハーレムギルドを作る【エロにも一般にもなれない中途半端な作品】

☆【大劣化版オーバーロード】信じていた仲間達にダンジョン奥地で殺されかけたがギフト『無限ガチャ』でレベル9999の仲間達を手に入れて元パーティーメンバーと世界に復讐&『ざまぁ!』します!【約束されたクソなろう系漫画】

☆【展開ありきのなろう系マンガレビュー】チート薬師のスローライフ~異世界に作ろうドラッグストア~【第二の隠しダンジョン?】

☆【私的なろう系マンガレビュー】異世界で孤児院を開いたけど、なぜか誰一人巣立とうとしない件【マサツグ様にやれやれ・・・】

☆【私的なろう系マンガレビュー】物理さんで無双してたらモテモテになりました【股間の緩いお漏らしマンガ】【黙れドン太郎】

☆【私的なろう系マンガレビュー】俺だけ入れる隠しダンジョン ~こっそり鍛えて世界最強~【”主人公がクズ”これ以外に思いつかない】

☆【私的なろう系マンガレビュー】回復術士のやり直し【盗作キメラの超問題作品】

☆【クソラノベレビュー】クラス転移で俺だけハブられたので、同級生ハーレム作ることにした。【和姦大好き侍なのに催眠セッ○スもレイプもするの?】

☆【全員クズばっかりなろう系漫画レビュー】「攻略本」を駆使する最強の魔法使い ~<命令させろ>とは言わせない俺流魔王討伐最善ルート~【全員クズ】【魅力?むしろ教えて下さい】

————————————————————————
素材提供サイト:
 いらすとや https://www.irasutoya.com/
 コニコ・コモンズ https://commons.nicovideo.jp/
 DOVA-SYNDROME http://dova-s.jp/
 イラストAC https://www.ac-illust.com/
※動画により使用していないサイトもあります

使用楽曲:
OP:「ルンルン気分」 written by こばっと
https://dova-s.jp/bgm/play10645.html

本編:「A Big Positive」 written by shimtone
https://dova-s.jp/bgm/play16773.html

ED:「月夜の子守唄」 written by 佐藤友美
https://dova-s.jp/bgm/play9712.html

エンドカード:「終わり良けれは゛全て良し」 written by modus
https://dova-s.jp/bgm/play12891.html

”非難は愚者でもできる、理解は賢者しかできない。”
by デール・カーネギー

#実は俺最強でした? #レビュー #なろう系 #小説家になろう #アニメ化 #アニメ #夏アニメ #2023年夏アニメ #2023夏アニメ #異世界 #ファンタジー #コミカライズ #澄守彩 #高橋愛 #直谷たかし #実は俺 #結界 #チート #VTuber #リコ #ゆっくり解説 #妹 #王子 #王女 #コピーロボット

31 Comments

  1. オバロ序盤に出てたニグンは口を割ると死ぬ術がかけられてましたね

  2. 6:55
    主人公「(自分を接待してくれる素晴らしい環境を作ってくれる)大切なものを奪う相手は絶対に許さないぞ!!」では?
    対象が要介護になったら絶対見捨てると思うよ。

  3. 10:14レベルを詐称して騙している? 異世界ワンターンキル姉さん 2Pカラーノル うっ頭が・・・

  4. 忠誠心が無いのは……2つの可能性があると思います。1つ、召喚士部隊は、王妃と言う権力に惹かれ、王妃はそれによって、世間的に統率しているだけの可能性……だから、主人公と言うより強い力に簡単に屈服する。
    もう1つは、リコ様が求める様な忠誠は「相手が力があっても無くても、その人に従う」と言うかなり高位の忠誠……健全な親子関係の次、くらいに難しいとされる奴です。主人公がかなりレベルの高いニートを書いている事を考えて、そもそも作者様がそこまで深い意味を理解していないから、書けていない……この2つのどちらかだと思います。

  5. 三十路ヒッキー「俺・キレる」 ………サブタイでナードレイジ宣言すんの恥ずかしいからやめーや。
    親父も見る目無さすぎじゃないですか?(育ての)親の欲目が入ってても、こんなキレて力を暴走させかけるような、ナントカに刃物状態な奴にとんでもなくデカい期待をするなんて…こんな奴に国の趨勢を託す気でいるなんて正気か?
    にしても、ルルネタ引っ張るのか…前話の時点で既におくびが出てるのに、話数をまたぐ天丼とか胃が受け付けませんわ。

  6. 「こんなの初めてだ」じゃなくて「何年も過ごしてきたけどこんな黄金の海(小麦畑)は初めてだ」にすればよかったのに。でもそれだと「毎年黄金の海が当たり前の恵まれてすごくスゴい主人公様」が出来なくなるからやらないやれない

  7. こんなクズに力を渡すとか自分の世界?を滅茶苦茶にしたいのかな?世界征服をしたい魔王より質が悪い生き物だぞ。こんな自制心が無い人間はDBの未来17号と18号みたいにならない方がおかしい。

  8. ストロング議員は家庭に恵まれたとはいえ実力で成り上がった上での発言なのでこれと一緒にしてはいけない(戒め
    まさかゼロのパクリしててその真逆の行動を見るにガワだけとった元ネタも考慮すらされてないとは。

    まぁニートでもkzでも容赦ない主人公自体は別にいいんですよ。あれよりやばいスマホ太郎っていうサイコパスの分類の奴の方がゲロロロ
    神様チートさえ無ければね。例えあっても回復のようなマジヤバイ世界な狂人連中で能力得ても苦戦するくらいないと面白みもない
    これの場合作者のパクリがFUNAレベルで気持ち悪いが

  9. 脚本家もこの原作を脚本にしても自分のキャリアにはマイナスでしかないから適当に仕事したんじゃね?真面目にやったら原作全書き換えする事になりそう(笑)

  10. 王子「さて主人公様をよいしょする仕事終わったんで帰ります」 なろう主人公に精神性なんて求める方がナンセンス。

  11. 2:59
    しまっちゃうおじさん「はいはい。『実は俺』が面白いというリコちゃんは、『実は俺』しか映らない部屋にしまっちゃおうねぇ~♪さあ、どんどんしまっちゃうからねぇ♪」

  12. Q王子は何しに来たの?
    A辺境伯は国王の伯父にあたるが、国王の兄弟では無い親戚というマジで意味の解らない設定だが、そういう設定なんだから仕方ない。
    史実に置いても辺境伯は王族の親戚が務めることが多いからね! 納得するしかないね。
    伯父の家に視察しに来た。前線だからね。見分を広めに来てる。王子が辺境伯を「伯父」と言ってるので主人公も王族になっているのだ
    意味わからんけど、そういう設定なのだ
    ちなみに原作では王家の視察団で領地を見て回ってるのは姉の仕事なんだけど、なぜか王子が無理についてきたそうな

    Qなんで実力隠さないで王子ぼっこってるの? 大人げなくない?
    A原作では一応隠しているのでアニオリっす。
    アニメでは一方的にボコられて「反撃してみろよー」と言ってから反撃してますが、原作では最初からよけて剣先突きつけて勝負ありという流れで
    実力を出すまでもなく、手数少なく圧倒するという描写です。性格がかなり悪く描かれてますね。

    Qメイドさん主の命令無視して盗賊焼き払う
    Aアニオリ、原作ではここにこんなシーンないのでフレイのむっちりスーツ描きたかったんじゃないかな‥‥。

    Q領内の治安なんとかするの先じゃない?
    Aアニオリっす

    Q武力
    A辺境領にもいろいろありますが、今作の辺境伯は他国からの侵略を防いでいるとの一文があるのでほぼ領民はいないような土地なんではないんでしょうか?
    実際、2話の盗賊も他国の手のモノですし

    Qどうやって骸骨兵を味方にしたの
    Aはは・・・原作にもないんですよ。アニメスタッフがんばったな…原作でも骸骨兵の胸に赤い石がある。そうだ… で味方にしていたので
    説明が無いっす。きっと赤いのがコアでなんとかしたんですよ。

    Qゴーレムになんで杭打ち込んだの?
    Aこれも説明ないっす。なんか動きをとめようとした結果、ゴーレムの支配権を奪ってしまったそうです。マジでこれしか説明が無いので
    アニメスタッフすごいがんばってると思います

    Qどういう意図でそういう演出したの?
    A原作読んでもわかんないからアニメスタッフもそのまんま再現しただけだと思うよ

    Q口が軽すぎない?
    A王妃直属の精鋭部隊が地方領主の5歳児の娘の暗殺とかすごくやりたくなかったんですよ。
    きっと強引に止めてもらってほっとしたんですよ。こんな意味も道義も無い仕事、精鋭部隊ならなおさらやりたくなかったでしょうし
    ちなみに、原作ではアニメにできないレベルの拷問で吐かせてます

    Q王妃って信頼厚い設定じゃないの?
    A信頼されて王妃になったけど、そのあと、国王を蔑ろにして国政を牛耳ってるそうなので、この後、悪女設定がばっちり書かれると思うので伏線かと

    Q「危うく力を暴走するところだった」
    Aアニオリ、原作はもう中二病患者末期みたいな演出なんでもっと腹を抱えて笑えると思うよ

    Q「大切な人を奪うやつは許さない」
    Aアニオリ、原作は「俺の可愛い妹の命」っと言っているので別に大切とは言って無いです。
    原作だとやっとなついてくれた可愛い小動物の命を奪うとか許せねぇなという絶妙にクズのラインを越えてるですね。

    Qイキリ要素を追加したんなら周囲の設定も変えないさいよ。
    A信じられないかもしれませんが、イキリ要素も原作のママです。魔法を吸収するという説明はあの場でやってないのです。
    この馬車の中の会話、魔法を吸収するのも原作通り、この説明も原作通りなんです。
    原作からなんで魔法を吸収できるんだという説明は一切やって無いです。

    Q脚本家仕事しなさいよ!
    A原作通りですよ…。

    Q10年住んでて「はたけ」初めてとか…
    Aアニオリっす。原作でシャルがはしゃいでるシーンはあるのですが、「麦畑を初めて見た」という台詞はアニオリです

    Q魔力が絶対って設定忘れてない?
    A魔力が絶対=力こそ正義だから義理の息子に国王になって欲しいんだぞ。実際、場所の中で「魔族返り」という話が出てきてるように
    この世界には魔力とは全然関係ない強さがあることを示唆しています。逆に魔力が絶対になったのは、こういう人類種以外の文化が存在しているからなので
    意外と矛盾していません

    Q魔力至上主義
    Aレベル=力なので力が強かったら別にレベル低くても問題無いと思います。実際レベルが高くてもやっぱ強いから問題ないでしょう
    ここまで魔力編銃するのも、魔力が無ければ魔族に対抗できず、対抗さえできればレベル何て意外とどうでもよい事になってしまうと思います。
    主人公以外の人物もレベル=強さなので、強ささえ証明できれば国王たる資格があるのでしょう。
    実際、現在の国政を取り仕切っているのは、魔王を倒した功績で王妃になっている人なので強ければ問題ない世界なのでしょう
    だったら主人公最適やん

    原作は夢見る男子の100倍読みやすいですし、進化の100倍面白いですね。
    もう夢男読むのつらいんご

  13. 主人公は、正義の味方では無い。

    むしろ自分を迫害してきた人間は滅べばいいと思ってる

    そのままだったら魔王に成っていただろう・・・

    しかしその守ろうとしてる家族の影響で、魔王コースに乗らずに、成長していく感じかと・・・

    (意外と話の芯はしっかり有ると思うけど、漫画家とアニメ会社に恵まれなかったパターンかと・・・・)

  14. 麦畑ってお菓子作りのために主人公が民衆に育てさせたんじゃなかったっけ?
    と思ったら作品違った

  15. 描写が全体的に雑というか噛み合ってないというか他作品の名シーン等を再現しようして全体の流れを無視して部分だけをピックしているからチグハグになってる感じ

  16. ホル・ホースはDIOに従ってはいるけど「強い方につくだけ」という理由だったりするので、「楽な生活のため、王妃に媚びを売っている(なろう原作での隊長の台詞)」でも許容できそう(他のあれやこれやから目を逸らしつつ

  17. いつも酷いけど今回は珠玉のガバガバ回でしたね。もう話のどこを切っても合理性がない。感情移入できない主人公、主人公陣営に嫌がらせする以外の目的がわからない悪役。異世界転生直後ならともかく10年も過ごしてるんだから、異世界の事はよくわからないってムーブいい加減やめなよ。元世界のネットに繋げられるようになったようだけど、それまでネットやゲームから10年も離れてるのに言動から全然ゲーム感覚抜けてないし。10年ひきこもり生活してたというより、10年時間が止まってたとしか思えない。まあ作者にとっては実際そうなんだけどw

  18. サメ「……政治については詳しくない辺境伯?」
    冷泉甘「辺境伯って国境防衛が任務の有力な地方領主でしょう? 日本史でいう大内氏とかが辺境伯に近いのかしら?」
    サメ「大内氏は中国地方西部から北九州一帯を支配していた有力な守護大名ですね。室町幕府の将軍を支えたり、中国の明王朝や李氏朝鮮との外交も行っていました。自領の内政、国境の防衛、隣国との外交の一部を行うのが辺境伯の仕事。それがこの状況とはなんだか心配になってきました。私が集めた貴族や領主についての参考資料の一部を書いておきます興味のある人はご覧ください。領主や武人階級を書く時の参考になります。」

    ヨーロッパ
    『中世ヨーロッパ騎士道の作法』(作法シリーズ、武士や忍者、海賊などもある。読みやすく初心者向け。)
    『貴族とは何か ノブレス・オブリージュの光と影』
    『紋章学入門』

    日本
    『平安貴族の仕事と昇進』
    『武士とは何か』

    サメ「権力基盤に注目するとは、リコちゃんの筋が良いですね。」
    甘「フランスではね、貴族がヴェルサイユの絶対王政を支える官僚になって、自分の領地をほったらかしにしたから領民の支持を失ったのよ。領主が領地でお祭りを開いたり、福祉サービスを行ったり、裁判官の役割を果たして社会正義の実現に努めているうちは民衆に敬われていたのに……。領地から離れたときに貴族は大きく衰退するの。貴族の基盤は領地領民、王権は直轄領、教団と貴族、都市の資本家、軍と言った国内の有力者よね?」
    サメ「いろんなパターンもありますけれどね……。」

  19. いつ見ても(三流)悪役が似合う主人公ですね。能力が仮に消失してしまったらどんな反応しますかな。絶対やらないでしょうが

  20. 幽遊白書の幻海さんみたいなキャラをやりたいんではないでしょうか・・・
    「あんたはあたしを正義といったが、そんなつもりは全くないよ。たまたま嫌いな奴に悪党が多いだけの話さ」
    まあ、このダメ息子の場合は元々の性格がクズすぎて滑ってますけど

  21. うーん、妹の無駄にハイスペックな所が理由で実の母親が刺客を向けた・・・はいいんだけど、妹の無駄にハイスペックな箇所ってどうやって知ったの?っていう(´・ω・`)
    盗賊とかをけしかける前に妹のお披露目的な事や実の母親が妹を見て気に入らない的な描写がないとかなりガバい気がしますね。

    実の母親をクソにしたいんだろうけど実の子供の前(主人公は除く)で妹を暗殺って意味が分からない。
    目的ある様に見せているけど、実の子供を殺さずに妹暗殺は不自然なのでは?実の子供からすれば妹が殺されたとして、「国王の子供である自分達をスルーして身分が低い妹をなんで狙ったんだろう?」とは考えないかな?
    主人公を死産扱いにしたのは父親である国王だし・・・伏線作るなら実の母が国王に進言するんじゃないかな(´・ω・`)

  22. 唐草模様とかどこで調達したんだw
    火刑とか処刑で上位のえぐさしてるのになぁ
    経験しろとは言わんけれど調べてすぐ出る事象を蔑ろにしてるのって何なのか

  23. 主人公のやってる事が人間性ないし、主人公が大切な人と思う描写不足過ぎて訳わからん。脚本家が仕事しなさすぎなせいですね。

  24. 盗賊がフレイに焼かれてガチで死人が出る状況を「漫才みたい」と感想をこぼす妹もなかなかにヤバイと思いました。
    そらあんな兄の元にいたらそうなるわって・・・はぁ~~~~~・・・・・(クソでか溜息
    最期の主人公の動機も「世話になってる義理の家族への恩返し」でもなく「自分が怠惰な生活を送りたい」と言ってる辺り最低だなと思いました。

    昔は現代日本のオタク趣味に染まっていく妹が面白いと思ってましたが、アニメ化して冷静に見直してみると割と命のやり取りがある世界でそんな呑気な事言ってる場合じゃないのと、前世の価値観を押し付ける主人公は酷いと思いますね。
    なんで当時はこれを面白いと思って読んでたんだろう?

Write A Comment