一言レビュー:アンチなろう

あらすじ
ある日、高校の修学旅行のバスが異世界に召喚されてしまう。召喚したのはその世界を支配する「賢者」の一人でありシオンと名乗る元日本人の少女で、賢者の欠員を埋めるために日本から新たな賢者候補として彼らを召喚したのだという。

アニるっ!
https://www.animekansou.com/
Twitter

グッズ販売
https://ryukiki.booth.pm/
サブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCgN2I772jvK0IGezU4s77Aw

動画内で使用している画像の著作権は全て権利者の方に帰属します。 著作権侵害を意図しているわけではありません。引用に基づく使用をしております。なにか問題がありましたらご連絡ください。

お問い合わせ
https://www.animekansou.com/mail

27 Comments

  1. 「見てないけどこうすりゃ倒せるんじゃね?」みたいな浅いコメント多くてワロタ。そーゆーの作中でさんざん敵方が試してるからw むしろそのバリエーションが見どころまであるから

  2. アニメでは省略されたけど「包囲殲滅陣」に「包囲してないじゃん」のツッコミ入ったのには爆笑したなあ

  3. 一応終わりのクロニクルっていうラノベにこの主人公に対向できる能力者がいるけど(特殊能力でも道具でも意図と結果が真逆になる能力使いがいる)そういうのを考えないで楽しむのが正解なんだろうなぁ

  4. 意外に高評価なのが驚きました。
    初め見たときは安易な設定のアニメと感じましたが、出てくるキャラがすべてクズなので、クズを簡単に成敗していく爽快感を感じて以外にストレスなく見れました。
    普通のなろう系は主人公もおかしいのに正義を振りかざすので不快なので、やってることは同じならこれぐらいでいいのかもしれません。

  5. じゃあ認識外から攻撃して倒せば良いんじゃ? みたいな疑問も答えていき、敵もぶっとんでいって主人公もぶっとんでいく良作

  6. ダウナー系主人公、チートすぎる能力、デスゲームで、苦手な要素詰まってて
    序盤で切ってしまったが…そっか。ギャグアニメと考えればよかったのか。

  7. 主人公がきわめて冷静な性格であることが重要なんだろうな。
    『ハッピーピープル』のあいつだったら
    『アホか俺は‼️💢💢』で即完結しかねない。

  8. 転生無双系主人公かと思って見始めたら、SCP系主人公で驚いた笑
    異世界なろうテンプレチート共にオブジェクトクラスKeterぶつけようぜギャハハのコンセプトは面白いと思ったし
    キャラの風呂敷は広げるんだけど、速攻で夜霧の即死チートによって広げっぱなしで退場していく、謎のテンポ感が心地よかった 
    期待してなかったけどめっちゃ楽しめた…

  9. 考えてみると、念じるだけで殺せるってリングの貞子みたいだよね。もしもこの主人公が死んだら、下手すると死後に呪いのビデオなり動画なりばら撒きそう……

  10. 人が死んで倒れるその作画だけ急にヌルヌル動き出すのめっちゃ笑ったw
    大体のキャラが登場したその話数のうちに死ぬか死亡フラグを立ててるから、わりと長生きしたキャラが死んだとき結構悲しかった

  11. なろう系の異世界転移転生爛熟期に生まれた逆張り作品の一つですね。
    このすばも同じ時期の逆張り作品なので、何気にこういう逆張りはたくさんあって、それがどんどんアニメ化されるんじゃないかというのも楽しみなんですよねー

  12. 主人公とその連れの名前さえ覚えてればなぁなぁで見れちゃうという名前覚えるの下手な俺にとってすげぇ嬉しい作品

  13. どんな強敵キャラが出てきても即死という結果しか無いのならつまらないなと思って早々に視聴中止しました
    意外と評価する声もあるので興味はあるのですが他の優先度が高いので見ないままになりそうです

  14. 話聞いてる感じやと、初期のワンパンマンの、「おー、この敵強s(瞬殺)えー」みたいな感じって捉えればいいのかな。

  15. 神アニメと見るかギャグアニメと見るか、生き残るか即死するか、人それぞれということなんだろうな。

Write A Comment

Exit mobile version