🔽チャンネル登録・高評価よろしくお願いします。
(してもらえると動画作りの励みになります!)
https://www.youtube.com/@Precure_Reac
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🔽引用元
『わんだふるぷりきゅあ!』
©ABC-A・東映アニメーション
🔽著作権について
この動画に使用、掲載している画像や動画、セリフなどの著作権・肖像権等は、各権利所有者様に帰属致します。
動画内容につきましては、作品の認知度を広めることを主な目的とし各権利所有者様や第三者に不利益のないよう、細心の注意を払って制作しておりますが、万が一動画の内容に問題がある場合、各権利所有者様本人から、ご連絡を頂けますと幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
32 Comments
もし暴走して浄化出来なかったらどうするんだろう?………
決めつけれる方が不思議ですね。どうすんの?とか仰ってる人いますが従来通り敵幹部出てくるでしょうし、ガチでバトルしないとはならないと思います。1話の不穏極まり無いシーン黒幕の存在匂わせてますし、純粋な自然発生とは絶対考えにくい。
動物がその体質のまま変貌している怪物には殴らないし殴るのはNGってだけで。
視聴前は動物保護アクションになるとは思いもせんやったな
こむぎ、犬やん?
もっと鋭い牙を武器に容赦なく噛み付くんやろなぁ、って
しかしなんという優しいアクションなのだ……
こむぎよ、黒幕が出てきた際は存分に己が牙を突き立てるがよいぞ
女児向け故に縛りが多い上に今回は安易に戦闘しないという縛りまで増やすとか、ゲーム攻略配信者でもやらない縛り条件よ……?
その上で物語をしっかり作って1年という長いスパンで楽しませる製作陣は凄い。
戦闘で直接暴力出さないのはアラモード……。
拳に氷纏わせて殴るという、単純な打撃以上の威力でぶん殴ってた誰かさんがいたような……
新アイテムの光線技じゃなくて美少女が抱きついてくれるのは変わっていない。
次回のライオンガルガルへの対処が分岐点というか、今後の
展開の指針になるかもなの。
相手が大型肉食獣の場合、ある程度強引な行動にでないと、
下手すると喰われるかもなのなの……
しかし暴力こそプリキュアの華なので物足りないというのもある。勿論動物虐待はアウトなのは分かってるんだけどね。
僕もワンダフルとフレンディにぎゅーってされたい
もう殴らなくてもお話が成り立つならこれで良い気がしてきた
オールスターにどうやってでるんや?バトらないんじゃ出しずらんんじゃ?
“取り敢えずブチのめす。対象保護はそれからだ”なんて考えは
深夜アニメの邪神にでもさせときゃヨロシイ(ド直球の暴言)
サクラ(ドリームスターズ CV:阿澄佳奈)「なんか呼ばれた気がして」
今回のはハズレだな
20年も経ったんだからいつまでも似たようなスタイルだったらマンネリ化するじゃん····こんなプリキュアもありだよ。何処まで続けれるか分からんけど新しい試みは理解してあげるのがファンってものでしょ?文句があるなら製作陣に言え。
ポケモンと一緒。いつまでもサトシでは物語を書けなくなってきたって事。
敵幹部はニコアニマル(ニコアニマルで合ってたっけ)をガルガルにする調教師的な存在だと思われ→そういえば4話で3人組がいたな…→4話のおばさん3人に名前あったし…→おばさん3人が敵幹部だと予想します
「暴力的なシーンが多い」から子供さんが見たくないとゆう声も聞きます。肉体戦を無くした理由は「動物を傷つけてはいけない。」とゆう事もあって、「避けて追いかけっこして捕まえて抱きしめる」とゆうスタイルにしたとプロデューサーは言っている。ガルガルになった動物パンチやキックで傷つけるのでは無く、暴走を止めるスタイルに意向したようです。
今回は犬猫をテーマだね
ガルガル=元ペットかもしれない動物
果たしてペンギン、ダチョウもペットとして見て良いのか
わんぷりって、戦闘無しだから、不人気で評価が低くなりそう。
んー、というより前作がモロに戦闘系だったからその反動かしらね
個人的にしばらくは殴る蹴るはやらなくていいと思う。
最初は戸惑ったけどもう慣れてきたし。
仮に殴る蹴るをやるとしてもぶっちゃけ片手で数えられる程度でいい気がした。
デコピンと奥さんをイメージしているから
毎年新しい試みをするのは間違いじゃないし
今作があまり攻撃しない方式なら
一ファンとしてしっかりと受け止める
(そもそもガルガル自体がニコガーデンの
住民が変貌した姿だし)
今回のテーマはみーんなお友達!
強敵が現れてもラブアンドピースの力でわんだふるー
このスレってどこでやってるんですか?
本作は、動物愛が、テーマだから、ペットの、暴力行為は、無しだね。
多分今作のプリキュアの武器はタクト1種類になりそう…。
歴代プリキュア「えっ?戦わないの?」
今回戦いがないせいで、プリキュアと敵モンスターがただ追いかけっこをしているだけの茶番劇にしか見えない
男子受けもちょっと狙ってみたらどうかな?(性的ではない)
もともと「女の子だって暴れたい」がテーマだし、パンチキックはともかく、銃や斧、槍など武器も使うとか。
その内、わんぷりで路線変更で肉弾戦が復活するかもしれない?
確かに肉弾戦メインはひろプリでやったしストレートばっかじゃ味気ないからたまには変化球あってもいいと思う。
テレビでプロデューサーの方が「ツバサくんはすぐに(子どもたちに)受け入れられた」って言ってたから、子ども目線ならバトルが無くても、男の子プリキュアが居ても有り。
大人が見たら「物足りない」ってなるけど、プロの園児(親戚)に聞くと「お話し面白いから」とか「キャラ可愛い」って声もあるから、子ども目線なら、バトル無くても大丈夫だと思う。
ちなみに親戚の園児に聞いたら「大福と悟くんプリキュアになって欲しい。悟くんプリキュアになってメガネつけて」って言われて、眼鏡プリキュア欲しい、ってなった()