アニメ19話、蒼穹檀の前で猫猫が武官に殴られました。そのときタイミングよく、羅漢が登場。一体、羅漢は何を狙っていたのか。猫猫の負傷は羅漢にとって計算通りだったか、否か。そのあたりを考えたので、説明します。

【動画内で紹介したコンテンツ】
日向夏先生のX:OPと牛黄

【素材】
立ち絵 → konnyaku様の紲星あかり立ち絵
BGM → DOVA-SYNDROME
イラスト → いらすとや
壁紙 → Paper-co

50 Comments

  1. 最初は羅漢がきな臭いなぁとか思ってたけど、ただの娘大好きないいパパだったって訳か
    なるほど

  2. あのOP、壬氏の妄想じゃなく黄金積み上げた成果なのかw

  3. 今の猫猫が冷静じゃなく悠長に説明する時間がなかったから(牛黄も貰えないwww)最後の手段の煽り口調に話したの見て羅漢もそれは想定外だと思ったからかな?

  4. 護衛の武官はあの状況で通す訳にはいかない。それが分かってる猫猫は大騒ぎにするしか無いと。でもあんな武器でぶん殴られるとは。
    先代の彫金師なら低温で融ける合金を使わなかっただろうね。だから、邪魔になって・・・。弟子の三男は使ってしまった。使用環境を考えないのはまだまだだね。

  5. 鳳仙のときもそうだけど、羅漢って不測の事態に弱い所がありますよね。思考の先読みはできるけど、人の心の機微を読むことができない。
    「欲しい物を手に入れるためになんでもする」と決めた猫猫や鳳仙のような人間の行動力を舐めがちな気がします。
    人の心って盤上の駒のように動いてくれるもんじゃないんですよね…

  6. 動画タイトルからアニメに対する動画と思いきや アニメではまた語られていないネタバレ
    動画タイトル どうにかした方がいい

  7. この行動の原動力が牛黄って😅そう考えると、こんなヤバい状況なのに、笑っちゃう。「猫猫〜あんたって子はぁ~。バカあ」

  8. マタタビも真っ青なチャオチュールの威力だったのですね^^w

  9. それだとあと一秒遅ければ壬氏は亡くなっていたことへの説明がつかない
    羅漢が壬氏に殺意あったと捉えるのが普通じゃない?
    原作そのものがその辺り杜撰なのかは知らないけど

  10. 猫猫は処刑されるの覚悟で入っていきました。死んだら牛黄はもらえません。
    羅漢にはない正義感が猫猫にはあったのではないでしょうか。

  11. 羅漢が「自分自身にとって価値のある相手」に対して予測ミスするのは、ある意味お約束だから……

  12. そんなに娘が大事だったら、なんで今から大事故が起きるであろう部屋に入れようと思ったんですか??
    巻き込まれたら最悪死ですよね
    解説求むです🙇誰か教えてください

  13. 壬氏が「牛黄」と書かなきゃ、猫猫は無傷で、壬氏がアレして、物語は終わったかもね
    現実社会でも、牛黄、値上がりしてたりしてww

  14. 木製だとしてもあれで殴られたら、顎の骨は砕けてるだろうしやり過ぎ感は有るな。帰りは門番一人も居ないし、毎回突っ込み所有るよね!

  15. 牛黄は猫猫にとって憧れでしょうけど 次回のタイトルの曼荼羅華は・・
    存在自体は恐らく猫猫も知ってて 材料や調合の割合 分量等は知らないとなると
    とても危険ですね。

  16. ジンシが牛黄を用意するところまで予測出来たらそれはもう予言の域なんよ…

  17. 結局牛黄なのか。アニメだと人命がかかっていると思って無茶したように見えるけど。違うのね。でも確かに羅漢は不測の事態に弱いですね。もう少しで猫猫死ぬところだったし、大けがしたし。それを壬氏が助けるのだから、羅漢の出る幕もないでしょう。というか、これだと、羅漢が黒幕に見えてしまう。こういうところが羅漢が信頼置けないところですね。全く客観的にやっているときは軍師として有能でも、自分の軍が岐路に立たされた時に、本当に差配がうまくいくのでしょうかね。

  18. マジレスすると、我を失った訓練された兵士の武器による一撃は こんなもんじゃない
    DQNの素手の一撃ですら、顔面骨折の可能性もあるのに…受け身も取れない速度の攻撃は、眼球破裂してもおかしくない
    絶対に真似しないように

  19. 羅漢が何をした何をしなかった結果猫猫が大けがをしたことを考えず、親子で良かったようなコメントにモヤモヤする・・・・・・・・・

  20. この考察は中途半端。壬氏とすれ違った時の愕然とした表情の考察がない

  21. 羅漢に計画性はない。
    きな臭そうなことを勘で判断して、それをめったに外さない。
    正解はわかるのに途中の計算はできない人。
    典型的な天才肌。
    猫猫の思考とは真逆の人物。

  22. 壬氏とすれ違った時の表情が謎なんですよね…
    下記あたりかな〜?ていうのは予想するんですが。

    ・中にいるのが壬氏だとは知らなかった
    ・猫猫があんなにも負傷しているとは知らなかった(アニメでは顔を見せていなかったので)
    ・皇弟が直接猫猫を抱き上げて出てきたから
    →事件の真相に気づいていたにも関わらず、直接動かなかったことで猫猫を買った壬氏が殺されかけ、猫猫が瀕死の重傷を負った。
    しかも壬氏の正体が皇弟だったことに気づき、直接抱き上げて出てくるほど執着されている

  23. 娘へのプレゼントに牛黄をあげるだけでいいやん

  24. 円盤にしたら、この階段のやりとりの時の羅漢の心情を副音声で入れてほしいなぁ。「この野郎、俺の娘をよくも殴打してくれたな……」とか。

  25. 冬虫夏草:モダンタイムスの舞、牛黄:負傷覚悟で体を張る、牛黄団子重ね:オープニングの舞、………..牛黄>>冬虫夏草>壬氏ってところか。羅漢、娘は案外チョロいぞ。

  26. 次回以降で、報酬の牛黄を山積みされた猫猫がジュリアナ化するのをやってくれんかな😂

  27. 壬氏が五体満足で出てきた姿を見て羅漢が「そんなバカな!」って顔してたから
    あの事故仕組んだのは目障りな壬氏を消そうと企んだ羅漢だと思ってたわ

Write A Comment

Exit mobile version