初級レベルの文法を使った表現をたくさん聞いて話すことで、簡単な文を正確に言えるようになります。この動画はプロのナレーターが日本語→英語(ゆっくり)→英語(ゆっくり)→英語(標準速度)の順に読みます。英語は3回読みます。

覚えた表現は、身近な単語に置き換えてどんどん使ってみましょう。
英検5、4級レベルの基本英語を聞き流せるから、作業用BGMや睡眠前の学習用途としても最適です。

人間のネイティブのナレーターが話しているから、正しいイントネーションや音のつながりをおぼえることができます。

———————————
🍅BGMとしても使える、少し長めの英語500選
BGMとしても使える、少し長めの英語500選 ー 英語リスニング聞き流し

🍅BGMとしても使える便利な英語フレーズ700選
便利な英語フレーズ 700選 - 作業用BGM、聞き流しにぴったり

🍅眠れない夜に聞き流す速読英会話
眠れない夜に聞き流す速読英会話リスニング(日本語訳付き)

🍅おやすみ前の耳慣らし・速読英語リスニング
おやすみ前の耳慣らし・速読英語リスニング(男性ナレーター編)

🍅深い眠りに誘う英語音読リスニング
深い眠りに誘う英語音読リスニング(女性ナレーター編)

🍅寝ながらおぼえる・英語表現集 700
寝る前におぼえる・英語表現集 700

🍅寝ながら覚える基本英会話フレーズ1000
寝る前に覚える基本英会話フレーズ1000 — おやすみ前の英語学習

12 Comments

  1. ネイティブの人が話している動画を探していました。他の動画は機械音だったりして本当のイントネーションと違うことが多いです。
    こちらはちゃんと人が話してるのでそのまま覚えられていいですね。しかも一人ではないので、その違いも助かります。 これからも聞き続けようと思います。

  2. 初級レベルの文法を使った表現をたくさん聞いて話すことで、簡単な文を正確に言えるようになります。この動画はプロのナレーターが日本語→英語(ゆっくり)→英語(ゆっくり)→英語(標準速度)の順に読みます。英語は3回読みます。

  3. 最初に2回話している人と、最後に話している人とで、イントネーションが違うのですが、アメリカ英語とイギリス英語の違いですか?(そうならどちらがアメリカ英語でしょうか?)
    初心者中の初心者なのでどなたか教えていただけると有り難いです。

Write A Comment

Exit mobile version