チャンネル登録お願いします!
第二弾!Amazonプライムで低スコアの2023年秋アニメです。

00:00 川越ボーイズ・シング
02:23 暴食のベルセルク
05:45 攻略うぉんてっど!~異世界救います!?~

↓こちらは「アニメがっかりちゃんねる」のサブアカウントです。
https://www.youtube.com/@anime_gakkari
#アニメ #2023年アニメ #小説家になろう

22 Comments

  1. 角川は安かったから放映権買ったのかな?
    なろうなんて全部ゴミだと思えばそういう判断もしてしまうのかもね。

  2. わー、3作とも未視聴w この秋期は作品数多すぎて切りまくった&最初から観てない作品が多いんだよね。
    4:26 あくまで個人的な妄想だけど、クズアニメ大量生産の悪影響がまさにコレだと思う。脚本家が世間知らずで、その実忙しすぎて世間を知るヒマすら無いんだろう。
    ChatGPTやGoogleBardなどAIから提案された内容をそのままなぞってるんじゃ? 或いは自身の微々たる引き出しの中すらカラだから、この脚本がオカシイとすら感じない。
    そしてまたクズアニメを生産する悪循環なんだろうなと。

  3. アニメ大杉でだいぶ切った
    ここで紹介されたの全部切ってたw
    週8本が見るの限度かな、全部見てる人いるのかな?

  4. 最近のアニメって、作品の本質を無視して愛だの友情だのをやたら強調するよな、そのためにわざわざオリジナルシーンを加えて。プラスになるとは限らんのにな。

    あと、アニメ原作が漫画だろうとなろう作品だろうと、ちゃんと作品を理解してからアニメ化してほしい。理解していない部分をオリジナルで補填するならアニメ化なんていらない。

  5. 『異世界うぉんてっど!』は、エンヤァ役の加隈亜衣さんが今年、出演したアニメの中でも五本の指に入る作品だそうで。毎回、ウキウキしながらアフレコに挑んでいたそうです。

  6. 異世界うぉんてっど!は内容はあれだが、キャラの掛け合いは笑える。が作品としては日本のクオリティから見たら批判の通りだ、が、多分ワザとそういう演出にしてるのだと思う。

  7. 中国系だと『クズ悪役の自己救済システム』が苦手というか、主人公と似た格好(白系の服と長い黒髪)しているキャラが多すぎて途中で誰だ誰だか判らなくなってその後の『魔道祖師Q』しか観なくなりました。

  8. 攻略うぉんてっどは別になろうじゃないんだからなろうっぽくなくてもいいんだよソシャゲ+ユルフワMMOみたいな感じやね
    あとシャチク話に切れてるけど最初だけしかその部分ないよね
    CGっぽいって言うけどそりゃ3Dだし同期にやってるカミエラビとか昔のケムリクサとかと比べてもクオリティ高いと思うんだけどね……3Dがやだって言うならそりゃ好みとしか言えないなぁ

  9. 攻略~は正直、カミエラビと一緒に見ればもう少し評価変わるんじゃないかなと思ったりはする

    同じ3Dアニメでカミエラビほど酷いアニメを見せられたら、それなりに見れるアニメ感有るんですよね

  10. 暴食はカクヨム(以前はなろう連載)である程度読んで、書籍も1巻無料の時に読ませて貰ったんだけど、なろうらしい欠点はあってもまぁまぁ及第点で悪くない原作だと思うんですよね…
    アニメ版を見た人からの問題点がアニメかコミカライズかで改変された部分ばっかり(原作からの問題点もなくはないけど)なのが悩ましいところ
    主人公とグリードも原作だともっと相棒としてうまくやってる印象なんですけどね。主人公が結構グリードを気遣ってるところもあるし…うっせコントうざかったなぁ

  11. 暴食は面白いと思うけどなんか違和感があった。やはり改変されていたのか。

  12. ちゅうごくじんがかんがえたさいきょうのなろうけいアニメ。
    ある中国人女性がトラックの爆発に巻き込まれて死亡転生。日本人に生まれ変わる。愚かで未開で不潔で邪悪な日本人たちに焼き餃子より水餃子の方が優れていることを教え諭して信頼を勝ち得る。その後天皇家の皇子に求婚されたり原発の処理水は海に流すと危険なので巨大なタンクを作って永遠に貯め続けるよう教育したり大活躍!!・・・頑張って書いてみたがわれながら何なんだこのあほ設定。真面目にこんなこと言うやつ居たら狂ってるわ

  13. 中国人から見れば、攻略うぉんてっどより酷い日本アニメもあるから、だいぶ頑張ってるという評価になるかも知らんけど、
    日本人からしたら、その辺全部見る価値ねーから、でバッサリだわな。
    この程度なら存在する価値の無い作品だわ

  14. とはいえウォンテッドは日本のちょっとあれな異世界ものレベルではあるから今後どんどん入ってくるのかなと思ったな。
    オリジナリティという意味では全く評価できんけど。

  15. 「攻略ウォンテッド」タイトルと1話のストーリーだけで予備知識なしに見ようとしましたが、
    見始め5分もしないうちに「あれっ?これって日本のアニメじゃなくね?」と気付かされるほどキャラのセリフで違和感を覚えました。
    他のコメにもありますが、いわゆるギャグが”滑ってる”んですよね。
    このあたり本国ではウケているようなので国民性というか感性の違いでしょうか。これは作画が良くなったとしてもナカナカ一朝一夕には解決されないと思います。
    原神などのオープンワールドのソシャゲではストーリー的にも圧倒的なクオリティを今や誇っている中国なので、秘めてるポテンシャルはあるんでしょうけど、
    まだアニメの世界ではその片鱗は見せてこないですね。それはお隣のK国さんも同じ。

  16. 6話まで見たツワモノがおる!

    その昔NEC.PC-8801のRPGの…  (笑)

  17. 原則既読組としてはベルゼルクは剣役の関さんはいいんだが主人公はもっとイジメ相手への憎悪とヒロインへの憧憬を演技であざといレベルで出せる声優の方が良かったと思います。この相反する感情がこの作品の売りなんですから。中国アニメは以前仙人主役の奴でストーリーが全然分からん展開で、中国版小説読んでないとアカン奴だった上に、中国ネットで日本アニメファンをバカにした中国人アニメファンの発言が頭にきてから二度と見ていない。

  18. 「攻略うぉんてっど」は、何しろ声優さんにやたら演技力派が揃っているので、かろうじて観ていられる。
    ただ、RPGのお約束をネタとして多様しているので、ゲーム系に興味無い視聴者には「何がオモシロイのか判らん」状態でしょうねえ。
    ちなみに、作品内の文字を全て日本語に差し替えてあるのはちょっと驚いた。
    bilibili は中国の動画サイトではありますが、実は日本の有名なアニメ制作にも以前から多数関わっているんですよね。
    そういう意味合いからも、中国というお国柄はあまり感じ無い気がします。

  19. 無職転生 と ベルセルクをパクっていますがちゃんとしてました😊

Write A Comment

Exit mobile version