
無職転生の原作とアニメの違い!DBや鬼滅と並ぶ神漫画なのに評価が低い無職転生について、元ガイナックス社長・オタキングの岡田斗司夫さんのコメントを切り抜いています。
全編:https://youtu.be/yA-7St2a1MA
※当切り抜きチャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信に許可申請し、岡田斗司夫氏黙認の元運営されております。
#岡田斗司夫 #無職転生 #庵野秀明 #岡田斗司夫切り抜き #なろう小説 #映画 #アニメ #異世界行ったら本気だす #おかしなとしお話 #shorts
元画像:【UG# 387】2021/3/21 2期も楽しみ『無職転生』に感心した異世界モノなのに“無い”ところを改めて言語化してみた

これから、岡田斗司夫さんが発信するお役立ち情報を発信していきます。よろしければチャンネル登録お願いします!

20 Comments
正直大人の ナルトとワンピースだよな
この世界観好きすぎる。
作者の名前も好きなんよな
理不尽な孫の手先生
他のと違って手が込んどるみたいな神作画だから良いしおもろいし泣ける
泥沼ノルディwww
無職転生は過去一ハマった
見てない人は是非見て欲しい
ノルディは誰だよ
1期は良かったけど2期は結構大事な所省略多かったなぁ
無職転生の前世の男性が本当に自分の境遇と被るな。
泥沼のルディは草
一生口にしてたい感じがある
ルーデウスじゃなかったっけ?
泥沼ノルディはさすがに草
おもろすぎて一週間で”小説家になろう”で全部読んだ
そうそう、地味さがいいんだよね
主人公が元々34歳の引きこもりニートだったのに変に拗らせずに人に優しいところが良かった。
ストーンキャノン威力異常だしな
地道に頑張るルーデウスは学生に見て欲しいな
ファンタジー世界に行きたいと本気で思わせてくる作品
うわさのアイシャ編読めたけど賛否あるのは理解できたけどやはり面白かった!何と言っても作者の読ませる力、引き込ませる力がすごい。どうゆう技使ってるのかはわならないけど…良い面悪い面厭わず人間の本来の姿を逃げずに表現していて共感できる事も多いところが良いのかもですね♪
異世界転生モノってご都合主義のイキってるものが多い中で、無職転生は本気で人生をやり直すために努力して、それでもどうしようもない理不尽に晒されることもある現実的な作品だから好感が持てる。
引きこもりニートからの成り上がりはよくある話で、転生に展開するのも珍しくないけど、転生後の実年齢相応の発想と心身の成長と予想出来ない突発的な想像しやすい困難が相まって転生者の中ではTOPくらいに好きなアニメ