2016年の炎上アニメを解説します。 00:00 迷家-マヨイガ- 05:03 くまみこ 08:18 クオリディア・コード 10:24 ユーリ!!! on ICE 11:33 ろんぐらいだぁす! BGM:魔王魂 ↓このチャンネルの2010年代アニメ動画リストです #2016年アニメ #作画崩壊 #鬱展開 ク〇アニメクソアニメヤマノススメ(再放送) 28 Comments アニメがっかりちゃんねる 3年 ago 以前の動画に作品を1件追加したものです。 爆酔 3年 ago 花咲くいろはは👌凄く良かった🎶👍あの後の話の二期してくれないかな?! 939B 3年 ago 水島監督と言えば、「じょしらく」! 大木づち 3年 ago 8:18→横浜が舞台(のひとつ)と聞いて1話だけ見ましたが…作画云々より私には話が合わなかった…ごめんなさいm(_ _;)m 10:24→キャラデザの人、それは公に言ってはいけない立場なのでは? かとうせいぞう 3年 ago 『クオリディア・コード』の件などを教訓にスポンサーのアニプレックス(SONY)や放送局は『リコリス・リコイル』や『Engage Kiss』など現在、話題のアニメを放送中です!!ちなみに『クオリディア』に出演していました安済知佳さんは『リコイル』の千束役で奮闘中でもあります!! [ おまけ ] 番組終了後に開催されました『クオリディア』のイベントは、石川由依さんや安済さんが優しい方々だったこともあって楽しかったですよ! しろ 3年 ago 「ろんぐらいだぁす!」ストーリーはわりと好きだったんだけどな。自転車は作画難易度高そうね。 原ノ園マッハ 3年 ago くまみこ途中までは面白かったのに、改変のせいで不快指数が上がってキツかった。いくら円盤で修正されようがもう一度見たいとは思わない… mic- horns 3年 ago 作画崩壊って、韓国や中国に下請け出してるからって認識で良いのかな?それとも国内のアニメーターの腕が落ちてるの?製作側に結局は問題有るって事なんだよな。 seshi 3年 ago キスダムなんかいいんじゃない? 大河原仁 3年 ago 貴動画で取り上げられた作品で『ろんぐらいだぁす!』だけ観ていましたが、第4話の次に総集編が入ったり最終二話が翌年(2017年)二月に放映とトラブル連続だったのは残念でした。内容自体は(この時点で第二期まで放映された)『ヤマノススメ』と同じく真面目だっただけにもったいなかったですね。 大河原仁 3年 ago 2016年ということで最終話が炎上した二代目『ラブライブ!』は絶対に挙がると予想していたので、スルー(?)とは意外でした(私は以降、二代目は再放送も観ないほど拒否反応を示すようになりました………)。 ごて 3年 ago ユーリのあの特殊EDトレース元あったのか炎上してたとは全然知らなかった。まぁあの下りは面白かったから良いけど。 T H 3年 ago 「クオリディアコード」自分の中では上位に位置するアニメです。あのストーリーと世界観は現代の風刺に感じ取れて心に響きました。 ゼリアス・F・リュウ 3年 ago なんだかんだでろんぐらいだぁすは放送とイベントを一緒にして東京尾道と言うかわった放送にもなったし コンチーウング 3年 ago クオリディアコード…コード…ダイナミック…うっ頭が… 加納栄子 3年 ago このチャンネルで紹介されると見たくなる不思議。6年ぶりに「ろんぐらいだぁす!」見て見ました。初めて気がつきましたがシリーズ構成が高橋ナツコでした。しかも放送時期が2016年の秋クール。『うどんの国の金色毛鞠』と同時だったんですね。 tube視聴 3年 ago くまみこは3話ぐらいまでは「覇権確定」っていわれていただけに本当にもったいない普通に終わらせていれば、2期3期もあったかもしれないのに作者が気の毒 伊藤誠 3年 ago クオリディアコードはストーリーはいいんだけどなぁストーリーは TAIGA 3年 ago 迷家って話聞いただけだとITの劣化版みたいな感じがする MedakaNoBoo 3年 ago 迷家、すげーなあ。江戸川乱歩だか横溝正史がね、終いが見えなくなった連載小説を休載するとき「ただ怪奇である(失敗した推理小説はホラーだね)」と言ってるんだよね。わたしは、この手の前からも横も顔がカラスに見える絵が苦手で、好きな人は好きなんだろうけど、見なかったんだが……その意味で、これホラーだったよねえ。 Chikumaya 3年 ago くまみこのイベントがあった阿仁くまくま園は,死亡事件で閉鎖した八幡平クマ牧場のヒグマを全頭受け入れて殺処分を免れさせたので,批判するよりむしろ応援されて然るべきだったんだよなあ ディザーカインド 3年 ago クオリディアコードは普通に好きだった千種兄妹がめちゃくちゃ好きだったわ。 まじあの二人最高 猫次Ch 3年 ago クオリディアコードはそこまで気にならなかった。なんなら結構好きなアニメ。物語も歌も超一級。 メロンデカ 3年 ago クオリディアコードは1クールアニメなのにopは2つ、edは3つと仕事増やしすぎて作画に皺寄せが行ったんじゃないか?😅 バイト戦士 3年 ago 豪華製作陣ってのはスケジュールやら意見の相違などで地雷が多いのかな? はりやま 3年 ago 怪談好きなのもあってマヨイガ割と好きだったな、「そのくらい考察しろ!」とか思ったけど一般向けではなかったかもな saku711028 3年 ago ろんぐらいだぁす!でアニメ化は良い事ばかりじゃないのをまざまざと見せ付けられたな…原作が移籍してしまった原因の一つなのだろうか? パルクール 3年 ago 双星の陰陽師とかいう話題にすら上がらないのに一年やったクソアニメが入ってないやん!! Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
大木づち 3年 ago 8:18→横浜が舞台(のひとつ)と聞いて1話だけ見ましたが…作画云々より私には話が合わなかった…ごめんなさいm(_ _;)m 10:24→キャラデザの人、それは公に言ってはいけない立場なのでは?
かとうせいぞう 3年 ago 『クオリディア・コード』の件などを教訓にスポンサーのアニプレックス(SONY)や放送局は『リコリス・リコイル』や『Engage Kiss』など現在、話題のアニメを放送中です!!ちなみに『クオリディア』に出演していました安済知佳さんは『リコイル』の千束役で奮闘中でもあります!! [ おまけ ] 番組終了後に開催されました『クオリディア』のイベントは、石川由依さんや安済さんが優しい方々だったこともあって楽しかったですよ!
大河原仁 3年 ago 貴動画で取り上げられた作品で『ろんぐらいだぁす!』だけ観ていましたが、第4話の次に総集編が入ったり最終二話が翌年(2017年)二月に放映とトラブル連続だったのは残念でした。内容自体は(この時点で第二期まで放映された)『ヤマノススメ』と同じく真面目だっただけにもったいなかったですね。
大河原仁 3年 ago 2016年ということで最終話が炎上した二代目『ラブライブ!』は絶対に挙がると予想していたので、スルー(?)とは意外でした(私は以降、二代目は再放送も観ないほど拒否反応を示すようになりました………)。
加納栄子 3年 ago このチャンネルで紹介されると見たくなる不思議。6年ぶりに「ろんぐらいだぁす!」見て見ました。初めて気がつきましたがシリーズ構成が高橋ナツコでした。しかも放送時期が2016年の秋クール。『うどんの国の金色毛鞠』と同時だったんですね。
MedakaNoBoo 3年 ago 迷家、すげーなあ。江戸川乱歩だか横溝正史がね、終いが見えなくなった連載小説を休載するとき「ただ怪奇である(失敗した推理小説はホラーだね)」と言ってるんだよね。わたしは、この手の前からも横も顔がカラスに見える絵が苦手で、好きな人は好きなんだろうけど、見なかったんだが……その意味で、これホラーだったよねえ。
Chikumaya 3年 ago くまみこのイベントがあった阿仁くまくま園は,死亡事件で閉鎖した八幡平クマ牧場のヒグマを全頭受け入れて殺処分を免れさせたので,批判するよりむしろ応援されて然るべきだったんだよなあ
28 Comments
以前の動画に作品を1件追加したものです。
花咲くいろはは👌凄く良かった🎶👍あの後の話の二期してくれないかな?!
水島監督と言えば、「じょしらく」!
8:18→横浜が舞台(のひとつ)と聞いて1話だけ見ましたが…作画云々より私には話が合わなかった…ごめんなさいm(_ _;)m
10:24→キャラデザの人、それは公に言ってはいけない立場なのでは?
『クオリディア・コード』の件などを教訓にスポンサーのアニプレックス(SONY)や放送局は『リコリス・リコイル』や『Engage Kiss』など現在、話題のアニメを放送中です!!ちなみに『クオリディア』に出演していました安済知佳さんは『リコイル』の千束役で奮闘中でもあります!! [ おまけ ] 番組終了後に開催されました『クオリディア』のイベントは、石川由依さんや安済さんが優しい方々だったこともあって楽しかったですよ!
「ろんぐらいだぁす!」ストーリーはわりと好きだったんだけどな。
自転車は作画難易度高そうね。
くまみこ途中までは面白かったのに、改変のせいで不快指数が上がってキツかった。
いくら円盤で修正されようがもう一度見たいとは思わない…
作画崩壊って、韓国や中国に下請け出してるからって認識で良いのかな?
それとも国内のアニメーターの腕が落ちてるの?
製作側に結局は問題有るって事なんだよな。
キスダムなんかいいんじゃない?
貴動画で取り上げられた作品で『ろんぐらいだぁす!』だけ観ていましたが、第4話の次に総集編が入ったり最終二話が翌年(2017年)二月に放映とトラブル連続だったのは残念でした。内容自体は(この時点で第二期まで放映された)『ヤマノススメ』と同じく真面目だっただけにもったいなかったですね。
2016年ということで最終話が炎上した二代目『ラブライブ!』は絶対に挙がると予想していたので、スルー(?)とは意外でした(私は以降、二代目は再放送も観ないほど拒否反応を示すようになりました………)。
ユーリのあの特殊EDトレース元あったのか炎上してたとは全然知らなかった。まぁあの下りは面白かったから良いけど。
「クオリディアコード」自分の中では上位に位置するアニメです。
あのストーリーと世界観は現代の風刺に感じ取れて心に響きました。
なんだかんだでろんぐらいだぁすは放送とイベントを一緒にして東京尾道と言うかわった放送にもなったし
クオリディアコード…コード…ダイナミック…うっ頭が…
このチャンネルで紹介されると見たくなる不思議。6年ぶりに「ろんぐらいだぁす!」見て見ました。初めて気がつきましたがシリーズ構成が高橋ナツコでした。しかも放送時期が2016年の秋クール。『うどんの国の金色毛鞠』と同時だったんですね。
くまみこは3話ぐらいまでは「覇権確定」っていわれていただけに
本当にもったいない
普通に終わらせていれば、2期3期もあったかもしれないのに
作者が気の毒
クオリディアコードはストーリーはいいんだけどなぁストーリーは
迷家って話聞いただけだとITの劣化版みたいな感じがする
迷家、すげーなあ。江戸川乱歩だか横溝正史がね、終いが見えなくなった連載小説を休載するとき「ただ怪奇である(失敗した推理小説はホラーだね)」と言ってるんだよね。わたしは、この手の前からも横も顔がカラスに見える絵が苦手で、好きな人は好きなんだろうけど、見なかったんだが……
その意味で、これホラーだったよねえ。
くまみこのイベントがあった阿仁くまくま園は,死亡事件で閉鎖した八幡平クマ牧場のヒグマを全頭受け入れて殺処分を免れさせたので,批判するよりむしろ応援されて然るべきだったんだよなあ
クオリディアコードは普通に好きだった千種兄妹がめちゃくちゃ好きだったわ。
まじあの二人最高
クオリディアコードはそこまで気にならなかった。なんなら結構好きなアニメ。物語も歌も超一級。
クオリディアコードは1クールアニメなのにopは2つ、edは3つと仕事増やしすぎて作画に皺寄せが行ったんじゃないか?😅
豪華製作陣ってのはスケジュールやら意見の相違などで地雷が多いのかな?
怪談好きなのもあってマヨイガ割と好きだったな、「そのくらい考察しろ!」とか思ったけど
一般向けではなかったかもな
ろんぐらいだぁす!でアニメ化は良い事ばかりじゃないのをまざまざと見せ付けられたな…原作が移籍してしまった原因の一つなのだろうか?
双星の陰陽師とかいう話題にすら上がらないのに一年やったクソアニメが入ってないやん!!