
「SPY×FAMILY」「チェンソーマン」
について解説・紹介・考察していくチャンネルです。
アーニャがかわいすぎて大好きですがなるべく忖度せず
すべてのキャラを愛して動画作成を行っていきますw
【動画について】
すべての動画は作品の魅力が伝わるよう
テーマを独自で厳選した上でシナリオを作成
編集を施して作成しております。
【著作権について】
チャンネル内における動画にて使用、掲載している画像や動画
台詞などの著作権・肖像権等は、各権利所有者様に帰属致します。
動画の内容については、作品の認知度を広めることを目的とし
各権利所有者様や第三者に不利益のないよう、細心の注意を払って制作しておりますが、
万が一動画の内容に問題がある場合、各権利所有者様本人から、ご連絡を頂けましたら幸いです。
◆引用した作品
【SPY×FAMILY】
漫画
©遠藤達哉/集英社/少年ジャンプ+/ジャンプコミックス+
アニメ
©遠藤達哉/古橋一浩/WIT STUDIO、CloverWorks/
『SPY×FAMILY』製作委員会/テレビ東京系列
【チェンソーマン】
漫画
©藤本タツキ/集英社/週刊少年ジャンプ(第1部)/
少年ジャンプ+(第2部)
アニメ
©MAPPA
動画に関しては以下の方及びガイドラインを遵守しております。
文化庁
「http://chosakuken.bunka.go.jp/naruhodo/index.html」
YouTube ガイドライン
「https://www.youtube.com/intl/ja/about/policies/#community-guidelines」
著作物の使用に関しては最大限細心の注意を払っておりますが、もし動画の内容に問題がある場合
大変お手数ですがコメントなどでお知らせいただければ幸いです。
確認させて頂き次第、迅速に適切な対応をさせていただきます。
作品のつくり手の方への感謝と敬意を込めてチャンネルを運営していきますので
今後とも宜しくお願い申し上げます。
◆使用BGM
DOVA-SYNDROME https://dova-s.jp/
効果音ラボ https://soundeffect-lab.info/sound/an
OtoLogic https://otologic.jp/
魔王魂 https://maoudamashii.jokersounds.com/
甘茶の音楽工房 http://amachamusic.chagasi.com/index
#SPY×FAMILY

39 Comments
古代兵器アーニャ説?
ちち、はは呼びはぽっかぽかのあすかちゃんが好き
伏線張るのはいいんだけど月1程度の更新で日常回しかやらないからボンド加入ぐらいから殆ど話進んでなくてキツい
アーニャ乳好き
だから勉強できやんくても普通なんよ多分
アーニャは古代から来た末裔で古代技術の代物を身につけている
45歳か
昼ドラ見過ぎじゃなかったのか
外国語版ではどう翻訳されてるんだろ
乳
ちち!もげ!
そういえば、ボランティアとか社会貢献って、海外の大学では、重要視されてて、何も社会貢献活動してないと受験に落とされるなんてざらにあるって、棒心理戦のあの人が言ってたな😅
せやな。
ちち
いうたら
おっぱいやもんな
不思議に思ってたわ
関係ないけど、私の友達は幼少期から親をちち、はは、と呼ぶように教育させられてたらしい
古語が得意って分かるの漫画何話ですか?
致死
スペルまではテレパシーでカンニングできなかったんだと思ってたわ
あっ。そゆこと、
えぇぇぇ。。。ちょっと感動。。
普通ヨルのことをちt
スパイファミリーのキャラって成長するのかな?今の可愛らしいアーニャも好きだけど高校生くらいのアーニャもみたい
古語が得意で第一言語が古語ならばスペルミスなどは起きないはず。
ちちと呼べる時点で中山廉人より優秀
考察してる中割り込むようですが、ただ単にベッキーとクラスが別になるのが嫌だから勉強しただけではないのですか?
マンガ観てたら4〜5歳の所を間違えて45歳と読んでた
普通に考えて本来なら6歳で入学する名門校に4歳で入学して、しかも言語も第二言語って考えると相当アーニャ頑張ってるよな
分断期ドイツモデル‥
ドイツ…訛り…
なんとなくわかったかも
よく考えるとアーニャってバイリンガルなのか
めっちゃ頭いいじゃん
伏線だったのですって言い切るの気持ち悪いな
作中では英語だったからアーニャの母国が英語ではない
いつか回収されるのだろうかアーニャの秘密。
父に隠されたって書いてあったからロイドの話かと勘違いした
俺と兄妹もスパイファミリーがやるずっと前からちち、ははって読んでるwww
現代語と古語がスペル違う事って結構あるからもしや…
医者に「母が…」って言ったら「はは?w」ってスパイファミリーの真似かと思われた。流石にある程度の年になったら第三者には母って言うだろうに。
訛りかー
ちょっと面白い考察だけど
はぁ…方言と一緒に現代語学ぶ地域民みたいで大変だなぁ
アーニャ、タイムトラベラー説?
古代アトランティス人とか、宇宙人かも知れない。
頭の飾りがそれっぽく見えてきた…
オスタニアの古語はラテン語やから、日本人からしたらアーニャめちゃくちゃすごくて草