藤井聡太七冠の八冠挑戦とあわせて読みたい! 将棋界を深く濃く描くラノベ『りゅうおうのおしごと!』
——————————————-
永瀬拓矢王座への挑戦者を決める将棋の対局で藤井聡太七冠が勝ち、羽生善治九段以来の全タイトル制覇に向けた動きが本格化した。ここに至るまでの藤井聡太七冠の活躍を先取りするような内容で、将棋の面白さや棋士のすごさを紹介し、幾つかの描写が現実に追い抜かれてしまった今も、将棋界が抱える課題を伝え続けているライトノベルが、白鳥士郎の『りゅうおうのおしごと!』シリーズだ。

 とうてい破られない記録だといった感じがあった。『りゅうおうのおしごと!』の第1巻が出た2015年9月の時点で、主人公の九頭竜八一が将棋のタイトルのひとつ、竜王を史上最年少の16才で獲得したというフィクションの記録のことだ。現実の方では、屋敷伸之九段の17才10ヶ月と24日での棋聖獲得が、初タイトルに輝く史上最年少記録だった。藤井聡太七冠はこれを、2020年に17才10ヶ月と20日で塗り替えた。

 それでもまだ、フィクションの方が現実を上回っていたが、藤井聡太七冠は1か月後に王位を獲得して、わずか18才1ヶ月での二冠達成を果たしてしまった。羽生善治九段が21才11ヶ月で達成した記録を大きく上回っただけでなく、『りゅうおうのおしごと!』の八一が2021年2月発売の第14巻で達成するより先の二冠奪取となった。

Video: https://youtu.be/RyPnXJkhs2U

Write A Comment

Exit mobile version