
長崎新聞「とっとってmotto!」7月28日発行号、24面に掲載しているキャラ弁レシピの動画です。鶏つくねのパテを挟んだ満足感のあるハンバーガーをトラに見立てたキャラ弁に仕上げます。しっかりと味が付いたパテはお弁当のおかずにぴったり。耳はチーズを重ねて立体的に。焼きパスタを刺して固定するので形が安定します。ウインナーソーセージのアレンジにもぜひ挑戦してみてください。
※食品を素手で扱う場面がありますが、動画上の演出です。
※撮影のために卓上IHを使用しています。ガスコンロ、IHでも同様に調理可能です。
#キャラ弁レシピ
#ハンバーガーのキャラ弁
#ウインナーソーセージの飾り切り
00:00オープニング
00:06鶏つくね(パテ)を作る
01:18バーガーを作る
03:01トルネードウインナーを作る
03:49弁当箱に詰める
04:36材料&ポイント
●調理時間
25分(おかず作りは除く)
●材料
丸パン 2個
レタス 適量
マヨネーズ 適量
スライスチーズ 少々
焼きのり 少々
チェダーチーズ 適量
焼きパスタ(約7cm) 4本
【パテ】※作りやすい分量
鶏ひき肉 100g
えびつゆ 大さじ1
片栗粉 大さじ1
塩こしょう 少々
サラダ油 少々
●作り方
1 食品用ポリ袋に鶏ひき肉、麺つゆ、片栗粉、塩こしょうを入れてよく混ぜる。
2 バットにラップを敷き、水(分量外)を少量付ける。①の袋の片方の端を切って搾り出し、形を円く整える。
3 フライパンにサラダ油をひき、②を両面焼く。
4 スライスチーズと焼きのりを顔のパーツに切る。トラ柄になるよう、焼きのりを細長く切る。チェダーチーズはくりぬいて3枚重ねる。
5 丸パンを上下に2等分し、レタス、③、マヨネーズの順に挟む。
6 ⑤に焼きのりをマヨネーズで貼って目とトラ模様にし、スライスチーズと焼きのりで鼻にする。重ねたチェダーチーズを焼きパスタで挿し、耳にする。
●おいしいおかずメニュー
エビのたらマヨあえ、パプリカのカレーソテー、ゆで卵、ブロッコリー、リンゴ
●キュートなミニおかず
トルネードウインナー
●材料
ウインナーソーセージ(赤) 2本
●用意するもの
つまようじ 2本
●作り方
1 つまようじにウインナーソーセージを挿す。
2 つまようじに当たるまでナイフを刺し、回しながら斜めに切れ込みを入れる。
3 切れ目を少し広げ、トースターで3分~4分加熱する。
■お弁当に詰める順番
1 ワックスペーパー
2 トラさん(2匹)
3 エビのたらマヨあえ
4 ゆで卵
5 リンゴ
6 パプリカのカレーソテー
7 トルネードウインナー(2本)
8 ブロッコリー
