
💬大正から昭和にかけての日本―。
幼い頃から空に憧れを抱いていた青年「堀越二郎」は、航空機の設計士となる。
やがて関東大震災が起きて人々が混乱する中、彼は菜穂子と出会い、のちに結婚する。
二郎は病弱な妻を支えながら、飛行機づくりに没頭する―。
航空技術者「堀越二郎」の半生と、作家「堀辰雄」の自伝的小説の内容が、主な題材となる。
🔷今回は、『風立ちぬ』を朗読!🔷
【登場人物】
堀越二郎 ---- 主人公。
里見菜穂子 --- ヒロイン。
本庄二郎 ---- 二郎の親友。
黒川 ------ 二郎と本庄の上司。
カストルプ --- 軽井沢町に滞在する正体不明のドイツ人。
里見 ------ 菜穂子の父親。
堀越加代 ---- 二郎の妹。
服部 ------ 二郎が所属する設計課の課長。
カプローニ --- イタリアの航空技術者、土木技術者、電気技術者、航空機設計者。カプローニ社の創業者。
ユンカース --- 世界的に著名な飛行機製作者。
絹 ------- 里見家に雇われている菜穂子の侍女。通称「お絹」。
曽根 ------ 二郎の下で九試単座戦闘機の設計に当たる若い技師。
平山 ------ 工作課の技師。
📌目次
00:00:00『オープニング』
00:00:28『風立ちぬ(前編)』
00:54:55『休憩(64秒)』
00:55:59『風立ちぬ(後編)』
01:49:28『エンディング』
👦🏻宮崎駿(みやざき はやお, パヤオ)
日本の映画監督・アニメーター・漫画家。
東京府東京市出身。学習院大学政経学部卒業。
1963年 東映動画にアニメーターとして入社。
1974年 テレビアニメ『アルプスの少女ハイジ』のキャラクターデザイン(画面構成)の担当。
1978年 テレビアニメ『未来少年コナン』の監督。
1979年 アニメ映画『ルパン三世 カリオストロの城』の映画初監督。
1984年 アニメ映画『風の谷のナウシカ』の監督。
1984年 個人事務所「二馬力」設立。
1985年 アニメーション制作会社「スタジオジブリ」の設立(高畑勲 他)。
1986年 アニメ映画『天空の城ラピュタ』の監督。
1988年 アニメ映画『となりのトトロ』の監督。
1989年 アニメ映画『魔女の宅急便』の監督。
1992年 アニメ映画『紅の豚』の監督。
1997年 アニメ映画『もののけ姫』の監督。
2002年 アニメ映画『千と千尋の神隠し』でベルリン国際映画祭金熊賞。アカデミー長編アニメ映画賞の受賞。
2004年 アニメ映画『ハウルの動く城』の監督。
2008年 アニメ映画『崖の上のポニョ』の監督。
2013年 アニメ映画『風立ちぬ』の監督。
2013年 9月に長編アニメ製作からの引退を発表。
2014年 アカデミー名誉賞の受賞。
2023年 アニメ映画『君たちはどう生きるか』の監督(2023年7月14日 公開中)。
【関連ワード】
フィクション, ノンフィクション, 歴史小説, 時代小説, 推理小説, ミステリー, サスペンス, ドラマ, ファンタジー, サイエンスフィクション, SF, ロマンス, 恋愛, 自伝, 伝記, アドベンチャー, 冒険小説, ハードボイルド, エッセイ, 文芸作品, 絵本, ラジオドラマ
【関連リスト】
🖊️宮崎駿
👉https://www.youtube.com/playlist?list=PLSr72dsO_usX2mBDjzxkXlZa704ZfUX82
🎵【朗読】宮崎駿 自伝的小説・ロマンス【ポッドキャスト】
👉https://www.youtube.com/playlist?list=PLSr72dsO_usWXAsdN94YH_LJ1kRhp2667
💖宜しければチャンネル登録をお願い致します! (o^-^o)
https://www.youtube.com/@Radio.Midnight.FM.Station.2023
#朗読 #風立ちぬ #宮崎駿
