ナナフシギ【公式】
https://www.youtube.com/@nanafushigi
【洒落怖・怪談】ナナフシギ作業用アーカイブ【公式】
https://www.youtube.com/@syarekowa
しるふしぎのタバコ
https://www.youtube.com/@user-cp2up4vx3v
もうもうGAMES 
https://www.youtube.com/@moumougames

ナナフシギのオンラインショップMONOFUSHIGI
https://monofushigi.myshopify.com/

⏬ナナフシギpresentsイベント7/1(土)開催決定⏬
Mr.洒落怖と映画「ヒッチハイク」を見よう
-公式アンバサダー就任記念試写会イベント-
日時:2023/7/1(土) OPEN11:30/START12:30

LOFT9はコチラ↓

Mr.洒落怖と映画「ヒッチハイク」を見よう -公式アンバサダー就任記念試写会イベント-

映画「ヒッチハイク」公式HP↓
https://hitchhike-movie.com/

ナナフシギ初の書籍が発売決定
https://tkj.jp/book/?cd=TD033956

ナナフシギメンバーシップ
https://www.youtube.com/channel/UCIYs6nBtvkXWjTNZWNRtD-g/join

投稿怪談の募集フォーム
https://onl.sc/tVt1XY9

フシギミステリー倶楽部では20時に動画公開‼

Twitter
🌟ナナフシギ公式

👻大赤見 ノヴ

🐱吉田 猛々

Amebaブログ
大赤見 ノヴ
https://ameblo.jp/vintage-nobu/

吉田 猛々
https://ameblo.jp/20050461-0801/page-5.html

ナナフシギのフレッシュなラジオ毎週月曜21時から!
https://audee.jp/program/show/100000042

イラスト協力 まめた本舗 様

YouTube上の問い合わせ
dml@webnesday.net

VIDEO by Digital Media Label

46 Comments

  1. 昔は日本に馬はいなかったんだぁ(๑꒪͒∀꒪͒๑)
    現在はウマ娘までいるのにね‧˚₊( ˶ ⁰∀⁰)‧˚₊

  2. 歴史こそ最大のミステリ!と思ってるので【都市伝説】としてここでお話聞けるのめっちゃうれし!
    同私が習った歴史とは随分書き換えられているだろうし、この「過去が変わる」という体験は未来にいるからこそ出来る体験なので非常に興味深いことだと思います
    いわゆる畿内に住んでいてそちらを推したいところですがどこでもいいので早く暴かれることを望んでいます

    歴史もミステリオカルトとしてジャンルに組み込むとネタに困らないですね!

  3. なかなか今日のお話は値打ちの有るものでした。
    自分なりに探って見たくなりましたね。

  4. 卑弥呼と邪馬台国。
    まだまだ謎多きミステリーですが、扱っていただきありがとうございます😊

  5. 三国志の中にある、魏志と言う文献にある倭人伝にある倭人条に卑弥呼と邪馬台国が描かれてるとは聞いたことがある。

    しかも、言葉を漢字に当てはめるから、姫巫女を現すとも言われるから、余計にわからないですよね。

  6. 考古学、都市伝説としてはロマンがあるけど、陵墓って子孫が現存するお墓だからね。
    先祖代々大切に守ってきたお墓なんだから考古学、都市伝説だけでは語れない部分はあると思うよ。

  7. 歴史ミステリーっておもしろいですよね!

  8. 疲れない程度に歴史モノを語ってもらえて嬉しいです! 情報量が丁度よい。

  9. 個人的には、壹与の死後、邪馬台国は再び乱れたが、その乱世を収拾した人物が、邪馬台国、更には九州地方全土を統一。その後、卑弥呼=天照大神を主祭神として掲げ、更に勢力を拡大する為に東征。東征は成功し、その有力人物は奈良県橿原市で倭国の王として即位を宣言する。その王がつまり初代天皇の神武天皇。正史に書かれていなかったのは、編纂者の稗田阿礼が忘れていたから。神武東征は覚えていたから書いた。ばかばかしい考察ですみません。

  10. 吉野ヶ里遺跡にある石棺からは最近卑弥呼に関するものは何も発見できなかったようです。魏志倭人伝には名前がありますが、日本の古書にはなぜか全く出てこないようでほんとうに居たのかどうかもよくわからないみたいですよ。私は謎のままでもいいです。

  11. 卑弥呼という名は、今でいう◯◯大臣の様な当時の国を統治する立場にある人物に当てられた役職名です。
    卑弥呼という人物はおりません。

    卑弥呼は持って生まれたある能力で、見えない世界とコンタクトをとり(今でいう神からのお告げなど)国を統治しておりました。

    何故、名前や人物が出てこないか。
    国を動かす重要なポジションであり、かつ見えない世界からの言葉を伝えていたので、厳重に護られ、活動拠点は結界を張っていたので、一般の方々は知る由もありませんでした。
    一目に出ることもありませんでしたので。

    また彼女には弟ではなく妹がおり、当時の中国からある方が送られて来ましたが、その方と修行をしております。

    数年が経ち、その方はお国から帰還命令がきたので、帰っております。

    卑弥呼の死後は、見えない世界とコンタクトできる人間がいなくなったので、必然的に時代の流れが変わります。

    まぁ史実は中国の文献しか残ってないので、殆ど知る事は難しいかもしれませんが、本来はその様な流れでしたよ。

    今となっては証明もできませんが。。

  12. 都市伝説、ありがとう😊
    邪馬台国‼️
    興味しかない❗️
    卑弥呼しか勝たん‼️

  13. 一つだけ内側にあった「×」字は、盗掘後、一枚だ石蓋を逆に戻してしまった説が出てますね。
    私は邪馬台国の場所として「畿内に首都を置く西日本の広域連合王国」説を支持。
    奈良の纏向遺跡がいかなるものかを調べてみるべし。
    吉野ケ里は規模大きいけど基本的に普通の環濠集落だが、纏向は大和盆地に突如として現れたワシントンD.Cのような政治都市で、各地の土器様式が出土してる。明らかに通常の集落とは性格が違う。

  14. 幽体離脱で邪馬台国に行った比企理恵さんに聞いてみよう!

  15. 畿内説では奈良県の桜井市にある「箸墓古墳」が卑弥呼の墓と言われてます。個人的には畿内説と思ってたんですが吉野ヶ里遺跡の発掘から九州説が濃厚じゃないかと思い始めてる🤔

  16. うわぁ‼️
    鳥肌もんでした
    ゾクゾクワクワク😍しながらお話し聞いて。。
    未発掘のとこ早く発掘すれば良いのに。って思った矢先、
    ゾクゾクブルブル🥶
    怖すぎ〜😱
    確かに地震、連動してるやん😭

  17. 歴史を変えるような政治家とかをみーんなゲームの世界に閉じ込めてずーっと好きな事させたらどうなるか
    見ていたい。

  18. 日本国最大のミステリー空白の150年間その謎の鍵は天皇家の墓にあるかもしれません!しかし宮内庁は天皇家の墓へは立ち入りさえも禁止にしている為、学術的な発掘調査の許可などもでないときたーコレは益々ナゾが気になるところです~

  19. 卑弥呼ねぇ〜、奈良県だよ。理由は聞かないでね。卑弥呼って大陸がそう呼んでいただけで、名前ではないよ。さて、本名は何でしょう。

  20. 日本史大好きなんで、日本史シリーズもっとやってほしいっす(笑)
    例えば、本能寺の変には黒幕がいた!?とか義経とチンギスハン同一人物説とかロマンあっていいですよね!!!

  21. 確かに地震めっちゃ多い…!
    すごいおもしろかったです!
    ONE PIECEの空白の100年みたいで、ロマンありまくりでした!!

  22. 15分50秒辺りで女性の「あ~やってしまった」という声が聞こえる

  23. 出雲で大量に埋納されていた銅鐸にも「×」の印が付けられていました。どんな意味があったんでしょうね。ちなみに、今回の考察に関しては、考古学の見地からたくさん意見したいことがありますが・・・まあ「都市伝説」?ですから・・・ 「古墳の主は”血”に祟り」ます。ただで発掘させてもらえると思わないですよね?発掘の現場では、怪奇現象が起こります。発掘の手順を誤ると、祟りがつきまといます。今度投稿しますね。

  24. 西浦和さんの縄文遺跡の上に神社が・・・とあわせるとよりコワいですねぇ

  25. 24:26辺りに影が横ぎりますが、霊現象ですか😱スタッフさんなら良いんだけど

  26. 真実を知りたいけど、すべてを知ってしまうとロマンがなくなる・・・ということで、
    謎は謎のままがいいのかもしれないですね~

Write A Comment

Exit mobile version