バンダイナムコフィルムワークスの映像レーベル「EMOTION」は、2023年で創立40周年!
ファンの皆様への感謝を込めて、40周年記念企画「EMOTION 40th Anniversary Program」を実施中です!
ここ「EMOTION Label Channel」では、「EMOTION」の代表的な作品を毎週1作品1話ずつ期間限定配信いたします。
この機会にぜひお楽しみください!

◇EMOTION 40周年記念サイト
https://v-storage.bnarts.jp/sp-site/emotion40th/

☆本作の他話数は バンダイチャンネル https://www.b-ch.com 他にて配信中

☆『戦闘妖精雪風』(全5話)
バンダイチャンネル他配信サイトにて見放題配信中!!

【作品概要】 
『戦闘妖精雪風』<製作年:2002年>
■キャスト
深井 零:堺 雅人
ブッカー少佐:中田譲治
リン・ジャクスン:池田昌子
クーリィ准将:麻上洋子
ロンバート:土師孝也
エディス:山田美穂

■スタッフ
原作:神林長平(早川書房刊)
企画・設定プロデューサー:飯田馬之介
監督:大倉雅彦
構成:山口 宏・十川誠志
脚本:山口 宏・多田由美・大倉雅彦・十川誠志・山下いくと・きお誠児
キャラクターデザイン:多田由美
アニメーション・キャラクターデザイン:相澤昌弘・橋本浩一・大塚八愛・関野昌弘・加藤 優
メカニカルデザイン:山下いくと・きお誠児・竹内敦志・海老川兼武
3D特技監督:竹内敦志
作画監督:橋本浩一・大塚八愛・加藤 優
メカニカル作画監督:阿蒜晃嗣
美術監督:竹田悠介
色彩設計:村田恵里子
撮影監督:吉岡宏夫
音響監督:鶴岡陽太
音楽:三柴 理・塩野道玄(ザ 蟹)
エンディングテーマ:「R.T.B.」ムッシュかまやつ
音楽制作:フライングドッグ
特別協力:航空自衛隊
アニメーション制作:GONZO
製作:バンダイビジュアル・フライングドッグ

(c)2002 神林長平・早川書房/バンダイビジュアル・フライングドッグ

[公式サイト]https://www.faf.jp/

#EMOTION #EMOTION40th #戦闘妖精雪風
#神林長平 #航空自衛隊 #GONZO

37 Comments

  1. PrimeVideoで最近「あ、気になってた作品だ」ってとりあえず1話を見始めたら一気に引き込まれて最後まで見てしまった。
    雪風をエースコンバットで乗ってみたいなぁ。

  2. バンダイさんには雪風のEXモデルのプラモデル再販してほしい。

  3. 空戦の演出でこれぐらいしびれさせてくれるのがあったら、教えてほしい。

  4. 20年が経ったなんてねぇ😢

    つい最近見た感じですね😊 
    初見は正直、何を言いたいのか話しの流れすら意味がわからなかったんですが、あらためて見るとよくわかりますね。

    1990年後半から2010年くらいまでのOVAはマニアックですねトンガっている作品が多くて良いですね。

    是非、最後まで配信を
    して
    いただきたいです😊

  5. やはり良いなFFR-31MR/D!Su-30に通ずる美しさよ。
    OVA第1話を観た後で第2話公開を待ち切れず原作小説に手を出した思い出。以降去年のアグレッサーズまで買っちゃったよ。
    当時はムッシュかまやつ氏が主題歌歌ってた事も驚きだったな。

  6. 警告音を着信音にしたいので雪風警告音売って欲しいです。(ガチです)

  7. AIと人間との関係性を早取りした現代AI時代にも相応しい作品よな

  8. 初めて見たのはいつなのか、どこで見たのかも覚えがないんだけど、180°ターンのシーンが異常にカッコよくて、ただそれだけが鮮烈に記憶にあって。ストーリー全体を通して見たことがなかったんだけど今回その望みが叶いました。ありがとうございます。

  9. 堺雅人が声優をしてたということをこの作品で知ったのは、「倍返しだ!」のドラマを観たあとのことだというのはみんなには秘密w。

  10. この作品って音量が小さいんだよねw
    でも、最適な状態で聞くと最高!
    この作品は今の若い人にも見て欲しいし、日本のアニメを知り始めた外国の方にも見て欲しいかな・・・わかる人しか好きにはならないだろうけど、これが一話目の作品なんだよね。

  11. 原作は読んだはずなのに、あまり覚えていない。 じっくり見るか・・・

  12. 何故か、DVD・PSPで観れるやつ、そしてモデル付きBD限定を買っていた。後悔はしていない。しかし、プレステポータブルが逝ってしまった。

  13. EDのイントロの入り方に毎回違和感を感じる
    この回の場合も少しあとでもいいでしょ、とはなる
    でも、これはこれで味があるからこの違和感が大好き

  14. アニメ版を全話観た後で原作を読み始めたが途中で挫折してしまった・・・

  15. 主人公が半沢直樹、パーソナルネーム「雪風」、シックスオクロック(6時方向)、I HAVE CONTROL
    BGMの無い戦闘シーンはほんと緊迫感パネエ
    これもう21年も前なのか、こいつと青の6号には感動したなあ

  16. 人間を、液体スープにして与えたので吐いた。捕虜で、生体実験をするジャムの冷酷さが際立つ。

  17. こんにちは
    以前、ソフトをもっていましたが途中で色々とあって手離してしまいました。
    YouTube で配信されて、有り難く思います。
    今でもいい感じです。
    どこかの模型メーカーから1/48ぐらいのプラモデル出して欲しい‼️

  18. 実写版見たいです❗
    でも日本の監督が作ると、デビルマンやキャシャーン、宇宙戦艦ヤマトみたいな駄作になるのでやっぱりアニメのままでいいです。
    雪風のプラモも今はとんでもない金額になってますね。

  19. メカが素晴らしいだけに、人物画のまずさが目立ってしまうのが残念。

  20. 渓谷くぐりは、戦闘機創作物業界の様式美みたいなもんw

  21. 雪風にうちのXF9-1エンジン積んでほしいなぁ~! あの機体なら・・・

  22. シリアス路線の神林長平作品の雰囲気をよく表現できている作品だったよね。
    できれば、バンダイさんにはコメディ路線の神林作品も映像化してほしいな。

  23. バンダイのプラモ、再販してほしい (*’ー’*)ノ

  24. ムッシュかまやつのRTBがすごい染みるんですよねぇ…
    好きなんです。

Write A Comment

Exit mobile version