
【引用】
荒木飛呂彦(著)/集英社 発行『ジョジョの奇妙な冒険』
#ジョジョの反応集まとめ
#ジョジョ 反応集
#ジョジョの奇妙な冒険
ジョジョ6部
【著作権に関しまして】
動画で掲載している画像などの著作権や肖像権等は全てその権利所有者様に帰属致します。
各権利所有者様や第三者に不利益がない様配慮しておりますが、動画の内容に問題がある場合は、各権利所有者様本人からご連絡頂けましたら幸いです。
⚠️本チャンネルの動画は投稿者が手動で作成しており、自動生成された動画、繰り返しの多い動画ではありません。
動画間にはそれぞれ違いがあり、独立した価値を持っています。

20 Comments
ラウンドアバウトを使ってくれてありがとう…😭😭😭😭😭
バス停のエルメェスの持ってるバッグって元ネタの エルメスブランドだったりする?
EDの流れていく星がエンポリオに辿り着いて終わるの胸熱すぎた…
最後の雨の描写は、
エンポリオに入ってるウエザーリポートによる
心理描写とのリンクでは?と思ってる。
6部アニメは本当に良かった。特にラストは、荒木先生自身はハッピーエンドで描いたつもりが徐倫達が亡くなった事もあって、その様に読者に解釈されていない事が多かったけど、今回のアニメで荒木先生の解釈が正しく伝わったんじゃないかな?ジョジョアニメは作画も凄いけど、スタッフの作品への理解の深さがとにかく凄い‼︎
最後のエンポリオと徐倫の生まれ変わりアイリンに会えた所泣いちゃた…
酸素、酸素、酸素は猛毒
懐かしいなぁ
第6部、完!
OPで1部OPの演出+歴代ジョジョと重要アイテムでテンション上がって、「僕の名前〜」で泣き、
ROUNDABOUTと歴代ジョジョ一行でさらに泣いちゃった
ROUNDABOUT→to be continued…ってことだから、7部も来るだろきっと
プッチが居なきゃ出会うこともなかった彼らが、生まれ変わった後に元の記憶なんか無くても引かれ合うんや。
こんなええ話他にないやろ。
高三になってやっと面白さが
言葉でなく、心で理解出来たッ!
ラストバトルの絶望的な緊迫感と壮大さ、そして胸いっぱいになるラストシーンで、満点をつけたくなった。
最終回は漫画連載時には不人気と聞いたけど、アニメを見ている限り、切ないがハッピーエンドと感じるんだよね。音楽もそう。
まずアナスイは許されざる罪を犯しているし、それが生まれ変わってジョリーンと堂々と付き合える男になっていて、ジョリーンもおそらく両親も離婚せず幸せに育てられた娘になっているみたいだし、彼らは愛し合っている。ラストバトルの命を捧げたアナスイを見ると、それも納得するし、エルメスのお姉さんも生きているようだ。以前の世界では絶対解決しなかった痛みに、救いがもたらせている。
1人記憶を抱えるエンポリオは本当可哀想だけど、それでも仲間たちに辿り着いて終わる。
横で母親がチラチラたまに見ていたんだけど、この最後を見て、良かったねってなっていた。そういう印象。
全体としては5部や3部の方が面白いんだけど、ラストが美しすぎて全て許せる。
(まあ、6部だけなら満足とはいえ、ついでに他の部の話までリセットされているのはちょっと残念だけど。例えば5部のキャラも生きていたり幸せになっているならいいなあ)
ストーンオーシャンの最終回は連載→単行本→アニメで徐々に耐性できて受け入れられるようになる
opでも叫んだのにedでも叫んじゃったから喉潰れて始業式休んだ
ダイVSハドラー再び
プッチ神父も最後辺りはジョジョボスに恥じない小物っぷりだったわ
私が漫画で両親の漫画で知った時、全然人気なかったと記憶してる、週刊少年ジャンプ掲載時?の時、その時のマンガがここまで人気出たんだっておもうと、かなり感動するなー
7部は地上波もそうだけど、OVAでも出して欲しい…
7部は最高傑作
何度だって言うけど
「来いッ!プッチ神父!」をリアタイで見たときの衝撃が忘れられない
0:39 これがセンターマンだと気づいた奴はどのくらいいるだろうか