あらすじ
両親と兄を突然交通事故で失い、その後のごたごたで大学受験に失敗した山野光波(ミツハ)は崖から転落した際、謎の生命体のかけらを引きちぎったことにより、中世ヨーロッパ風の異世界と元の世界を自由に行き来する能力を得た。
アニるっ!
https://www.animekansou.com/
Twitter
グッズ販売
https://ryukiki.booth.pm/
サブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCgN2I772jvK0IGezU4s77Aw
動画内で使用している画像の著作権は全て権利者の方に帰属します。 著作権侵害を意図しているわけではありません。引用に基づく使用をしております。なにか問題がありましたらご連絡ください。
お問い合わせ
https://www.animekansou.com/mail
34 Comments
後後になって おもしくろなってきたけど
その前の設定が 大渋滞
まっ 神からもらった力だから そうなんやろとみるといい
わりと好きな作品でした。能均よりはこちらかな。
ただ、寒い演説と軍議入口でのおふざけは、ちょっと耐え難かった。
それと、戦争になり王様から王女を連れて避難して欲しいと依頼されたのに、お店を維持するためにこれを拒否。ここでその姿勢を貫くのならまだ良かったのだが、すぐに掌を返したかのように、王女を避難させなきゃと焦るシーンは、主人公の行動にあまりにも一貫性がなくてかなりがっかりしました。
なろーっぱに現代兵器持ち込んで無双する展開好きだから許してしまったが、やっぱりGATEは名作だったと実感した。
玉ねぎを読んだ後だとより酷い
詐欺まがいなことやぼったくりはしていますが、転売ヤー扱いは間違い。
転売ヤーや皆が手に入れられるものを買い占めて高値で売りつける迷惑千万な輩だけど、
彼女の場合、あっちの世界の人は彼女を介さないとあの商品は手に入れられない、
だから行為そのものは買い付けに行って対価を追加して販売しているバイヤーと同じ、転売ヤーとは別物ですよ。
10代で老後はともかく、小学生くらいから将来の介護の話とかは割と女子はするからその辺は逆に変にリアリティあって嫌な感じのやつ
個人的にはこのあとの領主編の序盤は結構面白いんだけどね。
この作者の主人公勢なんか周りの人達を一段低く見てるかの様な態度と言動が鼻に付くから見なくなってしまったな。
個人的には作者、作品は好きだけどアニメは嫌いです。多分、今度アニメ化するポーションの方も見ないかなぁ。
あまりにもお兄ちゃんとの心内会話が多すぎてウザいから、事故で失ったお兄ちゃんが心の中に住んでると思い込んでる精神病的な重い展開に持っていけないかな…とか勝手に考えてたw
同じ作者でも「のうきん」は最後まで見れたし一応面白かった。それに比べたら、なんかこの作品の主人公は好きになれなかった。途中で見るのを止めたから、魅力も知らず終いだったのかもしれないが。上手く言えないけど「可愛い」とは欠片も思えなかったんだよね。薄っぺらいというか。そうか「ごっこ遊び」してるだけの主人公だったからか。納得した。
元の世界では おっさんだったのが、転移したら美少女になっていましたという設定のほうが良かっただろうね
サムネのミツハが邪悪すぎて草(´・ω・`)
のうきんはパロネタがハマったので俺的には良かったけど、これはね・・・ごっこ遊びってのが確かにそうなんだよなぁ。
両親を亡くし受験を失敗する重い設定の筈なのに何なのコイツ?? 異世界行かなくてもあの能力があれば現世で十分稼げるやんというツッコミは無しなんだろうw
只不思議なんだけど、他のなろうアニメより何故か観れてしまうんだよね。
最後にコレットちゃんが出たのは良かった。
う~ん、一つだけ。100均で仕入れた商品を高額で売るのは悪い事??
安く仕入れることが出来る国で安く仕入れ、需要がある国で高く売る。
転売ヤーではなく、商社がやっていることだと思うけど。
これはニコニコ専用アニメ
あんまり詳しく書くのもあれなのでざっくり言うと、ポーション頼みで~もしっかり「なろう」です
酷評内容は大体その通りで擁護する気は無いんですが、それでも一つだけ擁護させてください。
地球で安く買った商品を異世界で高く売る行為を、まるで悪事を行っているかのように『転売ヤー』呼ばわりするのはどうかと思います。
転売そのものに違法性はありません。地球内で行うなら『古物商許可』を取らずにやったら違法ですが、異世界は法の適用外です。
「法に触れなきゃ何やってもいいのか!?」と言い出す人がいるかもしれませんが、むしろ何の問題があると?
買い占めをして欲しい人の足元を見て不当に高く売りつける巷の『転売ヤー』と違って、誰も被害を被ってないわけですから。
日本人から見れば『ボッタクリ』に見える値段も、現地の人からすればそれでも「安い!」と言える値段でお互いに幸せな取引が成立しています。
買い手と売り手双方が満足していようが安く買った品を高く売る行為そのものが悪事だと思うのなら、世界規模で取引してる貿易商は極悪人になってしまいますよ
作家性そのものの合う合わないというのはやはりありますからねえ
自分もこれの作者がのうきん原作の方だと聞いて、妙に納得しました…彼方もパロディやシナリオそのものはともかく、キャラ造詣が謎に好みだった作品でしたので
ただ、このアニメで個人的に微妙だと感じた描写が悉くアニオリかつ同じ脚本家さんの回だったので、そこは残念
そもそもこの作品のうきんよりはるかに古い上に、作者の最初の作品だからかなり違和感あるような部分が多いのは元からなんだが
そこを直さずそのまま作ってどうするの?ってなるんだよなあ、作者ですら「え、これアニメにすんの?」ってなったレベルなんで
更に、キャラの根底にある闇を一切出さないで腹黒だけ出すという、キャラを嫌わせるためにわざとやってんのかってやり方もなあ
正直銃や換金関連をあれだけ書くなら、ミツハが人間不信で自分本位になった原因をちゃんと書けよと思ったわ
両親と兄が死んで失意の所に親戚が遺産と保険金奪い取るためにやってきて、それに抵抗していたら大学受験に失敗するわ学校で孤立するわ、悪い噂は流されるわ
そら、そんな境遇になったらこんな性格になっても仕方ないわな、って壮絶な過去があるからこそ納得できるのにねえ
異世界もので名作の名シーンとかをパロネタ(もはや丸パクリ)で使うのちらほら見かけるけどさ、過去作を踏み台にして自分たちの作品の方が面白いアピールしたいのかね………。そもそもそんな内輪ノリをアニメとして見せられてもなぁ、とは思うよ。
所詮なろうはなろう。作者が素人で引き出しが無いからこうなる…😓
色々うるさいビューアーがいるから、リアル志向にしてるんじゃないの? そうしたら逆張りで文句言う。どないせいちゅうじゃ
前作の平均値ともども好きで楽しんで見てたけど、ウチと作者さんの世代が近いからパロディとかも楽しめてたんやろなぁ。
けど金貨のED曲は好きでは無かったわ。
小学生みたいな服着てごっこ遊びしてただけだった
いろんな所でボロクソだよね、このアニメ。一度見てみたかった。
作者が還暦だからね、この年まで生きてきて人生経験薄過ぎない? パロとかエロは基本何も考えていない奴が使う手法だからより作者の人生経験が見えてくる。
あと自分が仕切らないとだめなのかいちいち口出しが多い。どうぜい丸とかも年近いけど年取ると自分の事しか言わなくなるw
FUNA氏の作品は受け手がツッコミを入れながら読む物。と割り切れば楽しめる。
できないならば、ポーション頼みも多分楽しめないかと。
この動画を見た限り転売に関しては、需要高そうなものを大量購入して欲しがってる人に本来買える価格より高値で売る、といういわゆる転売ヤーではないように見えるが
普通に面白かったな。こういうのはまじめに見たら負け、ギャグアニメだと思うんですけどねww 最後の傭兵の戦闘シーン、もっとがっつりやってほしかった。武装がすこし寂しかった、という感じ。今ならロシアあたりのT72とかBMPとかKa52とかウクライナから徴収してきました~て感じでだしてくれると嬉しかったww
うん、笠さんはそう見ましたか。私は、オタクの兄とすごく仲の良かった末っ子が末っ子特有のたくましさと、オタク兄のウザい程の知識披露の回想的考察によってその場を乗り越える、と見ていました。末っ子ってたくましいんでっせ。
まあでもアニメとしては低評価せざるを得ないのは同意。テンポの良さだけが救いなのに終盤で失速しちゃうし。
10話くらいまでは良かったけど
その辺くらいから遠慮がなくなった感じの展開が好きじゃなかったけど最後はまとまったからよかった
この作品主人公はあまり可愛く思えないし話も特別面白いわけでもないんですけど観るのが楽なアニメで数少ない前クールで完走出来たアニメです。主人公の見た目や振る舞いに不思議な魅力があるんですよね。