都市ボーイズの部屋#148
2人のオススメを紹介する企画!

【ホラー】日本最恐漫画がネトフリでアニメ化!空から襲う自身の生首!?【マニアック】

【伊藤潤二先生のマニアック】⇒
https://www.netflix.com/title/81295011

【伊藤潤二先生の池袋ストア3月17日〜】⇒
https://grayparkaservice.com/itojunji/pus_ike/

【都市ボーイズグッズ】⇒
https://toshiboys-store.jp

【都市ボーイズ秘密クラブ】⇒
https://ch.nicovideo.jp/toshiboys/live

YouTubeサブチャンネル⇒https://www.youtube.com/channel/UCrlNDwmmxNHSHPWvTEcVPxg?view_as=subscriber

都市ボーイズHP⇒
https://www.toshiboys.com

Podcast⇒tosidennsetu02.seesaa.net/index20.rdf
ブログ⇒http://tosidennsetu02.seesaa.net/
Twitter都市ボーイズ⇒https://twitter.com/nishimako0928?s=17
Twitterはやせやすひろ⇒https://twitter.com/hayase314

【OP・ED動画】
作成者⇒THC OCCULT RADIO Tomoさん
URL⇒https://www.thcot13.com

【楽曲提供】
LAMP BGM

【音源】
サイト名⇒甘茶の音楽工房(英語表記=Music Atelier Amacha)
作曲者⇒甘茶(英語表記=Amacha)
URL⇒https://amachamusic.chagasi.com/
サイト名⇒効果音ラボ
URL⇒https://soundeffect-lab.info/sound/anime/
サイト名⇒pixabay
URL⇒https://pixabay.com/ja/videos/

【都市ボーイズプレゼント・ファンレター】
〒160-0023
東京都新宿区西新宿三丁目3番 13号 西新宿水間ビル6階 「都市ボーイズ 宛」

※手作りの食品、冷蔵・冷凍が必要な「なまもの」の受付はできかねますのでご了承願います。

#伊藤潤二 #マニアック #心霊 #最恐

28 Comments

  1. 伊藤潤二先生の漫画
    昔から大好きです
    出てくる女の子が
    かわいかったり
    双一がどんくさかったり
    でも一番忘れられないのは
    淵さんです
    都市ボーイズさん
    ありがとうございました!

  2. 伊藤潤二さん大好きで、たまたまネトフリで発見して嬉しすぎてイッキ見しました!めちゃくちゃ面白かったです😚

  3. 私も伊藤潤二さん大好き❤️です。私富江が忘れられません👍

  4. 伊藤潤二作品は全部コンプリートしてますが、結婚して唯一実家から一緒に嫁いできた漫画本でもありますwあのシュールな不気味さは中毒になりますよねー😂実写化でいうと、富江やうずまきが有名ですけど、死人の恋煩いも松田龍平さんでやってましたねー✨

  5. 実家が伊藤先生のご実家の超近所です。
    伊藤先生がデビューされた時、多分先生のお母さん?が近所の家に「うずまき」を配ってくださいました。
    その地区の子ども達のトラウマになったのはよい思い出です。

  6. 首吊り気球のインパクトすごいっすよね〜!1話ごとに不気味でちょっと笑えるところがあるから見れたのに…たまにガチで怖いのかましてくるから1週間ほど心の準備必要でした😅
    1番メンタルやられたのが恐怖の重層メッチャコワカッタ…

  7. 首吊り気球、実写化されてますよ。根津甚八さんでられてました。

  8. 伊藤潤二先生のコレクションシリーズのアニメも大好きでしたので嬉しい〜!opとedも良い曲だったのでそれも期待☺

  9. 「首吊り気球」たしか実写になってたはず。3話入りオムニバスの安めな企画で。

    数ある実写「富江」の中から「アンリミテッド」が挙がるはやせさんは流石。

    非モテDTの純粋で獰猛で強大で歪な欲望を煮詰めて発酵させたエネルギーを、突き抜けて異次元な作品に昇華できる異才「井口昇」が、
    ローティーンの頃から自身でも制御しきれない「妖艶さ」に振り回され続け、本人と周囲の人間の人生を狂わせた美の異才「仲村みう」をファムファタルとしてキャスティングした隠れた怪物映画。
    それまでの実写「富江」に比べ低予算で力の無い企画で製作された映画ゆえ知名度も低く、歪なバランスゆえ映画としての評価も難しいが、
    この映画の仲村の「顔」或いは「眼」は、美しさと気持ち悪さが渾然一体となり自身も含め全てを狂わせる「富江」の美を、最も説得力のある画面で表現している。
    とりあえず観たことの無い方は、「井口昇」「仲村みう」のWikiだけでも確認して貰いたい。
    嘘みたいな人生を歩んでる二人だから。

  10. 20年以上前にハマってから、ずっとご近況知らずでしたけど、ネトフリで伊藤潤二先生と聞いて、迷わず視聴しました😵‍💫このアニメの凄いと思う所は、セリフが漫画の吹き出しと一語一句全く一緒だった事でしたね😵‍💫

  11. はやせさんの解説がユーモア交えてとても楽しく是非観てみたい気持にさせてくれます。流石が語りウマいですね!

  12. 20年以上伊藤潤二先生の大ファンです。
    今回のお話とっても楽しく観させていただきました!
    アニメ化されていない好きなエピソードのお話もいつかお聞きしたいです😊
    私は「顔泥棒」が好きです。

  13. 伊藤潤二先生!きたー!
    富江!双一!本当に名作だし迷作w

  14. 私も伊藤潤二先生のデビュー当時からのファンなので、今回は大変嬉しいてす!

  15. 20代の頃読んでたなぁ~💫
    懐かしい………
    環境が変わって卒業したけど。

  16. 首吊り気球…かなり昔(小1ぐらいだったから25年前?)に見た記憶があります。かなりトラウマでした。
    他にも、女の子の口からナメクジが湧いて出て、お父さんが駆除しようと女の子を塩一杯の浴槽に入れたら身体が溶けた…なんて話も覚えてます。
    この人の作品だったんですね!

  17. 石黒先生のファンで、妖怪猫シリーズのグッズ持ってます💕
    なんだか嬉しい😍

  18. チュ チュ チュ チュッ てホラー作品の紹介で爆笑させないでーw
    気になってマイリストに入れていたのでさっそくみますね!!

  19. 実写の『富江』は一番古い菅野美穂さんのヤツが好きですが富江のイメージに近かったのはダントツで『富江 アンリミテッド』の仲村みうさんでしたね~🎬️

    井口監督の(良い意味での)変態感が素晴らしかったw
    富江百足に吹き出したのは私だけじゃないはず…(笑)

    実写の『うずまき』も大杉漣さんの怪演がたまりませんでした🤭

Write A Comment

Exit mobile version