SNS映えは馬鹿にできないのかもしれない

25 Comments

  1. 紹介されてた作品、どれもTwitterではめっちゃ流行ってたし、放送するたびにトレンド一位になってて、考察勢や配信者はみんな大絶賛してましたもんね。

  2. 個人的には「立場や性格が異なるキャラクターが出会い、絆や友情を育んでいく作品」が
    名を残した印象でした。

  3. ヒットしやすい要素はあっても実際ヒットするかどうかはその要素をどう活かすかによるね

  4. う~ん、何か捉え方が大雑把な気がして、そこまではっきりしたヒットの共通項が見えたとは思わなかったな。

  5. 女性が主役や主軸となる作品が強いって事でしょうか、結果的に百合展開も増える感じで

  6. 弱い男(弱く見える男)と強い女性(あくが強い?)のコラボって話も多いと思いますね。

  7. 偽りの家族を演じながら本当の家族のような絆が築かれていくファミリー感だったり、誰一人欠けても成立しなかったであろう結束バンドがバンドとして結束していく信頼の構築具合が秘訣かなとは思う。男女なら恋愛、女子×女子だと百合と変換されがちだが、愛情だけでなく信頼で結ばれた相棒バディと置き換えた方がしっくり来る。恋愛も百合もいいものだけどね。
    あけびちゃんだけはひとりで無双するなとは思ったけど、母親が仕立てたセーラー服が相棒ってことで納得。

  8. 「最近のアニメは百合多いな」とは自分も感じてたけど、動画あげるのなら、♂がみてるのか♀がみてるのか、くらいまで裏付けつけて考察してほしい
    自分の年代だと♂が百合展開みる、という概念自体がなかったが、最近の百合系はターゲットが♂なのに百合展開というのが多くて、最近の若い世代は、♂でも百合展開を好むのだろうか?

  9. マーケティングで狙い切った高品質アニメはヒットすると思う。けどブレイクスルーを起こすアニメって得てしてすごいお金かかったアニメでもなくて、なんとなく中間層にいて好きな人が最初は騒いでたけど…みたいなものだったりするから、あまり業界的に二極化して欲しくはないなぁと思います。
    何より、みんな見てるから観るってのはアニメファンの心境としてどうなのかとどこかで思うのです。
    なんか見てる人すくないけど、私これが好きだなってのが個人個人であった時代が懐かしい😂

  10. リコリス面白かったけど、あからさまな百合要素とかに至るまでにちょっと展開が早くて説得力がない感じがした、あとさかなーとかの件はくそ寒かったし嫌悪感やばかった狙った感強すぎて

  11. スパイファミリーで百合要素かぁ。
    「アーニャ×ベッキー」で薄い本作ったら・・・条例で捕まりそう(汗)

  12. アメリカでは、多くの同性愛の作品が作られている
    日本では、多くの同性愛の作品が作られている

    一緒だな!ヨシ!

  13. 百合は雑にしたらニリンソウとなるのでそんなアニメ増えようもんならガチギレします

  14. 「ゆるゆり」そんなにヒットしたかなあ。同じ2011年の「まどマギ」の影響だと思うけど。

  15. 百合要素はたまたまだったと思う。まずはアニメーションとしての出来(作画・構成・演技・楽曲)が良いものが支持されてるだけかと。多くの視聴者は毎クール多くの作品の全てを追いかけることに疲れてしまい、突出した出来の作品だけが集中して人気が出てる流れじゃないかなぁ。

  16. TMNなど:中華アニメが日本のアニメ業界に黒船になるぞ!→時効代理人もビスクドール(中国市場スルーした)のマリンのサービスシーンでボコボコに(中華アニメの弱点がサービスシーン作れないことなので)資本でゴリ押しても日本のサービスシーン乱射には勝てなかったな。最後の召喚士と草食ドラゴンもおにまいの多様性とサービスシーンに同じ結果に。

  17. 「陰キャ」も意外とウケやすい要素かもね
    直接そういうキャラを登場させるパターン作品と現実世界で陰キャ主人公が異世界転生して俺ツエーするパターンあってどっちも人気あるぽいし

  18. 女!女!!女!!!女!!!!アニメに雄を出す時代はもう終わりだー😂😂😂

  19. 逆に言うと、真面目で世界系的なものは売れなくなった感じしますね。
    アークナイツ面白かったんだけどなぁ、、、

  20. なんか百合好きの人たちが好きなのって、ただ可愛い同士がいちゃいちゃする百合で、3Dの百合に理解があるのかはあやしい感じするけどね

  21. 百合が流行ってる、というより、「突出した特徴がありながら、面白くて、二次創作が作りやすく、ライト層にも受け入れやすいストーリー」がヒットした、と私は思ってます

    テレビアニメだと百合が目立つけど、映画だとワンピースや、スラムダンク、すずめ戸締まりがヒットしたので、百合はたまたまだと思います。

    百合が流行るなら、「もういっぽん」流行れよ!「冥土戦争」も百合だろ!
    もっと見てくれよーー😭!!!

  22. SNS映えってのは当分続くと予想する
    テレビが衰退した今、若者は情報源としてSNSを主戦場にしてるから、宣伝するならSNSで映えたりバズったりする方が効率がいい
    毎秒毎に更新されるSNSでは一目見て惹き付けられる、目を奪われるような画像じゃないと瞬きしてる間にスルーされてしまうから、SNS全盛の間は「映え」は重視されるはず

Write A Comment

Exit mobile version