●動画の目次
0:00 OP・導入
0:39 巨大銀河「アンドロメダ銀河」
2:52 アンドロメダ銀河の新構造
4:18 新構造の特徴とそこからわかること

●数学ヤバイch→https://www.youtube.com/channel/UCHP8DVa53nFteNu0GIGy_Lw
●科学ヤバイch
→https://www.youtube.com/c/kagakuyabaich

●Twitterでも宇宙系のツイートをしているのでフォローお願いします!→https://twitter.com/uchuyabaich

●YouTube関係のお問い合わせはこちら!
uchuyabaich@gmail.com

●情報参照元:https://www.inverse.com/science/andromeda-contains-the-remnants-of-a-recent-feeding-event
https://arxiv.org/pdf/2211.07877.pdf
サムネイルCredits: NASA, ESA, J. DePasquale and E. Wheatley (STScI), and Z. Levay (background image)

●使用ソフト
・space engine→https://store.steampowered.com/app/314650/SpaceEngine/?l=japanese

●使用BGM…
・「ワスレナグサ」提供:DOVA-SYNDROME様
・「流れ星に祈りの詩を」提供:d-elf.com様
・「星降る夜に」提供:甘茶の音楽工房様

20 Comments

  1. ネビラチェーンはものすごい必殺技だったのですね

  2. 640万年前の光のアンドロメダの銀河を今晩拝見しました。「今見る!今見られる!」の人間の観察力も凄いと思いました。子供的には「眼があるから見える(atarimaeda)」僕も40年くらい前に双眼鏡で観ました。いまどうなってるのかって時々考えてますが今晩観たのはあれから40年経ってからの光ですよね。「まだ光ってる」って言うのが好きですよ大好きですね、なくなっていない(90歳)いずれなくなるですか~アッチャ~です。

  3. 言っちゃいけないと思うけどなんかいっつもこの人常識覆してる気がする

  4. デュライ構造の由来は?て、事ですねw
    さ、さて、
    アンドロメダ銀河のハローが、インナーハローとアウターハローに分けられてますが、天の川銀河のハローは分けられていないのでしょうか?

  5. 天の川銀河もアンドロメガ銀河もいろいろくっ付けて来たのですね、そしてその銀河同士もくっつくのですよね。🌠

  6. デュライ構造の星達は金属量が少なくて宇宙初期に生まれた星達…ファーストスターとまでは言えないけど、それに近い存在って事ですよね🌌尊く感じました✨

  7. デュライって知らない英語だと思って参考文献をみたら、Duraiという辞書に載ってない語なんですね。
    オーストラリアで有名なフィクションとかの固有名詞なのかな?

  8. 大マゼランとか小マゼランも
    そのうち天の川銀河に
    取り込まれてしまうん…?

  9. 地球の回りにアンドロメガ銀河が、有ったならどうなっていたのでしょうか?😢😰😱😭

  10. 地球の回りにアンドロメガ銀河が、有ったならどうなっていたのでしょうか?😢😰😱😭

  11. むかしはわれわれの天の川銀河と双子みたいな同じくらいの大きさと思われてたけど、二倍も大きいのですね(;゚ Д゚)ノ
    アンドロメダ銀河の中心にも巨大ブラックホールあるのかな? なんで観測しないのかな?

Write A Comment

Exit mobile version