【引用】
荒木飛呂彦(著)/集英社 発行『ジョジョの奇妙な冒険』

#ジョジョの反応集まとめ
#ジョジョ 反応集
#ジョジョの奇妙な冒険

【著作権に関しまして】
動画で掲載している画像などの著作権や肖像権等は全てその権利所有者様に帰属致します。
各権利所有者様や第三者に不利益がない様配慮しておりますが、動画の内容に問題がある場合は、各権利所有者様本人からご連絡頂けましたら幸いです。

⚠️本チャンネルの動画は投稿者が手動で作成しており、自動生成された動画、繰り返しの多い動画ではありません。
動画間にはそれぞれ違いがあり、独立した価値を持っています。

29 Comments

  1. ヘブンズドアーのビジョンがないから事前に書いたって事にするのいい改変だと思った

  2. 宅配便のZOZOがJOJOになってんのがホントにジョジョ愛が伝わってくる

  3. 本のページがその人物の性格・趣味を反映して変わるような描写があったの面白かった

  4. 原作の独特な髪型やファッションを意識しつつも
    現実離れしすぎないデザインにまとめてるのが良い
    なまじ原作再現しようとするとコスプレ感が出ちゃうんだよなあ

  5. 実写一期も最終話の『D.N.A』までの前振り入れてたり
    二期もそうだけど話の構成が上手いよね
    原作ではバラバラの物語を一つに纏めるの

  6. マンガ→アニメ→実写化をやるにはオリジナリティを出してくれないとね岸辺露伴はマジで成功例

  7. 筋肉のことデザインとか言ってるのもそれっぽさ増してて良かった

  8. ドラマから入ったんやけど橋本陽馬だけやたらチープな作りやなって思ったら元があれでびびった

  9. 脚本担当してるのが小林靖子さん(通称やすにゃん)だからね、そりゃ良いシナリオになりますわ
    仮面ライダーアマゾンズの劇場版もやすにゃんの脚本にして欲しかったなぁ

  10. 動かない実写版は画作りが綺麗すぎて何回も観られる
    ほぼ必ず手前、真ん中、奥を意識して視線が流れるようにできてて、それこそ漫画みたいな画作りで全く飽きない

  11. 原作の「ここ賃貸だよぉ!?」はなんか冷静なツッコミで笑っちゃったけど、ドラマの「ここ賃貸だよ!?(悲鳴)」はマジで恐怖が滲んでてこちらもゾクッとした

  12. 原作を再現するんじゃなくて解釈できてる。
    ジョジョ特有のファンタジーな展開もリアリティのある内容に改変されてて悪改変が見当たらんかった。
    再現しようとしてないから俳優の演技も自然に近い。
    今まで観た実写化作品で文句なしの一番。

  13. くしゃがらの回が好きすぎて毎日観てるんだけど、もうやばい所に踏み込んでるかもしれん…

  14. ジャンケン小僧を「敵の刺客の1人」じゃなくて「過激ファン」にしたことで魅力が増した気がする
    「ファンだからこんなことをしでかしたし、ファンだからこそ負けた」っていう展開がホントに綺麗

    あの話で1番好きなのは
    「ヘブンズドアーした時に小僧がピンクダークを褒めてたのを見つけて露伴先生の表情が微妙に柔らかくなる(ニヤける)」ところ
    やっぱ「読者の生の反応」は嬉しいんだなって

  15. 賛否あるけど、ジャンケン小僧は漫画とビジュアル全然違うのにジャンケン小僧って分かるの好き

  16. 原作と違うシチュエーションも多いんだけどコイツはこういうことするわ…っていうのが完璧

  17. 相手を本そのものにする演出は、あり得なくね!?と思ったけど、物語上の繋がりとヘブンズドアーの成長力とを考えるとアリではないかなと納得したわ

  18. この21年に大河の青天で渋沢の孫として夢を泣く泣く諦めて家を継ぎラストまで演じてたのからこのサイコパスなのでインパクト大だったわ笠松

  19. はちにんこ幼女の顔面を本にして、大人の男が読む絵面はヤバいからああなったのかなぁ…

  20. ヘブンズ・ドアーで読み取ったとき 原作では「○害済み」だったけどドラマでは「取り除いた」だったのが自分のしたことを悪と気付いてない狂気を感じられてよかった

  21. 原作を踏まえつつドラマの良さを全面に出しててほんとに良かった

Write A Comment

Exit mobile version