ゲームの裏世界は、プレイヤーのあくなく探求心によって、開発者の意図しない状況で発見されたもの。 今回は、そんな裏世界で遭遇した”奇妙な存在”について紹介します。 ※この動画では、マップ外のものも含めて取り上げています。 Twitter【@PineEarthVideo】 See more PS5イースターエッグ奇妙小ネタ巨大裏世界裏世界ピクニック隠し要素 33 Comments もっこりナハ太郎 3年 ago まさかパインアースさんの動画でヘルパイ観れるとは思わなかった ぶらんじ 3年 ago 昔自分がたどり着いたのは『ジャンクXダクスター2』のポンプステーション(だったっけ?)で条件揃えたデータだと警告ロボやり過ごしながら海横断して本来行けない2つだか3つ奥の小さい島に無理やりたどり着いて遊んでた。 みすと 3年 ago 巨大ドクロくそこえーな SSY 3年 ago ここに隠したから安心だ、からの・・・ユーザーを舐めない方がいい、2日で探し出したはもはや様式美 ひび割れ 3年 ago こういう裏世界とか、本来行けない場所にメッセージ残してたりするのほんと好き。UTとか。開発者に「こうするのは想定済みサ」って言われてるみたいで良き。 wakaba 3年 ago こういうのはワクワクするなゲームボーイのバグではしゃいでた頃を思い出す その日暮らしのヒグラシ 3年 ago 篝火の剣で戦うのは王達の化身なのよ fairy美希 3年 ago ステージ外の作り込みはBFシリーズのがけっこう面白いから好き Roberta0701 3年 ago イースターエッグマジで好き Maaya Yohkoh 3年 ago HELL PIEの髑髏ですが、色が赤青緑なのでX148(東)、Z32(北)、Y831(高さ)の座標に何かあると思う。デバックモードで座標を表示とかでもない限り確認は出来なそうですが。 智男原 3年 ago 現実世界にも非現実なものが眠ってるかも… 主。 3年 ago こういうのすき Aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaiaaaaaaaaaaaaaaaaa 3年 ago 製作者「くっそ…ここのすり抜けバグだけ治せねぇ…せや!この辺に意味深なオブジェ置いてそれらしくしたろ!」 賢いネズミ 3年 ago こういうの好き あざらし 3年 ago 改めて見るとbfってほんとにグラフィック綺麗だな 鉤十 3年 ago CoDは各作品に隠しあるよねぇ 3:27 きゃりるぎうすぱみゅねこんてぃ 3年 ago 7:33 これは座標(XYZ)ではないん? お肌きれいきれい学校 3年 ago こういう系ではこのチャンネルが一番好き a s 3年 ago こういうのを見つけるプレイヤー本当すごい。 普通の日本人 3年 ago レジスタンス2の協力プレイモードのあるエリアで特殊なルート(グリッチ)から裏世界に行けるんだけど、そこの裏世界エリアが今で言うリミナルスペースみたいな雰囲気でゾクゾクした記憶。(一部のオブジェクトとかがバグり散らかしてる割には地形はしっかりしてたり、通常のエリアと所々似てたりでなんか不気味)裏世界へ行くのにテクやルートの知識が必要だし、昔のゲームだからサービス終了で出来ないかもしれないけど、誰か動画で紹介してくれんかな?日本じゃ知名度の低いゲームだからほぼ誰も知らん情報だと思う🥲 ほぃ!!手みぃだ!! 3年 ago 制作陣)あのー…それバグ…なん…だけどー… 昆布 3年 ago 9:11 この時間にビルに突っ込むのはパインアースさんの仕込んだ隠し要素かな? awawa 3年 ago BF4のキャンペーンって悪い意味で自由度高くてマップ広かったからよく変なところに迷い込んでた中途半端なオープンワールドって感じ アマンクイニー 3年 ago 内容も好きなんだけど、こういうゲームの足音とかSEとか好きすぎていくらでも聴いていられる。耳に心地良い… 黄色人 3年 ago スピリットゲートPS4過疎ったな〜 Maribel Spears 3年 ago ゲームの発見も面白いです!映画や本で発見された恐怖や不思議もみてみたいです! バター猫のパラドックス 3年 ago bf1の隠し要素知らなかった…… そすそす 3年 ago ドクロ怖い笑 忠猫ハチ 3年 ago ドクロのやつパッと見座標的な何かに見えなくもない 偏見しか言わないおじさん 3年 ago 本来行けない場所に存在する意味不明なものに対して不気味だなって思う感情は、まさにクトゥルフ神話TRPGにおけるSAN値の低下ってこういう感じなんだと思ってる 豚骨至上主義者 3年 ago SPIRITGATEはまじ神ゲー とある猫好き 3年 ago 東経149度23北緯33度23 かず 3年 ago 全然知らないゲームでも見てるとワクワクする。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
ぶらんじ 3年 ago 昔自分がたどり着いたのは『ジャンクXダクスター2』のポンプステーション(だったっけ?)で条件揃えたデータだと警告ロボやり過ごしながら海横断して本来行けない2つだか3つ奥の小さい島に無理やりたどり着いて遊んでた。
Maaya Yohkoh 3年 ago HELL PIEの髑髏ですが、色が赤青緑なのでX148(東)、Z32(北)、Y831(高さ)の座標に何かあると思う。デバックモードで座標を表示とかでもない限り確認は出来なそうですが。
Aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaiaaaaaaaaaaaaaaaaa 3年 ago 製作者「くっそ…ここのすり抜けバグだけ治せねぇ…せや!この辺に意味深なオブジェ置いてそれらしくしたろ!」
普通の日本人 3年 ago レジスタンス2の協力プレイモードのあるエリアで特殊なルート(グリッチ)から裏世界に行けるんだけど、そこの裏世界エリアが今で言うリミナルスペースみたいな雰囲気でゾクゾクした記憶。(一部のオブジェクトとかがバグり散らかしてる割には地形はしっかりしてたり、通常のエリアと所々似てたりでなんか不気味)裏世界へ行くのにテクやルートの知識が必要だし、昔のゲームだからサービス終了で出来ないかもしれないけど、誰か動画で紹介してくれんかな?日本じゃ知名度の低いゲームだからほぼ誰も知らん情報だと思う🥲
33 Comments
まさかパインアースさんの動画でヘルパイ観れるとは思わなかった
昔自分がたどり着いたのは『ジャンクXダクスター2』のポンプステーション(だったっけ?)で条件揃えたデータだと警告ロボやり過ごしながら海横断して本来行けない2つだか3つ奥の小さい島に無理やりたどり着いて遊んでた。
巨大ドクロくそこえーな
ここに隠したから安心だ、からの・・・ユーザーを舐めない方がいい、2日で探し出した
はもはや様式美
こういう裏世界とか、本来行けない場所にメッセージ残してたりするのほんと好き。UTとか。
開発者に「こうするのは想定済みサ」って言われてるみたいで良き。
こういうのはワクワクするな
ゲームボーイのバグではしゃいでた頃を思い出す
篝火の剣で戦うのは王達の化身なのよ
ステージ外の作り込みはBFシリーズのがけっこう面白いから好き
イースターエッグマジで好き
HELL PIEの髑髏ですが、色が赤青緑なのでX148(東)、Z32(北)、Y831(高さ)の座標に何かあると思う。デバックモードで座標を表示とかでもない限り確認は出来なそうですが。
現実世界にも非現実なものが眠ってるかも…
こういうのすき
製作者「くっそ…ここのすり抜けバグだけ治せねぇ…せや!この辺に意味深なオブジェ置いてそれらしくしたろ!」
こういうの好き
改めて見るとbfってほんとにグラフィック綺麗だな
CoDは各作品に隠しあるよねぇ 3:27
7:33 これは座標(XYZ)ではないん?
こういう系ではこのチャンネルが一番好き
こういうのを見つけるプレイヤー本当すごい。
レジスタンス2の協力プレイモードのあるエリアで特殊なルート(グリッチ)から裏世界に行けるんだけど、そこの裏世界エリアが今で言うリミナルスペースみたいな雰囲気でゾクゾクした記憶。
(一部のオブジェクトとかがバグり散らかしてる割には地形はしっかりしてたり、通常のエリアと所々似てたりでなんか不気味)
裏世界へ行くのにテクやルートの知識が必要だし、昔のゲームだからサービス終了で出来ないかもしれないけど、誰か動画で紹介してくれんかな?
日本じゃ知名度の低いゲームだからほぼ誰も知らん情報だと思う🥲
制作陣)あのー…それバグ…なん…だけどー…
9:11 この時間にビルに突っ込むのはパインアースさんの仕込んだ隠し要素かな?
BF4のキャンペーンって悪い意味で自由度高くてマップ広かったからよく変なところに迷い込んでた
中途半端なオープンワールドって感じ
内容も好きなんだけど、こういうゲームの足音とかSEとか好きすぎていくらでも聴いていられる。耳に心地良い…
スピリットゲートPS4過疎ったな〜
ゲームの発見も面白いです!映画や本で発見された恐怖や不思議もみてみたいです!
bf1の隠し要素知らなかった……
ドクロ怖い笑
ドクロのやつパッと見座標的な何かに見えなくもない
本来行けない場所に存在する意味不明なものに対して不気味だなって思う感情は、まさにクトゥルフ神話TRPGにおけるSAN値の低下ってこういう感じなんだと思ってる
SPIRITGATEはまじ神ゲー
東経149度23北緯33度23
全然知らないゲームでも見てるとワクワクする。