渡辺智志とあいしゃさん
→https://youtu.be/fyN5outGVVg
鳳えむのおっP、揺れ過ぎ問題
→https://youtu.be/e1hi7YRE9rY
MEIKOやKAITOの曲が追加されずコメント欄が炎上した件。
→https://youtu.be/gPJ7iNyP0xU
プロセカのアカウント交換や売買は危険です!→https://youtu.be/indmDqx45UE
三田皓介さん…お疲れ様です
→https://youtu.be/yZyfi146pjs
プロセカキッズのみなさまへ
→https://youtu.be/KKTsr1THV2Q
ワンダショちゃんねるで発表された衣装に難癖をつける反日韓国人が害悪すぎる…
→ https://youtu.be/9tVd90QtUY8
#暁山瑞希 #天馬司 #白石杏 #星乃一歌 #プロセカ #プロジェクトセカイカラフルステージ #初音ミク #project_sekai #天満様
「天満」
YouTubeチャンネル登録よろしくお願いします!
↓↓↓↓↓
https://youtube.com/channel/UCUhFk1gX16g0OGf66YyjLjQ
Twitter
現在使用停止中。
TikTok
もうやらないかも。
Instagram
もうやらないかも。
「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク 」
公式YouTube
https://youtube.com/channel/UCdMGYXL38w6htx6Yf9YJa-w
公式Twitter
https://mobile.twitter.com/pj_sekai
(C) SEGA
(C) Colorful Palette Inc.
(C) Crypton Future Media, INC. www.piapro.net
商品名および社名は各社の登録商標です。
34 Comments
【タイムテーブル】
0:00 天馬司の闇
2:18 プロセカ都市伝説4選
4:40 暁山瑞希ロボット説
6:09 星乃一歌と白石杏双子説
9:08 宵崎奏の父、自◯未遂説
リボン交換説は、神高モブもネクタイつけてた気がするから違うと思う
うーん瑞希ちゃんはロボットでは無いと思うんだけどなぁニーゴの中で1番感情豊かだし表情とか感情表現とかもしてるし…
司くん→ロボットみたいに作られた自分しか見てもらえてないってこと…?
瑞希ロボット説→確かにロボットだと猫舌なのも故障するから的に引っかかるし類くんが呼び捨てで瑞希のことを呼んでるのもネネロボみたいにロボット扱い(そんなことしないと思うが)してるからみたいな。男の娘説好きじゃないからロボット説おす
ネクタイリボン交換説→杏瑞希の関係性がもっと神になるからおす
一歌杏双子説→理由初めて知った!もし双子だったら一歌の一つの歌で授かったもののとこは謙さんと一歌のお母さんの関係性ってことになりますね
《個人的な感想(天馬司推し)》
イラストの中に、司くんの闇要素が描かれているかどうかは分からないにしても、過去のストーリーを見ていくと、ほとんどは明るいいつもの司くんがいる。もちろん、いい意味でも成長をしている。気になるのが、司くんの中学生時代などの口調…。今こそ高笑いの多い司くんだけど、咲希ちゃんが元気な時とそうでなく一人の時の口調の差を感じる…。咲希ちゃんが病院で眠っている時の司くんは切ないと言っていいほどの表情で、今ではないような小さな声で言葉を零す。咲希ちゃんの時以外でも、メインストーリーの、えむちゃんと乗っていた観覧車での会話でも、口調が柔らかくなっている部分が見られた。つまり、心情の変化が表に現れやすい部分があるということになる。
一年半プレイした人間の考察なので矛盾や抜けが生じますが、あまり触れないで頂けると幸いです……笑
正直以上の口調についての事を闇として認識するかは難しい部分ですが、公式から出ているものを言うと、司くんの性格は今と昔で少し違っていたとの事なので、考察のしがいがありますし、気になる部分かなと思います…。
瑞希についての都市伝説はみんな嘘でしょ
"男の娘"とかは瑞希にとって嫌な呼び方だろうし
瑞希は"女の子"って見てあげるか、
"カワイイ物が大好きな女の子(男の子)"って見てあげるのがいいと思う。
2次元にそこまで考えるのもバカバカしいかもしれないけれど
主さんが紹介する
都市伝説めちゃくちゃ過ぎて
笑ってしまった
杏ちゃんと一歌ちゃん双子説はあまりないかなぁ。。
杏ちゃんと一歌ちゃんはそもそも誕生日が違いますし、謙さんが杏の誕生日を偽造したり一歌ちゃんの母親が偽装したりは考えにくいと思います。
それに音楽に本気になりたいと思うのなら杏ちゃんが少し邪魔なはずです。
それから一歌ちゃんの名前の由来からもし出会った両親が謙さんと一歌ちゃんの母親だったとしたら母親が自分から音楽を続けるのに邪魔になる可能性のある杏も連れて行くと言うと思いますし。
ロボットなら戸籍ないし学校に通えるわけないだろう😂
瑞希はかわいくなろうと努力してるところも魅力の一つだから、元が今の姿みたいなかわいい女の子から離れれば離れるほど魅力が増えるまである
ロボット説の体力の話を聞いて「体力…え、えむちゃんじゃね?」と思った
瑞希ロボット説……
ニゴルカの(星2)サイドストーリーの前半か、後半か忘れたけど
ルカが「ロボット」って言ってたのに少し引っかかった
(うろ覚え)
⇽ルカ「なんだかロボットのようね」(瑞希が)
瑞希は女の子になりたいとかじゃなくてただ可愛いものが好きなだけだと思う
女の子になりたいならボクっていう意味が分からない。
自分の可愛いを追求していってるだけじゃないのかな
天満様
「前々から紹介したかった説です」
愛梨「へえ、
杏ちゃんってひとりっ子なのね」
この人の考察全体的にゴリ押し強い気が…
流石にロボットは無いんちゃうか…?
杏ちゃんと一歌ちゃんは関わったことない気がするな
杏と一歌は双子なのかあ…?って思う
だとしたら闇深くないか???伝説どうのこうのの場合じゃない気がするんだが
杏ちゃんといっちゃんが双子なのは、
誕生日が離れすぎているのでないと思う。
まあ実は腹違いの姉妹や従姉妹同士はあるかもしれない。
司の闇は特訓後イラストの奥の猿が司、リスが寧々、手前の猿がえむだけど司だけロボットだから何か闇があるみたいな考察は聞いたことあるけど手前の蝶の話は全然知らなかったな…
最初のは普通にあり得るんよな、咲希、ひいてはショーを見た人たちを喜ばせる為にスターになるのがつかさん(ワイの呼び方なんで気にせんといて)の夢やし本来のつかさんは暗いのも全然あり得る。
瑞希は男の娘でええやろって思ってる。
双子説はプロセカ始めた頃杏と一歌が似てるとは思ったけどそうなるか…?とは思ってる。誕生日離れすぎだけどワンチャン違うように伝えた可能性もあるしなぁ…
奏のお父さんは心労って表現してるけど心労が主な理由とは言ってないし心労で自○未遂な、あり得るんじゃないかとは思ってる。それに奏を病ませない為に看護師さんが濁して表現した可能性もあるし。
瑞希がロボットで身体能力が桁違いだったらえむは…www
神代類は、全性愛者ほうがしっくりくるかなぁ~
司くんの性格は昔咲希ちゃんに笑顔になってほしいが故に今の性格が定着していったって冬弥が言ってたから司くんがスターを目指す前、つまり天馬兄妹がショーを見に行った時より前の性格は今とは全然違うモノだったってゆうことよ。トルペの時やひな祭りの時だってそうだったけど今より口調が柔らかいし、テンションもそんなに高くない。それに司くんって自分の事をあんまり話さないからこそ人に頼ってるところが全然ないし、自分の心情を口にする事もないし、ましてやワンダショのセカイがなんであんなに司の性格とは全然違うような雰囲気になってるのかとかちらちらと臭わせてる部分があるんだよな。この前の寧々ちゃんのイベントのPVに写ってた星も皆と凄い離れてたし、限定類くんのカードに写ってた司くんの写真やメンバーを模したドールの光の当て方とか気になる部分が多いけどホントに次の司くんのバナイベが気になりすぎる
0:00の類の画像でえむ寧々は普通の生き物だけど司だけロボットなのは司が笑顔を'演じている'または'偽物'とゆう説がすごく怖い
瑞希に関してはこれ確かに間違ってはないけどこれ実際は男性=ロボットの方程式が成立してるんよね
3:07運営が匂わせてきてるから
その説あるかも
無理やりすぎるw
同じ蝶々、そのイベントの瑞稀ちゃんのカードにもいますので多分違うと思ってます
ネネロボならぬ瑞希ロボかー
てか瑞希無性別とかないの?声は、両声類とかないの?
たしかに、東やが、司先輩は、 「妹を笑顔るために元気の性格を演じてたらそれがしみついて元気な性格になった」
と言ってたからもともとは、くらい性格だったのかな。
個人的にこういうキャラがブレる説やめて欲しい
司くんの棒読み感が気になってた。廣瀬さんは別に棒読みじゃないのに司くんだけすごい感じる。いつも皆が知ってる明るい自分を演じてたからかな。
司の闇の例のイラストの蝶のことは瑞希だと思ってたけど…違うのかな?
すごい解釈だなwww