山田くんと7人の魔女, by Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki?curid=2599657 / CC BY SA 3.0

#漫画作品_や
#2012年の漫画
#週刊少年マガジンの漫画作品
#不良少年・不良少女を主人公とした漫画作品
#恋愛漫画
#ロマンティック・コメディ
#ギャグ漫画
#高等学校を舞台とした漫画作品
#東京都を舞台とした漫画作品
#超能力を題材とした漫画作品
『山田くんと7人の魔女』(やまだくんとななにんのまじょ)は、吉河美希による日本の漫画作品。
『週刊少年マガジン』(講談社)で2012年12号から2017年12号まで連載。
略称は『やまじょ』。
時系列は前作『ヤンキー君とメガネちゃん』の後であり、第1話で登場人物の品川大地と千葉星矢が教師役でカメオ出演している。
2013年8月10日からフジテレビにてテレビドラマが、2015年4月から6月までTOKYO MXにてテレビアニメが放送された。
2017年2月時点で累計発行部数は385万部を記録している。
朱雀高校に通う高校生・山田竜は、学園きっての問題児で不良少年。
学校でも周囲から浮いた存在であり、友達も出来ずにいた。
ある日、階段から落ちたはずみで優等生・白石うららとキスしてしまったところ、2人の身体が入れ替わるという不思議な現象に見舞われる。
いくつかの実験と検証により、うららは『キスした相手と精神を入れ替える能力』を持っており、山田は『キスで魔女の能力をコピーする能力』を持っていることが判明する。
生徒会副会長の宮村虎之介にあっさりと入れ替わりを見破られた2人は、超常現象研究部に入部することになる。
そこに超常現象マニアの伊藤雅と、帰国子女の椿剣太郎が入部。
能力について探るうちに、朱雀高校には「魔女」と呼ばれる力を持った女子生徒が常に7人いてそれぞれが異なる超能力を持っていることが判明し、魔女探しをすることになる。
声の項はアニメ版の声優で、演の項はドラマ版のキャスト・俳優。
作中では主要キャラによる入れ替わりが頻発しているため、その度に中身が入れ替わっている。
最初の7人 前から存在していた魔女 儀式後に誕生した魔女 後に「男勢力の魔女」と呼ばれる。
鈴原、アレックスは卒業した3年生の後継者。
現生徒会 第172話から立ち上がった、玉木を会長とする代の生徒会組織。
朱雀高校史上初の生徒会長選挙により選出された。
前生徒会からは寧々・黒崎・有栖川が残っており、黒崎と有栖川は副会長の任を継続しているが、寧々の正確な役職は不明(現生徒会とは便宜上の呼び方であり、作中に登場するものではない)。
前生徒会 第92話から立ち上がった、宮村を会長とする代の生徒会組織。
将棋部の魔女たちによって起こされた「生徒会リコール運動」が生徒の過半数を占めたためリコールが成立。
生徒会長が次の生徒会長を指名する制度は、これによって壊れた(前生徒会とは便宜上の呼び方であり、作中に登場するものではない)。
旧生徒会 上記「前生徒会」の一代前の、連載開始時の生徒会を指す。
西園寺組の儀式の後、正式な指名手続きを経て解散した(旧生徒会とは便宜上の呼び方であり、作中に登場するものではない)。
シド 2013年8月10日から9月28日まで、フジテレビ系土ドラ枠にて放送された。
なお、7月は『EAFF 東アジアカップ 2013』などが放送される都合上、放送開始は8月となった。
主演は西内まりや。
キャッチコピーは「魔女はキスが好き。」。
2013年8月24日にアニメーションPVがYouTubeにて配信開始。
その後同じスタッフによるOAD第1話が2014年12月発売の単行本第15巻特装版に、第2話が2015年5月発売予定の単行本第17巻特装版にそれぞれDVDとして収録。
テレビアニメは2015年4月から6月までTOKYO MX・テレビ愛知・読売テレビ・TVQ九州放送・テレビ北海道・西日本放送・熊本放送他にて放送された。
基本的な内容に変更点はないが、7話以降にテレビ放送時にないOPが追加され、OPのない回で本編内で流れる主題歌は流れない。

Write A Comment

Exit mobile version