
満を持して、投稿主の母みずからが初登場!この語られ尽くした実相寺昭雄の名作回をまさかの語り口調で解説…
「狙われた街」の未公開映像が発見された!?もし、実相寺昭雄がメトロン星人のちゃぶ台シーンを撮影しなかったら…「ウルトラセブン」と日本特撮界の歴史は変わったか??
【ウルトラセブン55周年記念企画】
〜49話全話解説目指して更新中!〜
👇テキスト版はこちら👇
👇動画&テキスト一覧はこちら👇
<参考資料>
白石雅彦『「ウルトラセブン」の帰還』2017,双葉社
ひし美ゆり子「セブンセブンセブン アンヌ再び…」2001,小学館
ひし美ゆり子「アンヌ今昔物語ウルトラセブンよ永遠に…」2017,小学館
円谷英明「ウルトラマンが泣いている」2013,講談社現代新書
#ウルトラセブン #実相寺昭雄 #メトロン星人 #ウルトラマン #モロボシダン #ダン #森次晃嗣 #庵野秀明 #アンヌ #ひし美ゆり子 #セブン #ウルトラQ #エヴァンゲリオン #シン・ウルトラマン #シン・ゴジラ #シンウルトラマン #特撮 #狙われた街 #ウルトラマンデッカー #樋口真嗣 #遊星から愛をこめて #スペル星人


7 Comments
自分はリアルタイムに観てるんですが、あのちゃぶ台シーンのことは鮮烈に覚えてるんです。つまり子供からするとああいうシーンは面白いんですね。後、この話は実相寺の傑作と言われてるけど、金城哲夫の最高傑作でもあると思います。隙のない正攻法のサスペンスを、実相寺が斜めのアングルから切り込んだ。このコラボレーションが最高だったのでは。
アラサー母、充分詳しくてwww
制作順は「遊星より愛を」より
あとなんですよね。
逆光にすると口の動きが見えなくなりアフレコの際にセリフを合わせやすくなるので
どっちかというと模型製作女性ユーチューバーのタンサックのサブチャンネルのセブン解説にそっくりですね。
投稿主の母さんから始まった今回、面白かったです。少し残念だったのは、個人的感想が少なかったのかなという感じ、私は雛型になった番組を観ているので、次回があるなら母さんならではの感想を期待しています😊
ミエティちゃんが変身解除をすると投稿主超人ウルトラミセスになるのですね。
怪しいたばこを売っていた町は、向ヶ丘遊園駅でしたね