アニメ『艦隊これくしょん』について語ります。

『劇場版 艦これ』2016年11月26日公開
『「艦これ」いつかあの海で』2022年11月放送開始

・引用
艦隊これくしょん -艦これ-
(DMM.com/KADOKAWA GAMES/ディオメディア)
※動画内で使用している画像の著作権は権利者に帰属します。

#艦隊これくしょん #アニメレビュー #艦これ

22 Comments

  1. 睦月が周りが強くなって行くのに気に留める様子が無いのはゲーム的な要素を加味すると、睦月は改二になっても単純な戦闘力は吹雪改に敵わないからね

  2. 艦隊これくしょんは正にキャラクターをコレクションするゲームだから。史実では日本参戦前に沈んだビスマルクもゲーム内では普通にコレクション出来る。
    ゲームでは轟沈してもドロップや建造も出来る。

    アニメとして喪失の扱いは、アニメの物語上のお約束次第。

  3. 1期夕立は白露一派と意地の張り合いをしているように見えます(笑
    だから、睦月と吹雪にナチュラルにハブられるたびにプリプリ怒っているのかも!

  4. ネタバレになるけど、劇場版だったかな?深海棲艦の正体って、艦娘が轟沈すると時間を経て深海棲艦になるっていう設定だった記憶が。
    そんで、深海棲艦を轟沈させるとその後、いつか艦娘に生まれ変わるっていう「輪廻転生」みたいな設定だった記憶があります。

    駆逐艦吹雪ちゃんと空母加賀さんが、それに関する重要なキーになるような・・・
    詳しい事は、自分で確認してちょ。

  5. 艦これの設定は公式には
    敵は深海棲艦で、プレイヤーは唯一対抗可能な艦娘を集めて鍛えて戦え
    これだけ(運営的にはいろいろ考えているみたいだけど、曖昧どころか何一つ発表しない)
    だから公式作品でも全部公認二次創作扱いで、作品毎に設定は違う
    なので、わからんことは誰にもわからんし、設定が気に入らなくても批判のしようがない

  6. 艦種、排水量、製造年とかで年齢層分けられてるぞ。
    アズレンは艦種とか関係なく萌えキャラにすりゃいいだろって感じだ。
    解説、考察はいいがもうちょい下調べしてくれ。

  7. アニメ1期はレビューするなら劇場版も見るべきでしょう。
    劇場版でアニメ1期の一つの答えが出ているので。
    そして重要なことですが、「アニメ1期」は「一つの解釈」であり、「公式設定」ではないと言及していることにも留意すべきです。

    そして現在やっている新アニメは「それまでのアニメとは無関係」であることを言及しています。

  8. 食材は超一流でいくらでも面白くできるのに出来上がったのが「闇鍋」でした。

    最後までドン引きだったシナリオが「わかってない」というのが叩かれた原因でしょうに。
    「陽炎、抜錨します!」とか「一航戦、出ます!」など公式の人気シナリオを映像化するなら当時の原作無しも許容できるが、今更殲滅戦をやろうとかKADOKAWAは「艦これ」の商品価値を一所懸命落とそうとしている、というか気に入らないから地に落とそうと金をかけている様にしか感じない。特異な政治的主義の方がKADOKAWAにいるんでしょうかね?

  9. 艦これ艦娘は個人的には、戦艦=社会人、重巡=大学生、軽巡=高校生、駆逐艦=中学生、海防艦=小学生、潜水艦=解らん、空母=社会人?特務艦=大学生以上?でしょうかね。知らんけど!

  10. 艦これは加賀さんしか勝たん
    妖精さんは俺ら(人間)だと思ってる
    空母から発艦される航空機に乗ってるから
    なんにしても加賀さんは可愛い

Write A Comment

Exit mobile version