木曜日担当のアベです。
先週は季刊誌『フィールドライフ』前年度取材のために鹿児島を訪れていましたが(誌面露出は来年度6月予定です)
お世話になっていた施設「ダイナミックラボ」で地元の高校生向けのワークショップを行なっていたので、ちょこっと参加してきました。
ワークショップの内容は、
ブルータープを駆使して寝床を作るところからはじまり、
自分が作った寝床で一夜すごした翌朝は、炭火でパンを焼いて朝食。
昼食は、生きたニワトリを潰して捌き、精肉処理まで行ない、
そのニワトリでラーメンを作って食べる。
などなど、なんとも濃厚なワークショップなのでした。
生活力やアウトドアスキル、そしてサバイバル能力などの糧になりそうな内容といえるでしょう。

そう、生活力=サバイバルスキル=アウトドアスキルにつながるのではないかと思ったのです。

さすがにみんながみんな、ニワトリを捌けなくてもいいのかもしれませんが(笑)登山や山旅をより充実させ、楽しむことにも繋がることなのではと。

わたし個人的には、生活力やサバイバル能力をもっと高めたいと、改めて感じることのできた、すばらしい体験でした。

#peaks編集部 #フィールドライフ #アウトドアスキル #サバイバルスキルアップ #生活力アップ #山旅 #登山 #ニワトリ解体 #タープを立てる

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version