【新春”ハル”財布】

これまであまり意識したことがなかったのですが、年末年始は財布の買いかえ時だということで、長年使い続けてきた財布に別れを告げようかと去年のクリスマスあたりからずっとウジウジ思い悩んでいます。
決断を大幅に遅らせた最大の要因は、年内に買ってしまうか年明けまで待つべきかという然るべきタイミングの問題でした。聞けば、年内に買っておくと“シメ(締め)財布”となってお金が出ていかなくなる説と、年明けに新調する“ハル(春/張る)財布”ならばお金がどんどん入ってくる説との二説あるらしい。つまりここ最近のカラッポの我がフトコロ事情をかんがみると、年内にひとつ、年明けにもうひとつ買い足して、2016年は豪快に“シメ”と“ハル”をダブル使いするのがよろしいという結論にいたってしまい、ますます頭を抱える事態に陥っていたというわけです。

ややもすると本末転倒なことになりそうな状況だったのですが、グズグズしているうちに気づけばすっかり年は明けていました。なので、“シメハル”豪快二刀流は断念。ようやく晴れ晴れしい気持ちで“ハル”財布ひとつに絞った購入を前向きに検討しています。

昨年秋に展示会で見てからずーっと気になっているのが、ボッテガ・ヴェネタのコインパース。右側の淡いピンクを狙っています。名前こそ“コインパース”ですがカードもしっかり収納できるし、お札も二つ折りすればきちんと収まるサイズ。デザインも、ファスナーの引き手部分だけがイントレチャートというさりげない主張がなんとも可愛らしいではありませんか。
今日がまさかの正月休み最終日という心身ともに鉛のように重く感じる事実をようやく受け入れたところで、人生初の新春“ハル”財布を手に入れて、湿っぽい気持ちもパアッとハレやかに新調しようかと思っています。

あとこれは今気がつきましたが、財布が小さければその分、中身の額が同じでも“ハリ”やすくはなりますよね。(編集H)

#bottegaveneta #purse #coinpurse

WACOCA JAPAN: People, Life, Style.