ライムスター宇多丸の聴くマブ論!ライムスター宇多丸×宇垣美里『アフター6ジャンクション 2』2025年11月5日(水)♯435

ライムスター宇多丸の聴くマブ論!ライムスター宇多丸×宇垣美里『アフター6ジャンクション 2』2025年11月5日(水)♯435

今分けて11月5日水曜日TBS ラジオキーステーションにお送りしてるアフターシジャンクション 2私ライムスター宇まです。そして 水曜パートナーの垣里です。 失礼いたしました。それでは早速今夜のメニュー紹介行ってみよう。 この後8時15 分頃からの特集コーナーはこちら。 恥ずかしながら私ライムスター溜まるの菊くマブロン。はい。 え、私が雑誌部で2000 年から市販金当たり連載している音楽事表マブロンで取り上げているおすすめのアイドル的学曲をご紹介しています。 今回は10月31日にすでに発売されてる ブーブが2025年12月後で取り上げ てる曲たちをできるだけ多く聞いていき たいと思います。え、うきさんもご存知の あの俳優さん、あの女優さん歌がうまい ことでも大変有名。え、ま、以前藤井孝志 さんとかゆっきに女優さんが歌うポップス というかね、そういうのやったことあるん ですけど、まさにそれの最新型来て いただきたいと思います。楽しみでござい ます。そして9 時15分頃からのカルチャーワンショット 、 え、翻訳のサンリツ子さんが登場。 今回今年から始まった第1回10 代が選ぶ海外文学対象の受賞作について解説していただきます。ま ったんですね。 そして9時40 分頃からの新概念定型投稿コーナーは はい。え、大議論でございます。え、夏の大義は冬、広いの大義は狭い。 じゃあ、日やこの大義はと言ったように、元々大義が存在しない言葉の大義をみんなでワイワイ言いながら考えてくというあれなんですが、先週、え、人気ブログ角さんと一緒に、ま、考えた、そして皆さんの投稿を色々ね、ジャッジした、え、マヨネーズの大義はこれをですね、ちょっとあの、持ち越させて初の持ち越しとさせていただきました。 一応有力候補はいくつかあるんですけども、やはりですね、ちょっとあの総裁の垣さんのね、垣さんのジャッジをないと 値が足りなかったってことだ。 よろしくお願いいたします。まね、是非ですね、ちょっと今日は決着したいと思います。で、おさん後を借りたいと思います。 [音楽] そして番組最後閉めくる明日楽しみなこと、皆さんの明日楽しみなことを短くしため送ってくだされば私ときさんで最後にできるだけご紹介していきたいと思います。それではそろそろ始めていきましょうか。 アフター6ジャンクション2 DB アジャンクションなさぎな今夜じゃないじゃない弾けていこうぜマイダイナマイクサミナ乗り込め今夜のタイムマシンタイムマシンイエスあのアフター [音楽] [音楽] 6超えるアタシア 6まるでウィンタソルジャーにグレムリン 2ダークナイトに帝国の逆 [音楽] 1作目超えたパート2にアップデート中 未だ成長途中道なる何かあなたにクエション知れば知るほど枠次のクエスチョン悪坂からまた探求しようジャクション第 [音楽] 2勝レッツゴー 11月5日水曜日時刻は夜8時2分から3 分に着々と向かっております。 TBSラジオでお聞きの方、秋田放送、 IBC 岩手放送、ラジオ福島、新越放送、山梨放送、 SBS ラジオ、参員放送、山口放送、高知放送、宮崎放送大きの方、そして YouTubeとTwitch でご覧の皆さんもこんばんは。今日も 1日お疲れ様です。この番組は 2。通称は登録2、 パーソナリティは私ラップグループライムスターの歌丸です。そして 次はパートナーのガ里です。2 週間ぶりでございます。 はい、久しぶりでございます。2 週間経ったうちにですね、すっかり冷えまして はい。ね。 ええ、まあ、15°、16°まてとこなんですけど、朝方にとかなりね、もう [音楽] そうですよね、消えたりしますからね。 もちろ布団の外に何かが出てたらもうアウトみたいな。 あの、布団、あと布団出るのがやっぱお風な季節にありますよ。 なりました。なりました。私もここまでかぶってます。もう顔全部 息できるんですか? いや、もうなんとか なんとか息はギリ。 顔が寒い うんてなってしまって、 顔が寒いわ。 顔がちょっと外規に見えると厳しいってことになったので、その普通の布団をここまでで上に掛け布団したんですけど、その掛け布団をこう頭まで被ることによってちょっとこう 東京ですよね。家寒すぎんね。 ね、なんか寒いんですよね。 あ、そうですか。でもあの部屋の中の方が寒いことってたまにありますけどね。結構 そうなんですね。日差しがあるかないかで結構変わったりねしますよね。 いやでも我々さ、暑い熱いって散々文句言ってたじゃない。で、その服が切れねえとかさ。で、結局ブースか言ってるじゃないですか。 いや、だからその間 間 今今まだでもギリ間だと思いますよ。 し言うても さっきね、こう、あのYouTube、 Twitch ご覧の皆さんが俺が足を上げてなんかやってんのはこうやってその酢足的なもので靴履いてでもコート着てるとかでもマフラーしてるみたいなこの矛盾した格好我々はこの矛盾をつきたいわけじゃない。そ う、確かにこの どっちとも言えるみたい。 せたいのかせたくないのか。 そうそうだね。 どうしたいんだお前。 すかせたいのかすかせたくないのか。あとそのなんていうの上着としての役目は限りなく薄いみたい。 これただのシャーツすね。も、 その意味わからんシャツが来たかった。 うん。 だ、そう、そういうさ、どうでもやるかこうどっちとどっちにも行ける感じが言うわけじゃん。それさ、暑いとも寒いとも言えない。ちょっと寒いよりなんすな、もうな。 そう。で、この上にジャケットだと寒い。 もうさすがに私コートっていうかそのドレンチ来てきたので はい。はいはいはいはい。 そこがちょっとジャケットの時期もっちゃったかみたい。 過ぎちゃったし。今日なんかちょっとさ、僕基準はあの手を素で出してて寒いかどうかそうすると手出手袋とかいる季節 これはもうこうなると思うだ。てなるともうさ、手袋して足首寒はおかしいじゃん。うん。 意味がわからない。 俺他の人見たら若こうお前ってなるから。 そうだからやっぱちょっとああなんかちょうどいい時期すぎ過ぎつつあんのかなって短いだったなということですけども。 [音楽] そんな中ですね。寒い寒いって言ってるさんはビちゃんたちと はい。 あのより寒いとこに行ってきたらしいです。 いや、韓国寒かったですよ。で、去年同じ時期に私韓国行ってたんですけど、その頃は本当に薄いう あの薄いっていうか、ま、普通のジャケット 1枚で全然行けてたんですけど。 あ、ソールですかね?ソルは。はい。ソルです。 さすがにあのブルゾンを着ていきました。でも現地ではもうダウン来てらっしゃる方とか冬物コートの方もいらっしゃって確かにそのなんだ井戸軽度どっちであれ的にはね、ま、 ちょっと北海道の方が近いですからね。高さピ的には でもさ、ま、結構弾丸ね、昨日もちょっと日々話聞いたんですけど、 あの深夜便で あの深夜 深夜到着4 時50 分とかに到着うんていう便に乗りました。 で、そこで12 時間休みましょうかなんて言ったら木さんがいやっつって え、ちょっと待って。 それ私だけじゃないよ。 本当ですか?ま、そのひちゃんのね、お友達もいてそっちのね、その方も、え、幼馴染の方も結構そのうきさんタイプっていうか、バキバキ、バキバキ刃キ はい。あのね、みんなね、 いや、まあ、確かに刃キでしょう。 そう、みんなそもそもちょっとお腹空いてたんですよね。 なるほどね。 で、ま、12 時ぐらいにあの、羽田に行ってから結構、ま、長い時間経ったし、そ、寝てたわけでもないので、ちょっとお腹空いちゃって 早く何か食べたいみたいな。うん。うん。 にもなっていたので なるほどね。 じゃあせっかくその刃キ2人が刃キ2 人ねかカかカかカかカかカかてすごい気で調べながら でしかもねそのねなんかひちゃんの描写だとその後的 2人がね後2 人がカチャカチャやってであの私これ行きたい。私これ行きたい。あ、じゃあてことはこう行ってこう行ってこう行って 2 人のご出歴がこうそのなんていうの?パシパシパシパシお互いの要求を 話が早くて感動してお互いの要求をパシパシパシパシはめてく。 うん。 なんかその様子がすごい悪だったとおっしゃってました。 私その妹とはなんか妹も一緒にいたんですけど、あの旅行行ったことあるんですけど、もう話にならんから。 妹さんは話にならんという妹さんはだからそのあなたの 結構結構そう全部ついてくるだし割とほやっとしてるタイプなんですけどあのだからもう困ったりなんかどうしたらいいかなみたいなやつ全部その幼馴染みに私が直でラインなんかこうこうらしいんだけどどうするみたいでそうするともうあってことはこうでこうでで私もここ行ってからこうあなるほどじゃこう行ってこのルートこうだからパキパキパキ 本当に全ての変身が早くて私めちゃくちゃ変身早いんですけどもそのことに感動して 同じ速度で生きてる人がいるんだ 私と同じレベルで刃 がた。 そうなんです。で、あのかつそのやっぱり行きたい場所ってのが明確にある。そのないけどついていって楽しいタイプの人も全然いると思うんですけど私とかその幼馴染みの子は本当にここに行きたいっていうのが明確にあってだからこうそのそれに合わせたがバーって道決めてこのその あのルートこの順番ですみたいね。効率よくね回るルートありますもんね。ルー 決めてで私覚えるんですけど覚えて あそうなんだ。いちいち見るんじゃなくて地図覚えます。 うんみたいな 感じでもう話が早い。 ま、でもそれそれによってこそやっぱり効率的に そのねな前言ってましたなんだっけ?1万 8000ポ甘いっつってましたもんね。 そう。まだ今回は1万6000 とかもそのぐらいでしたかね。 で、何その古分たちはその古分たちはヘイヘイって言ってこうついてくる。 でもやっぱりみんななんてかソルジャーなんですよ。結局 ソルジャーみんなソルジャー やっぱそれにつってんですよね。 そうでもそれについてこれるだけのあの体力気力がある。 その説明聞いてソルジャーって聞くとあんまりいい気持ちがある。 全員そのなんていうか企業士みたいな人たっていうのもあって選手 結構そのバリキャリ系みたいな感じあっちゃうかもし そうちゃんはまさにそうじゃないですかしそのお馴染みのうちの妹もかなりこう 確くタイプの人なので 体力がものすごくある のでそのうわーって歩いてでやっぱ人数が多いのでたくさんご飯が食べられる これがとっても幸せなところでしたね。 そこでさ、その確かにそれでそのちんたらさ、 1 人そのさ、なんかほらなんかあのあいつどこ行ったみたいなさ、そういうのはないんですもんね。ちゃ、 か、え、もうちょっと疲れたの人も 1人もい、 そこはソルジャーだから。やっぱね、 ソルジャーだからでもついた瞬間お腹いっぱいとかじゃない。え、全部食べましょうみたいな。 なるほどなるほど。 酒水みたいくわみたいな。そういう 何何何本当にみんな飲んでもそう食べっぷりも良くても私気持ちいいみたいな。ありがと。ありがと。いいですね。 でもそのペースがね、ちゃんと見た。 そうなんです。なのでその同じ感じに楽しめる全然そのあのそこに合わせることはとっても簡単なんですし、それで楽しいこともあるんですけどなんか全力を尽くせる。 うん。なるほどね。 でもやっぱそのひ々ちゃんはやっぱりちょっと上気を意していてやっぱり 日々はひ々ちゃんでもうほらぶっして。私は彼女が 1番疲れてると思っていて たんですけどであのま 夕食結局3回食べたんですよ。 夕食を3回3回ってかね。ま、3 回じゃないか。ま、でも全部が上気を意しててなんかちょっと夕食を 3回食。まずナコプセなんかその食 鍋みたいな食べてその次にサムギプサル食べてでその次にカフェでちょっとお茶してみたいな。 うん。 夜にね、全部 だから3 段階んですよ。もう十分じゃ。カフェでも食った。カフェも はい。カフェで。あ、食べたってかポップコーンめっちゃ食べたんですけど、もう十分じゃん。 すげえな。 十分だし、その時点でもう10 時超えてた。 十分でも何に対してかわかんねけど、ま、十分でしょ。 やりきったわみたいな。で、もう12 時も超えてたし。もう そのはあ、満足満足でしかも今日言って朝から動いてるし、飛、あの空港でみんなとやッホーって会ったのが 11時とかだからもう全然24 時間超えてて あ、やばいやばい。 あ、元気だね、私たちとか言ってたらその帰りのタクシーで 2 つに別れてたんですけどみんな同じホテルで止まってて、 ひちゃんから 私の部屋で飲みませんかと来て、 部屋飲み 上気をしているみたいなね。彼女が 1番 かなりハードなスケジュールだったのに。 もう1 刻も早く寝たいだっておかしくないのに。 そう。飲み高すぎみたいなで。うん。 うん。 彼女が飲みたいって言ってるのに行かないなんてことができるか。 確かにより一番疲れているのに。 うん。ソルジャーがね。 そのさすがにその馴染みの子も私の妹も結構驚愕しながら ええ。 あ、そういうことだったんだ。なるほど。 行こうみたいな。 へえ。 もう日々さんとか垣さんがすごかったすよ。しか言ってなかった。実はやばかったの日々さんだった。 もちろんスケジュール組んだりとかていうのは多分私が異常だったと思うんですけどその飲み なるほどね。 あ、そう。 え、でもそれね、なんか飲んでるうち寝落ちとかしちゃいそうなもんだからそういうのもなく、 あ、でも幼馴染みの子はそのやっぱみんなちゃんと意思がしっかりしてるからもう眠がい帰るみたいな感じで帰ったりとか私たちも何時になったら帰るよって言って飲んでたんですけどもうで私も妹も全然酔ってなかったんですけども日々はい酔ってるよなって うん だけどもずっとコンビニ 1 回行きましょうみたいな感じで可愛いと思って 浮かびますけどね 元気いっぱいだなと思っ でもやっぱ遊びたかったねやっぱね いでもすっごく楽しかったです そうですか?そうですか なったと思います ね。それね、体力的なハードであって、 知られないぐらい食べた。とにかく すごいですよ、皆さんね。 びっくりした。3回だよ。 うん。 夜ご飯。 ええ、ま、ま、本当にすごいすね。しかもね、あの、さっきも言ってたけど色々出てくるからね、韓国料理ね。 そうなんです。なんから標準装備でこれとこれはただですみたいな。 昨日、昨日あのマりオマリトルシ出てきたやつでなんからそのソルロンタン食うんでもう先に色々出てくるからこれどこまで何すんのみたいな。最初に行くとね、わかんないつって。うん。 うん。 なんか慣れてる人のやつ見てってのが昨日のマリトルシだったんですけど。ああ、そうですか。 そう。この人数いいたら全然全部食べられるってことが分かってハッピーでした。 何より こでやったわと思って。 いい、いい、いい、なんて言うの?いい中ができてよかったです。 いや、楽しございましたね。大人になってこういう出会いもあるんだなんてことをね、感じましたよ。 うん。お疲れ様でございます。 という2 週間ぶりの総裁を浴びながらのアフタージャション 2 でございます。元気いっぱい何よりです。ということで、えっと、皆さんぜひぜひメールをお寄せくださいませ。 はい。リアルタイムの質問や感想、投稿 コーナー、大議論や明日楽しみなことへの 投稿などメールアドレス歌@mt tbest.co.jpまでどんどん送っ てください。読まれた方全員にアフター6 ジャンクション2のステッカー差し上げ ます。ステッカーご希望の方は 住所指名電話番号をお忘れなく。またXで はハッシュタグ歌をつけて感想ポスト。 あ、ちなみに皆さんね、あの飲み食いは皆 さんご自身の体力に合わせて自分のペース でね、あの今日今お話いただいたのは なかなか超人たちのお話なんでね。 決して真似あのね、ご自身のペースでは そう。体が強い気力も あと当然お酒もね、ある程度のね、お酒とかも人によります。 本当に普通にお酒が好きな人 ご無理なさらず はい。あの、誰も無理しなかったことが一番怖い。 ありがとうございます。自分のペースでよろしくお願いいたします。念のための。え、ということで、あとは YouTubeとTwitter でも生配信しております。スタジオの予生で見られます。アトロック 公式チャンネル登録、高評価ぜ非ぜひお願いいたします。ただしこの後の、えっと、マブロンとかは一応音楽流れるコーナーでございますので、これ、えっと、 Twitch、YouTube では流せません。 ということで是非ラジオの電法をキャッチしていただくか、え、ラジコで聞いていただくと平洋などもすめした当たりでございます。それではアフターシックスジャンクション 2行ってみよう。 アフター6ジャンクションふ [音楽] 聞けば世界の味方がと変わるといいな。 [音楽] ビヨンドザカルチャ 時刻は8時15 分です。毎週月曜から木曜夜 8時からTBS ラジオをキーステーションに生放送でお送りしてるアフターシジャンクション 2 パーソナリティの私ラップグループライムスター宇まです。そして 水曜パートナーの木さです。 さてこっからは聞けば世界の見え方がちょっと変わるといいな。特集コーナービヨンドザカルチャー。今夜の特集はこちら。ライムスター歌まるの菊マブロン。ということで本日のゲストビア消防のおなじみ森田俊一さんです。森田君よろしくお願いします。 [音楽] よろしくお願いします。お願いします。 え、マブロンとは私が雑誌部で 2000 年から実に市販金連載している音楽事表でございます。え、今回は 10月31日発売のブ12 月後に制裁楽曲を、え、ご紹介していきたいと思いますが、まずその前に、えっと、もうすでに発売されている 10月31に発売部化12 月後、え、どんな内容なんでしょうか? はい。 こちらなんですけれどもね、今月は表紙関東特集が日向坂 46 の、え、特集なんですけれども、なんと今回結構完売しておりまして、 もうほぼ全国で売ってない状況になってますので、 大人気。 あ、やっぱ日向坂ファンがもうガバッと買っちゃう。 そうですね。なのでちょっとですね、今 Aあの、これ撮か今動いております。 そんなことあるんだ。 洞できたら褒めてください。 ええ。 うん。 あ、そうですか。褒め。 ま、あの、あとは、あの、またこちらのコラバックでよくやるような部分で言うと、吉田号さんによるカーネーションの名直正弘さんのインタビューですとか、日本語ラップのレイダーポちょムキ、 ポチムキのね、ポチの今のなんか言っぱ面白かったですね。 そうですね。あとは、えっと、 昔のアイドル戦国時代について語るインタビューでは、え、スーパーガールズ うん。 あとですね、これどちらで紹介していいのかわかんないですけど、文化放送であのサブカル電波道場という番組が始まりまして、ちょっとそれについてきてポルシェさんがですね、番組プロデューサーにサブカルトはなんぞやみたいのを解くというと解くんだ。 そうなんですよ。まだよく分かってないから教えてやるということです。なるほどね。はい。はい。はい。 もちろんあとマブロンもですね。 え、内容やってますので、 あの、ちょっとね、放送でかけないようなやつがね、あの、他の曲も全部いいんで、ちょっとちょっとって感じですかね。はい。 はい。ありがとうございます。あの、えっと、コラムだけを見たい人はコラムパック はい。400 円ちょっとで読めると思いますが、でもすごいね、売り切れってあるんだ。 そうなんですよ。普段売れない時は全然売れないんですけど。 そういうこと、そういうこと言わないの?それ、それは、それは、それ、なんか色々あれがあるでしょ、それは。はい。ということで、森田君と共にお送りします。え、ということでですね。 ま、もうできる限り曲こ今回は行きたいと思うんですけど、なんかちょっと空っぽい曲が結果並んだ感じがしますね。いわゆるこうミッドテンポアーランド B っていうか、ちょっとゆったりした店舗の、ま、アーランド B っぽい曲みたい、ま、いわゆしてイップポップの中でもちょっと大人っぽい感じの曲、え、が並んでおりると思うんで、ぜひぜひという感じでございます。まず 1 局目、もうあのいきなり今月の優勝局ですって言いましたけど ぶちりですよ。 ぶっちぎりかったす、これ。え、高れさんというね、えっと、高さん、ごめ、高さん失礼しました。 いつもまだ前高木レさん、えっと、桃ももクロのね、桃色黒バ高木レさんの 2枚目のソロアルバムになるですかね。 え、で、そん中の曲で、え、作画ボリズムさん、以前あのライブコーナーも出ていただいたし、で、作編局のこのスペンサーさん、前あのきさんのライブの時にあの一緒についてきていただいてスタジオライブのスペンサーさんもちょっと色々こ B っぽい曲いっぱい出てかけてらっしゃいますけど、え、で、このま、高切さんのアルバムのこの曲はもうぶっちぎりそのたミッドテンポーランド [音楽] B80 年代ブラコン感みたいなもの新世とかに至るまでもう音選びとあとやっぱり歌詞の大人っぽさっていうかちょっと苦いんですけどう [音楽] こう、ちょっとこう苦い感じの [音楽] 愛され、愛されたいモンスターみたいな感じですけど。 うん。 あの、でもやっぱりそのこの年齢の高木さんだからこそっていう感じのはい。あの、 1 曲になってるかと思いますんでお聞いたければと思います。 え、高木レギラブリーモンス はい。 え、高木ネさんのアルバムおぎおぎましょう収録のラブリーモンスターという曲聞いていただいております。いいっすよね。めちゃくちゃダルと [音楽] ちょっと切ない感じがあって そうそうそうそうというですね。え、ま、今回はちょっとこの曲を優勝局としてますけど、こういう雰囲気のちょっと秋きっぽい落ち着いたはい。アダルトな感じが続くと思います。 続きまして、これ是ひ垣さんに聞いていただきたい。え、先ほど言いましたけど、ま、藤井孝志さん、あ、一応皆さん、あの、今回、あの、今回に限らずですけど、毎回あの、毎月 20日締め切りなんですよね。うん。 だからあのそれ以降かリースされてるのは我々もじげておりますが、あのそれは来月回しとなってます。で、しかも来月回しとか言ってるけど、あの本当はリースがさ、もうちょっと前で俺らが見逃しちゃってるやつがあるんですよね。 当然ありますよ。それ はい。で、これまさにそうでちょっとリリース時期からすると先月取り上げてた方が良かったんだけど、ま、ちょうどこの季節的にもこんぐらいがいいかなということではい。 以前言いました藤井孝志さんとかえっとゆっきゅんさんに特集していただいたいわゆる女優ポップあの、え、俳優さん、女優さんが歌う、ま、歌って独特の予算あるよねというような中で、それの最新型と言っていいと思うんですけど、 高畑みさんです。 それはいい。 うん。高さんね、もちろんミュージカルとか元々だってあれだもんね。えっと、ピタパンでやってたりとかって、ま、歌めちゃうま評はうまい。 演技も当然のことなんですけどで、高畑さんのなんだっけ?デビュー何周年記念みたいな、そういうあれでなんかこのとこちょっとリリースこれから続く感じなのかな?第 1 弾みたいな感じらしいんですけど、それで出してる曲がですね、あのナイト店舗さん がプロデュースでなおかつ作がえっと時朝子さんという感じで、ま、この シティホップですよね。 そうですね。ま、シティホップ夫人だしナイト店舗さんって割とこうすごいこうかっこいいワンループでずっと要するにあえてこう聞展開曲が展開しないタイプのワンループ展開の曲が多いんですけど。 [音楽] それがすごくこの時さんのすごくこれもものすごいアダルトなちょっと苦みが入ったあの歌詞みたいのにちょうどその抑えた感じっていうかあんまり盛り上がりすぎない 感じみたいなのがいつもほど歌い上げないですよね。 そうだね。そ全然張らないタイプの そうなんですよ。高さん あれだけ精量があって そうそうだからそこそるべっていうかだやっぱめちゃくちゃ表現力表現力 [音楽] て言葉がちょっと浮かぶ感じですかね。え、お聞いただきたいと思います。 高田みさんでオーバー はい。え、高畑さん、オーバーユでございます。 何これ?私1個ドラマ見ました。 うん。うん。うん。うん。なんか歌い出しばらくでもなんかドラマが そう。 なんか光景まで浮かぶような。 それ歌詞の力もあり、やっぱり 高畑さんの表現力というか。 うん。声貼らずともこの感じ。なんかこういう感じの歌もうまいっての前来たの? そう、そうなんですよ。あの法色時計っていう舞台であの最後に あの高畑さんが歌う曲があってそれはシナりんごさんが提供した曲だったんですけど うん。 青春の続きっていう曲がもう本当こんな感じでもうドラマっていうか舞台をもう 1 回思い起こさせるような歌声と歌であの時からあ、それもめちゃくちゃ聞いたんですけどそれをなんか放彿出とさせるやっぱりな何て言うんでしょう? うん。 役者なんですよね。 そこなんですよね。 すごいですよね。 なんか特にあとこの曲に関してはやっぱり時さん、時さん曲らしさもちゃんとすごいあって、だから全員の良さがうん。 もうなんか全面展開って感じで。 うん。 確かに相性もありますよね。きっと。 そう、そう。なのでナイトテ舗さんの日本の中でも結構トップクラスの出じゃないかなと思うぐらい最高でございます。あの、この後のリースマ、えっとね、芸能活動 20 周年記念ということで役からやってらっしゃるね。えっと、楽しみだという、え、こでございます。高みさん、オーバーユ聞いていただきました。 続きまして、え、もうもはやそのなんて言うんですかね、声優さんの音楽活動のっていうごくりはもうこの年ではもうしなくてもいいでしょうってですけど、ふさんでございます。え、ま、色々紹介してますけど、えっと、ま、割とね、あの、ほんま明光さんと組んで、ほんまさんとでもがっつり組んでちょっとこう、ちょっと昭和な匂いがする火用路線って、あの、彼女の王道路線ですけど、こ結構ここまでガチっとこうなんてうの、王道感つうのはなんか久しぶりなのかなって感じもしなくない。 [音楽] はい。え、これもね、ま、ミッド店舗 R&Bにすごく火用みが強めみたいな、 ま、やっぱ火用み入ってきます。 そうで藤さんやっぱがやるとちょっと火用極みが入っててこれもまたよしという感じでございます。おきください。 フリハでコールドム はい、フリハ働さんでコールドムーンでございます。ま、さすがというかね。 ずっと皆さん物がし なんかちょっとあきなんかね、ま、僕がそういうの選んでるのもあるんだけど、 そういうのが魅力的なんですけども なん抱抱きしめてやりたい。 うん。 あ、この歌のそのね、 全員のこと抱きしめてやりたい。 ちょっとルカはよって感じがね、あるのが並んでおりますがということはさんさすがでございます。やっぱ本番さんね、あの曲も最高でございます。 これ一応なんか12月5日にEP が発売されるみたいなんで先行配信って形。 あ、なるほど。じゃあ他の曲もね、また楽しみですね。 え、次回またマブロンでも取り上げることになるでしょう。ではちょっと、えっと、ガラっと雰囲気を分かれましてうさぎさん行きたいと思います。うさぎさんは、ま、あの、活動歴も、ま、お長いけど、えっと、アルバム、フルアルバムは初期になるんですかね。 アイアルバムされまして、ま、この連ではもう本当にあのどれも超かっこいいんで取り上げてきましたけど、新録局も超最高であ、えっとですね、ラジオネームタフカップマニアさんからはね、と先日 10月26 日にうさ木さんのファーストアルバムリリパに単独参加してきました。はい。ていうあのメールも頂いてますね。この方、ま、マブロンでえっと知ってみたいなことを書いていただいてはい。目の前 2m でのライブ最高でした。この方いろんな現場行かれてるんだけどはい。え、さんのライブ行ってきました。 [音楽] うん。ありがとうございます。で、えっと、アルバ録もどれもいいんですが、やっぱあの、さんね、さん、さんか、 え、の、ま、組んだ曲最近すごくいいなと思っておりまして、え、ま、冬感触れるとか、うさんすると得意な LINE じゃないでしょうか。おきください。え、 うさベさんでフェアリーテール。 はい。え、うさんのアルバムコズイアイドルから、え、フェアリーテールという曲を聞いていただいております。ま、ご自身でもう全体のそういう路線とかもセルフプロデュースされて、で、特にこうクラブミュージック最先端クラブミュージック路線でご自身でセルフプロデュースされて、え、デフルアルバムまですごいちゃんとしたアルバムまで出してっていうんで、あの、本当に、今もうこのマブロに取り上げるもうなんていうの、今の最前線っていう感じがする方めちゃくちゃかっこいいっすよね。 なんかK ポップっぽいのとまたちょっと違うちゃんとしたサウンドっていうかうん。ま、もちろんその影響も感じさせつも本当に独自路線っていうか、あの、ちゃんとご自身のアーティストとしてちゃんとあれされてさすがでございます。ふさん。はい。引き続きちょっと色々聞いていきたいと思います。アルバム是ひ皆さん聞いてください。めっちゃかっこいいんで。 [音楽] めっちゃかっこいい。 はい。え、続いてはえっと、ま、これも最新型日本型アイドルと言いましょうか。フィッシュボールでございます。車用という曲なんですけど、プロデュースは、ま、お馴じみ山本シさんのね、ここまで、ここまで売れっこにそうですね。 プロデューサーになるとはねという山本さんそして山本さんとまコンビと言っていいでしょ。アレンジはえ、宮さんというね。え、ま、かフィロソフィーのダンスとかで名曲のガズガを生み出した黄金コンビですけど、この、えっと、フィッシュボール、ま、特に僕山本シさん、フィッシュボールに提供する曲はやっぱ気合い入ってんなっていうか。 そうですね。なんかね、山本さんがこう、 本気度って感じ、ま、他のグループは良くないわけじゃないんだけど、あの、特にやっぱりあのうん、感じがするんですけど、この車用がですね、このラジオネーム太陽さんによると、え、まずフィッシュボールがマロに取り上げれてとても嬉しいですと。で、メンバーのちょっと動きがあって、今ちょうどグループに動きがあった時期だなってこと言って、で、ライブもよく見に行ってますと。で、え、静岡でライブ見たんだってしたら車が折り込んで入りで [音楽] 1 位になったことが舞台上で発表され、山本翔さんも登場するなどすごいネキに詰まれていたのを覚えてますです。 さんが全面的にプロデュースしているからこそ曲のさが味わえ瞬間的なキャッチさとは異なるのような心にしみる曲も聞けるのだと思いました。 そうなんですよね。そのフィッシュボールの曲って前その 1 年間ランキングとかもかけたらさ、結構みんなさ、あの染みちゃって 去年出したとかさ、すごいそうで泣ける。そう、そう、そう。帰りに聞きながらちょっと泣きながら帰りました。あつって。そう、そう。なんかやっぱちょっとその感じがあるんですよね。熊崎君もぐっと来ていたというね。 え、ということで、えっと、山本さんと宮さんの黄金コンビが始まります。お聞きください。フィッシュボールで用。 あ。 はい。え、フィッシュボールで車用でございます。ま、あの、なんていうの不わり感にすごいザ山本シな感じもありつつでもやっぱアレンジがすごく生っぽいっていうか、アレンジがすごく生のグループ感があるというのがやっぱ宮の元さんのはい。味でもあって、なからよりちょっとこう絵もみがま、そうですね、グっとくると思います。 そう、そう、そう、そうなんですよ。そうなんですよ。え、といったあたりでございまして、フィッシュボール車用ご紹介いただきました。 続いてはちょっとガラリと、え、曲の雰囲気を買いまして、えっとね、大久保久保 K さんとね、アーバンギャルドのね、大久保 Kさん、え、最近だとミラさんのね、 1 連のプロデュース、このコーナーでも、ま、結構毎月のようにかけたりしますけどで、結構それもあってか、大久保さんのプロデュースとかちょっとね、なんか続いたりした方があり [音楽] そうですね。先続きましたね。 そん中でもおっと思ったというか、めっちゃかっこいいんで。はい。 えっとね、マミやマニーさんって方、この方満々なんか最近リリースがすごい続いて多分こっからまたね、色々出してくのかもしれないけど、 元子っとミュートっていうグループのアイドルで今ソロでやってますね。 まみやまさんという方、え、この連載で扱うの初めてなんですけど、えっと、アバンギャラルド大久保 K さんのプロデュースで、ま、なんて言うんですか?わゆるドリームポップっていうのうん、感じの感じだと思いますけど。はい。あの、めちゃくちゃかっこいい曲だったんでお聞きください。 エマ宮マギさんでビットナットの白チ はい。え、まみやさんビットナットの白チームでございます。これどんどん聞いてくとね、あの、今日は結構朝弱で聞いた方がいい曲多いんだけど、野君が惜しいって言いながらうん。聞きたいけど。 うん。是ひ皆さん、あの、これはあの、いろんなあの配信でも聞けるんですけど、ちょっと見てください。ま、あの、ま、皆さん他にもあのこの後もどんどんリリースしてて、ちょっと今後も連載でも注目していきたいと思います。 さ、バンバン行きましょう。 え、またまたちょっと声優さんもというか相変わらず引き続き声優さんもなんかね、充実してんですよね。 うん。そうなんですよね。ま、全部がいいわけじゃないですけど、やっぱりいいのあるんですよ。 そう。 あの、要するにやっぱりそのやってる人のなんかこう音楽的なその思考みたいなのがはっきり現れてたりとか、あとはやっぱりですね、あのあ、この人がプロデュースしてるといいっていうのがあって、え、今紹介してるのはですね、えっと、ウ瀬みさんという、えっと、ま、プロ、プロデューサーとかの作曲、作曲の方で前からこのちょっとあの連載でも書いてありますけど、あの、声優さんもでこれいい、これいいってあげてたやつ大体これ [音楽] そうなんですよ。 前から何年も前からこのウさんがやってる多くって、あの、ま、幼虫だなと思ってる中で、えっと、今回声優の、えっと、吉たち千さんという方の出したこれはアルバム、え、の中のですね、えっと、 1 局がですね、またですね、そのえっとすごくめちゃくちゃ超良かったんで、これも、これもまたミッド店舗 R&ア、 またちょっとちょっとさっきみたいなさんですけど、ちょっと落ち着いた路線にちょっと戻りますけど、でもめっちゃいい曲なんで、え、あとやっぱりその吉さんの、ま、声 さんならではの、ま、なんていうの声の、ま、とさとか、ま、表現とかこれはだからさっきのあの、えっと、あの、お高畑さんとかとは違う、またその声優さんならではあのなんか声の出し方みたいなはい。あの、独特のやっぱ要さがあると思います。お聞きください。 [音楽] え、吉竹千早さんでラブ はい。え、吉たちさん、ラブミードでございます。気持ちいいですよね。そうなんですよ。あのね、うまさんの曲はなんかおしゃれ曲が多くてはい。あの、ちょっとこの人のあの、クレジットあった。 [音楽] 要注目、特に声優さんのね、あの、作品多く手かけてらっしゃるので、はい、今後とも取れられることになるんじゃないかと思います。 続いてはですね、これ全然知らないグループだったんですけど、えっとね、多分デミポギュンだよね。 デミポギュンていう風に、 デミポギュ、 デミポギュンっていうグループでございます。え、キ、キーチ&ザホーリーツの橋本さんという方が全面プロデュース。た、まさ、たさん、橋本たさんという方が全面プロデュースということで、あの、でも曲はどれもさすがなんかすごいはい。かっこよかった。 [音楽] ピックアップしてみました。デミポギュン で、え、ストッ はい。 えっと、デミポギュンでストッピただいております。なんかこうちょっとちょいチプなエレクトロ感となんか気持ちいい。ま、シティポップたちがそういう、ま、そういうような雰囲ポップスの感じがちょうどあってて、あとま、すごく、ま、いわゆるアイドルっぽい歌い方みたいな、ま、ちょうどあっててすごいいいかなと思いました。 え、さてさて、バンバン行きましょう。続いてはですね、あ、時間がやばいね。 続いては佐藤ラさんというね、えっと、お茶ワンズっていう、えっと、ま、ラップ、アイドルラップグループで、ま、お茶ワンズ割とこう脱力系、なんて、日本語、オールドスクール日本語ラップスタイル脱力系みたいな感じのグループで、えっと、それをずっとですね、引っ張ってた佐藤浦らラさんが活動 10 周年を記念アンド、これでもうやめるみたいな感じで で、すごく集体性的なアルバムを 2枚組というか、2枚、2枚組というか2 枚出されて、あの、さすがに、あの、なんてかドスンとする感じだったんですけど。 えっと、曲もどれも良かったんですけど、えっと、ちょっとここで 1 つご紹介するなら、えっと、そのお茶ワンズの曲でアフター 5、これ前に随分、ま、10 年ぐらい出すかな。 はい。あの、このランでも紹介したアフター 5 要するに、あの、働かれてるんですよ、普段。で、 OL されながら、あの、終わった後にアイドル活動してみたいな。で、それを歌ったアフター [音楽] 5 っていう曲があって、そのお茶のアフター 5 のセルフアンサーソングみたいな感じで、アフターズアフター 5 って曲があって、ちょっとこれ着な画面鍛えるかもしんないね。え、お聞きください。 佐藤ラさんでアフターズアフター はい。え、佐藤ラさんでアフターザアフターザ 5 聞いていただいております。ちょっと切ないというかね。これもこれもカレはよって感じます。人生って感じ。はい。さらさんお疲れ様でございましたというね。今までありがとうございました。続いてはですね、これ前たるアイドルソングというよりはえっとポップグループ出会いはスローモーションっていうグループがいてもうあれですね。中森明田さんのデビューよスローモーション出たし出会いはスローモーションっていうグループとえっと織田エリナさんていうこれはえっと元あれですね。 [音楽] AKB48のメンバーの方のコラボ曲が 2 局ぐらい出て、今後ろ流れてるスパイラルマーベイド。これもすげえかっこよかったんですけど、 あのなんかラップも入ったりする、ま、現代今っぽいシティポップなんですけど、これすごい良かった。これもリースちょっと前だったんですけどはい。あの、ちょっと変わった試みだし、すごいかっこいいんで、ちょっと、え、もう 1曲の方を聞いただきたいと思います。 出会いはスローモーションオ田エリナで、え、恋人はインベー はい。え、ということでスローモーション&オ織オ田エリナさんで恋人はエインベーダー聞いていただいております。なんかこうなんかいいんだよな。 [音楽] なんか落ち着くじゃないかな。なんか なんかなんかいろんなバランスがいいんだよな。僕さんかちょっとその例え失礼かもしれなんかロメスパの良さがあるっていう言い方をしてました。 ね。うん。 はい。ということで、あれ、あ、そうだね。あれ、もう 1 局いけるんだっけ?行けないんだ。行けない。 じゃ、ちょっとバックにかけながらお分別りしておいと思います。バッグでかけるのはバックは失礼ですから。すいませんね。ジュース。ジュース。え、違? あ あ、ごめんなさい。あ、そうな。あ、そっちをかけたんだ。ごめん、ごめん、ごめん、ごめん。オ、オッ。あ、オ、オッケ。いいんじゃ。今バックで流れてるのはいきなり東北さんのオールウェイズブレーク。いきなり東北さんのあのアルバムかな。もうすごい良かったということで、え、そん中からすごい良かった。この曲をきながらお別れしたいと思います。 改めて、えっと、森田君、 えっと、もうお知らせはしてますけど一応そうですね、えっと、ブ 12 月後ちょっと今ね全国の商店で売ってないんですけれども、日向 46の特集で、え、やらせてもらって、今 A、え、動作準備中でございます。はい。えっと、 9時代にもちょっと1 局だけプラスアルファ、10 はそっちで失礼しました。はい。え、ということでお知らせの後、まだまだ付き合ってもらいただけますが、とりあえず森君、ありがとうございました。菊でした。 ごいました。 ごめん、ごめん。そういうつもり。 パタージャンクション。 [音楽] さて、アフターシクジャンション2 でございます。 はい、この後も番組を続きますが、 TBS ラジオ以外ドキの皆様とはここでお別れ、続きが気になる方はラジゴプレミアムのエリアフリーもしくは YouTubeやTwitch の配信をお楽しみください。 はい、ありがとうございます。ということで、来週 11月12 日水曜日の特集コーナーはインティマシーコーディネーター特集 2025 倍西山ももこさんをお迎えしてお送りしたいと思います。 え、ま、この番組でも何度かあのね、特集ね、インティマシーコ特集山さんでやってるんですけど、なんと言っても、え、現在テレビ東京で放映されている木さん主演のドラマできてもできなくとで、え、できなくてもで、え、西山さんね、参加されて はい。ご一緒させていただきました。 うん。で、実際が木さんがその、ま、西山さんのその仕事お仕事を受けてとっても意義を感じられた。 いや、感じましたね。やっぱ安心感違うと思いました。 うん。ということで来週は西山さんに、えっと、木さんにお話を伺っていきたいと思います。 お願いします。 TBSラディオア 6ジャンクション 時刻は9 時を回りました。毎週月曜から木曜夜 8時から生放送でお送りしてるTBS ラジオアフターシクジャンクション2 パーソナリティの私ラップグループライムスター宇まです。そして 水曜パート7のが木さ藤です。 ということで、え、防森田一さん、ちょっとだけっていただいて、 9時台1 個だけかけましょう。ちょっとね、さんもお気に入りのだというあの曲をちょろこっだけたいと思いますんで、その後 9 時台ラインナンナップ何をしていくかご紹介しましょう。まずお知らせの後は明日使える一発必中のカルチャー情報をお伝えするカルチャーワンショットのコーナー。今夜は 翻訳のサリスコさんが登場し、サ部さんらが主催しました 10 代が選ぶ海外文学対象の結果報告をしていただきます。 はい。さらに9 時40 分頃からの侵外の定画投稿コーナーは、 え、水曜日は大議論をお送りしております。 え、夏の待機は冬、拾いの待機は狭い。え、じゃあ冷やっこの待機はと言ったように元々大義が存在しない言葉をみんなでや決めてこうというコーナーで、え、先週から、え、持ち越しでお送りしておりますの大義、え、さんと共に考えていきたいと思います。え、そして番組最後の締めっくりコーナー、明日楽しみなこと、え、皆さんの明日楽しみなこと、物など何でも書いて送ってください。え、小さなことでも結構ですよ。最後にできるだけご紹介していきたいと思います。 というわけで、 はい、お便りは歌@tbest.c.jp まで生まれた方全員にアフター 6ジャンクション2 のステッカー差し上げます。ステッカーご希望の方は住所指名電話番号もお忘れなく。 はい、ということで、えっと、森田君残っていただいてすいません。マブロンお疲れ様でございますね。今日もちょっとかけ切れてない曲もいっぱいあるんでね。 [音楽] はい。えっと、でもリアルタイムでもですね、あの色々あのメールの反響もいただいておりまして、え、ちょいと 1杯田島さん、 え、高畑さんのオーバーユです。え、シティポップが大好きな僕にぶっ刺さりました。 早速直で課金就寝しますし、明日以降聞きまくりますと。ま、菊くマブロンでいつもいろんな曲知れて嬉しいですと書いていただ私ども嬉しいですね。こうやって反響がね。 あとね不健康運動さんはえっと吉竹千早さんとあの馬崎さんは近年どちらもプリキュアシリーズの楽曲に多く携われているプリキュアソングじゃなくてはならないお 2人です。 そうなんですね。そんなお2 人がマを自してその名義でもタッグを組みキュアの明るい楽曲とはまた雰囲気が異なる大人っぽい雰囲気の楽曲をように生み出してくださり非常に嬉しかったです。 逆にそっちね、分かってないから。 うん。どんなね、また違いがあるのか。 そう、そうなんだみたいな。裏面ばっかり見てるんで、こっちは。 そうだよね。あの、前そんなこともあったよね。あ、普段からこういう歌ってる人じゃないんですか?みたいね。全然違いますみたいなね。え、なったりとかね。ホルガンの村の学ぶさんも、え、レギちゃんソロ大人ぽくて最高ね。え、高木さん。え、夜がキような曲が何ぼあってもいいですね。そしてフリン、これあのフ畑さんね、 え、新、新曲も相変わらず良い意味で今を感じさせない当時のシティポップ感。 この、え、湿度を感じるも境中な気がします。 1 年ぶりの審査作が楽しみです。え、フィッシュボールの車用はより直に切ないメロと過小な気がします。生音がより強いからでしょうかとかね。え、とかね。で、佐藤ラさんの曲で体が揺れる、揺れるっていつもう今月は可愛い切な曲が多くて胸が締めつけられながらお気に入りえ、ポチポチしていますと。 ありがとうございます。皆さん。こういう反響も非常に励になりますね。 では、え、最後に1 局。やっぱりね、あの、色々配信のサービスとかに入っていないということでやっぱハロプロ学局はちょっとね、 入れないといけない。 うん。そうですよ。なんで聞けないんだ。 ジュース。そう、そう。ジュース、ジュース。え、しのごと言わずにさっと別れてあげた。この曲行こうと思うんですけど、あの、さんなんかお友達から評判聞いて、 あ、そうなんです。これめっちゃいいよって言って言われて聞いたらか、あとこれさって読むんだ。 そうだよね。 私勝手にはやてと別れた。はてっていう彼氏別れたんだ。 [笑い] 白の子の言わ、やてと。 あ、そう、そう。別れてやったんだなみたいな。 そんな具体的な情報別れてって言ってんだから別れるしかないよなと思って聞い始めたらみた。 そうの差だと思うね。きっとね。 のかな。うん。でもすごいかっこいい曲ですね。やっぱジさんのイメージが私の中では強いんですけど。 はい。はい。なんかちょっとこう、あの、森田君とやりだからちょっとあのジャミロ 6 倍のバーチャルインサーチぽい感じもあるかななんてね。 Aメロから展開がそんな感じです。 そうだね。そうだね。はい。え、という形で聞いていただきたいと思います。ジュースジュースでし言わずさっと別れてあげた。 はい。え、スしの若言わずにさっと別れてあげたでございます。ちょっとね。 うん。なんかやっぱこう拳張ってさ、こう見え切る感じっていうか舞台っぽいよね。やっぱね。え、なんでって気持ちもあるけどあ、そうだったらどうぞどうぞみたいな。最高。 やっぱハロプロはやっぱそうなんかすごいバシッと強いっていうか、あの集団ゲの圧みたいなものがちゃんとあって、もちろんスキルと うん。すがらないみたいなかっこいいですね。 と、なんかそのなんて言うの、宝塚にも通じるその伝統の組織が持つなんかバイブスどこを切り取ってもその組織の味がする感じ。 確かに確 そさがのと良さがあるっていうか あれですよね。今なんかまさにそうだけどうん。いや うん。 拳 ね。 で、あの、この連でもやっぱりすごくインディのね、その自分たでやってるアーティストもやってるけど、やっぱハロプロはハロプロでもうやっぱし常になんか常に驚かしてくれるから ありがたいことでございます。 かっこいい。最高ですね。 さんの暴れプりが最高の女の言わずはやてと 分かるわかる。この男本当によって それそっちも聞いてみたい。 ありがとうございます。え、ということで、あの、森田君本当にありがとうございました。来月もよろしくお願いいたします。 はい。 ハッシュタグまるアドロ [音楽] 2 さあ、ここでTC エンターエンターテイメントから、え、 11月7 日だから明後日ですよね、え、公開になります。劇場公開になります。 Aが、え、う、え、ごめんなさい。 映画旅と日々、え、のご紹介をしたいと思います。宅紹官と最新作ですよ。 え、駅詰まった脚本家が雪深い旅先で出会ったのはなんとも癖のわる宿の主人コンビはやがて一夜の大冒険に繰り出すのだった。え、世界的な映画祭の 1つ第78 回ロカルの国際映画祭にて日本映画 18 年ぶりのグランプリを受賞。すごいですね。え、夜明けの全て稽古見を済ませての、え、三宅召喚とく私のムービーオメの夜けの全て大絶賛しました。え、がですね、三宅さんがずっと大好きだったという次吉春の海目の女系。 そして、えっと、本堂の便さんというこの 2 作の短編を、ま、合わせて非常にちょっとね、圧倒驚くやり方で合体してるんですけど、え、映像か。え、シ運さん、包慎一さん、可愛いさん、宝さん、佐野し郎さん長出演。一面の雪景式と目に眩しい青い海。夏と冬が結構わっとね、退避されてるんですけどね。壮大な自然に居ざかれ、え、目で聞いて耳で見る、互感を刺激する新感覚です。 [音楽] あのですね、ま、ちょっともう詳しくは言わないけど、ま、津毛吉原さんの旅シリーズっていうか、それこそあのリアリズムの宿なんてね、映画もされましたけど、すごくこう、ま、言っちゃえば何事も起こらないように見える旅の景色の中に、ま、ものすごい何度呼んでも飽きないニュアンスがあるみたいなのがやっぱりスさんのね、旅シリーズだと思うんですけど、これ三宅さんがですね、やっぱもうものすごい密度とあの話上派手なことが起こるわけじゃなくても その映画 としてそのフィルムの中に焼きつけられているものと、ま、もちろん弟そして何と言ってもあのもとなんていうかな、すごい演技と含めてなんかすごくやっぱりあこにものすごい特別な時間が流れてるっていうのが特にやっぱ映画館で見る映画として見るとすごくその旅ならだよな分かります?旅ってそこだけパッケージされた時間記憶も含めて 別の時間流れてるじゃないですか。 その別の時間としての旅っていうのがこの映画という形に見事にその毛さんの前作から映画という子の表現体にもうものすごくギゅギュっとなっているし、あのさっきのストーリーの説明にあったのは結構後半部分なんですけど、ちゃんとスリルとサスペンスもあります。 え、 ちゃんとスリルとサスペンスもあるし、あとそのやっぱシムさん、み慎一さん、もうなんかえ、なんか校舎たちがやるとね、特に派手なことしてない瞬間とかもめっちゃ面白くやっぱね、シムぴょんさんのちょっとした表情とかちょっとしたあれとかでね [音楽] うん。大好き。 面白いんですよね。 そんなもちろんあのニュアンスがあるんだけど、ちゃんとコメディとして面白い瞬間もはっきりあるし、さっき言ったハラハラドキドキの瞬間もちろんあるし みたいなことで実はだからすごくミニマルな設定なのにめちゃめちゃ豊かで見終わった後は 2つぐらい場所行っただからちょっと違う 2つが入ってるんで少 2 つ言ったような気分とかね一方でそのね可愛いみさんのね いいに決まってる これね海上の女系の方なんだ うんんかダークな色か。 ああ、 これのもうなんか全力ですよね。もうね、海辺の女系っていう話自体がものすごく全体に静かなんだけど何か不吉ななんなら死みたいなものがすごく漂ってる短編なんだけど 可いゆさんがもうそれをなんて言うかな発散っていう感じですよね。 あら、対現してらっしゃる。 対現してると思いますね。 だから本当に次春の映画家としても、そしてなんて言うかな、旅っていうもののその映画家としても、そしてもちろん三宅翔さんの最新作としてもなんていうかこんなコンパクトな中にこんな濃密な豊かな体験できぬ参ります。本当に もう見逃してはなりませんね。これはね、 嬉しいです。しかもこれ映画館で見てほしい。 映画のその暗闇の中のその決まった時間ここで体験だから映画館終わって出てくるとちょっと旅行を得たていうか 帰ってきたみたいな気持になるようなで東京の場面もあるんだけど東京のまた切り取り方が三宅さんがまたねフレッシュなんだよな。だから東京の町も見慣れた東京の町も違って見えるかもしれない ということで映画旅と日々はこれねこんなことやってるとムービーチメン 1時間が経っちゃうんでねえ11月7 日金曜から全国の映画館で公開します。もちろんウォッチメンもねガチャ入れさせていただきます。 特別じゃない旅がちょっとだけあなたの 毎日を変えてくれるかもしれません。TC エンターテイメントからのお知らせでした 。 カルチャーをクイっといっぱい。どうですか?カルチワンシャ。 [音楽] [音楽] さて、ここからは明日すぐ使える一発必中のカルチャー情報をお伝えするカルチャーワンショットのコーナー。今夜はこちら。ついに決定。 第1回10 代が選ぶ海外文学対象受賞作発表。 よいしょ。 ということで早速今夜のゲストをお招きいたしましょう。翻訳のサべりつ子さんです。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 はい。ごぶ沙汰しております。 いらっしゃいませ。ありがとうございます。 さてさてではサべさんのご紹介しておきましょう。 はい。サンベリスコさんはAB 米文学の翻訳。 中でも10 代向けに書かれた小説であるヤングアダルト小説、通称 YA 小説と呼ばれるジャンルを多く翻訳。また欧米のグラフィックノベルも数多く翻訳されているということです。 はい。ということで前回のご出演が今年の 5月7 日にまさに今日やります。その中代が選ぶ海外文学対象が立ち上がったよ。こういう試みをやるよというお話で、え、ご出演だきました。 ということで改めてね、ちょっとこの少についてですよね。 10 代が選ぶ海外文学対象どんなものなのかをちょっと先にってよろしい。 あ、はい。えっと、今年から立ち上がった賞でその 10代、10 代の皆さんも含むみんなの投票で 10 代が主人公の面白い海外文学を選ぼうというものです。 うん。 で、えっと、先行委員は翻訳の金原水仁さん、なゆさんで今年は野崎かさんで、あと初店員のカーデまみさんとあと学校の図書室の師書の川ひ子さん、そして私がやってます。 うん。はい。で、先行の対象となるのは1 年前なので、えっと、2024年のに発売 された海外の小説、またはグラフィック ノベルでも絵本でも何でも10代が主人公 の話ならで、あの、OKです。 で、もう途例えと成長してのが描かれていれば なるほど。なるほど。 はい。 で、あのあ、ただし、あの、あ、だから動物が 10代と思われる動物が主人公なら OK。 成人成人じゃない。成になっていなければということですね。 そうですね。そうですね。 でも逆にその10 代が描かれてさえばいいわゆるその若者向けとしてこうパッケージングされたものでなくてもいいってことですよね。 はい。そうなんです。そうなんです。 はい。あの面白いとかな自分で思っていて であのたでも先行以外翻訳したものだけはま害ということにして翻訳対象と同じでね そうなんですよね。 ありがとうございます。 もったいない。 うん。 で、あの第1位投票と第2 位投票があってで第 1位投票ではもう10 代限らず広く一般の方からえっと推薦を受けつけてま年は結果 500票が集まりました。 うん。で、その推薦でつも15 あの札選ぶんですけど、今回15位が2 冊だったので、16冊で先行委員の推薦本 6冊を加えた22 冊を発表して、で、そこから先行員がまず 7冊に絞りました。 うん。うん。 で、えっと、2次投票はその7 冊の中からということで、今回本当にもう 10代の皆さんだけ、2次投票は10 代の皆さんだけです。 で、そこで対象を決定しました。 うん。うん。で、今年は、えっと、10 代から160 票ほどあって、で、あの、ま、これからもっと増やしていきたいねって、今みんなで話していって うん。はい。 で、ま、条件とか全然違うので単純に比べられないんですけど、なんか本屋、あの、あの、本屋対象、もう初めは 91票からスタートしたって 言われて、じゃあ、ま、と目指せ、 あの、野望は大きくうん。うん。 あの、抱こうかなと思ってます ね。あの、ま、でも10 代の方にそれこそ、ま、もちろん本を読んでもらうのもそうですけど、今まで触れたことないタイプのやつに窓を開けるっていうか、そこもあれなわけですから、 [音楽] あの、すごいいい試みだと本当に改めて思いますよ。始まりとしては本当に素晴らしいと思う。なんかその大人たちがすごいこう 500 票、あ、じゃこれじゃあこれどうなじゃこれこれはてね、その様子も微笑ましいし はい。え、そっからじゃ何が じゃ何が実際に響くのかっていうのがこれで、ま、現わになったということだとは思うんですけれども、 ま、結果第1 回の対象を受賞した作品どんな本だったんでしょうか? はい。えっと、チャングエ作、 Gと絵田 7役ソリアを森えです。 はい。 ね、これがまた意外というか、あ、グラフィックノベルが そうなんです。 取ったんだという風な気がね、いたしましたけれども、これどんな本なのか簡単に紹介しますね。 はい。 ソリアをベトナムの然保護活動の伝的要素のあるグラフィックノベルとなっています。小さい頃からの夢だった動物保護活動センターのボランティアになった主人公のチャーン。 保護されたレグマの赤ちゃんソリアを森へ返すため様々な思考錯誤を繰り返しやがて別れの時が訪れる。美しくどこか優しさを感じる イラストをかけたのがトナム人画家のジートズーン。 こちらは今年の1月鈴木出版から税 1870円で発売されました。 これは配読しましたけど うん。 あのなんかもう1本の映画を 見終わったような充実感がありました。 めちゃくちゃありました。もう最後ラストではもうボダの涙を いやもう私犬呼びましたもん。ちょっとおいでつって ねえ。 あんたは帰らなくていい。森に帰らなくていい。 いや、わかります。 はい。 ということで、いや、あの、素晴らしい作品でしたし、あの、物語上のそのあれもそうだし、絵がダイナミックですごいっていうのもあるし、でもちゃんとめっちゃ勉強になるんですよね。 あの、環境のこともそうだし、ま、熊のこととか、え、そのマレーシアの、あの、その森のこと、森の生体系のこととかもすごい、あ、 現状としてね、動物たちが今どんな目に合ってるのかということも分かるし、あと絵からなんか湿度が伝わってくるかのような。 すごいわかります。 すごいそう思いました。 なんかこう音が聞こえてそう。 うん。鳥の声と聞こえてそう絵でそこもう実感を持って皆さん見れたのかないに思いました。 これ1870は安いと思います。 正直私も思います。 私が思ってていいのか。 ちょっと合衆の要素もあるのかなっていうぐらいですよね。 うん。うん。 この本が対象を重賞した理由どこにあると思いますか? そうですね。 ま、一投票でも結構多くの推薦があったんですけれども、その 22 冊に選ばれて、で、先行委員会ではその、ま、物語自体はもちろん面白いっていう風にで、あとやっぱりベトナムを部隊にしていることとか、ま、あの、 22 冊中唯一のグラフィックノベルであるってことが評価されました。 だったんですね。 うん。うん。うん。 で、でもやっぱり先行委員会の中でも 10 代っていう年狙の幅広さをどう考えるかっていうのがやっぱりなかなかむ議論があってでやっぱり 10 歳からを楽しめる本もノミネット作品に入れたいって思いもあったんですよね。確かにね。ちょっと幅がありますよね。 19が読む本と10歳はね、やっぱね。 10 歳と、ま、小学 5年生ぐらい。そうです。 そう、そう、そう。 なるほどね。じゃあそういう意味ではそのなんていうか、口が確実に広がるって意味でやっぱグラフィックのベルかね。入れとくがあるってことですかね。 そう、先行委員ではなんかそんな話になってで、実際でもけてみたら実際あの 10歳、11 歳のあの投票もたくさんあったんですけどでも 19歳まで結構幅広い投票があって あ、やっぱり本当になんかやっぱりや、実際やってみないとわかんないことがいっぱいあるなという風にはい。すごい嬉しかったです。 確子供向けというわけではないもんな。やっぱ うん。やっぱ読み応えありますもんね。 そうです。そうですね。全然全然。はい。はい。ま、むしろ年齢を選ばないという表現が正しいかなってるけど。 はい。本当にそう思います。 うん。うん。うん。 へえ。ま、もちろん作品そのもの力もあるしってことですかね。 あとすごいあの最後の著者の写真とか見るとあ、この、あ、本当に本当にこの人なんだみたいな感じ。 似てるみたいな。 全然若くて、まだまだってこと。 単純にその10 代の方もその、ま、本を読むのがとっても得意な方じゃなかったとしても、この本なら読みやすいてか、手に取りやすいて方実際多いのかなて思いました。 うん。うん。本当に思います。 やっぱそのグラフィックノベルだのすごく大きいなって今回思ってで、もちろんあのさっきおっしゃったみたいそのベトナムの森の雰囲気とか同植物の様子とかあとソリアの可愛らしさとか そういうのすごいあの伝えてくれるしで実際その 10 代が寄せてくれた感想にもその絵について言及されたものがすごいたくさんあって うんうん あのやっぱり改めてグラフィックノベルの力を感じたかなと思います。 うん。 うん。うん。 で、なんか今、あの、アメリカとかヨーロッパでは結構グラフィックのべがちゃんと評価されるようになっていて、ま、文学長とかにも入ってきてるんですけど、 で、なんか日本はこんなに漫画大国なのになんか漫画なので学校図書館とか公共図書館にもなんか入れにくいって。え、 え、そんなんだ。もったいない。えとか思って。 うん。うん。 で、やっぱりなんかなんですかね、そのもちろん海外文学には独特の魅力あるように海外グラフィックノベルにはやっぱり海外グラフィックノベルのしかないような魅力あると思うので、 これを機械もっと読まれたいし入れて欲しいです。図書館。 そうですね。うん。うん。うん。はい。や、でもこれなんか本当にあの全然めちゃくちゃむしろ学校に置いて 置くべき系のやつじゃないのって感じがむしろ。 それあとなんかあのほら14 歳から読むハローワークみたいななんかつまりあいう職業あるんだていう。 [音楽] 確かに確かに確か 動物大好きだけど10 位さんか動物園かな仕事があるんだっていう 確かに確かに 出会いにもなりそうですよね。 はい。 うん。 なるほどね。 で、これ実際選んだ皆さんの 10代の皆さんの声というか それもあるんですもんね。これね。 はい。あります。 これちょっと是非ここで紹介できる感じね。 嬉しいです。 うん。お願いします。 はい。じゃあぜひぜひ嬉しいです。 えっと、じゃあまず10 歳のあのここはちゃんかなで最年勝だと思うんですけど、えっともう本当にた、あの、シンプルに絵がうまい話てくれてます。 うん。 で、11 歳のゆい奈さんが、えっと、見る前から表紙でワクワクしてて、また読んだらまた違う面白さ、面白い本で最後までワクワクしました。 最後には本もう読み終わったとが一瞬で終わりました。本当に素敵な作品でした。 ああ、確かにそのあっという間に読めちゃうのにこんなになんていうか独語感が豊かっていうのもね、すごい本当に特徴ですよね。嬉しいです。 で、13歳の綾根さん、あんさんが、 えっと、環境保護という一般的に難しいというイメージをもたれがちなテーマだったが、漫画のような作風と代々的に使われている壮大な絵によりとても読み進めやすかった生物が自然環境で [音楽] 1 人で生きていけるような環境を作っていくことの重要性を大人でなくても実感できるストーリーだったという風に 君は本当に13 歳なんですけどしっかりしてるね。 いや、もう本当にいろんなのがあって、 で、16歳のナッシーさんは 最初のチャーの一生懸命さ、あきめ諦めないところに心打たれました。大人に否定されても助けたいという思いでいろんなことにチャレンジしたちゃんはあまりにもかっこよくて心が震えました。 そしてチャンとソリアがお別れするシーンは涙んでしまいました。いや、わかります。 で、そのソリアが狩をできるようになる。 ソリアがやっとという気持ちがちゃんからも感じられてちゃんもソリアをこうやって野生に返せてよかったんだろうなと絵の素晴らしさも相まって私が 1番大1番好きなシーンですという 確かにあのチャレンジしたシーンってなんならこう自分も重ねて皆さんあじゃあ私も頑張ってみようって言うけどなんかこっちにやっぱり行きたいちゃんみたいに頑張りたいって思う人も多そうですよね。 はい。 確かにこの序盤のとこでチャーがこうなりたいってなった時に周りがそんなん無理だとかそうそうそうそう だからそこも実はあるよね。 ここがやっぱすごいね。素敵ですよね。 うん。これ実は しかも何回も何回も諦めずに挑戦し続けたボランティアに応募し続けたっていうところも うん。そう ね。 で、やっぱりそのなんかベトナムなので、いや、そういうことは西洋人がやることなんだよみたいに言われたりするところがある人がなんか色々そういうところでもあ、そうかっていう気みたい。 [音楽] この味方自体もね、あ、そういう風な、ま、その雰囲気っていうのかな。 [音楽] うん。うん。はい。いや、そこも確かに重要でナシーさんね、そういうこともちゃんとこう含めてますもんね。 はい。はい。 あ、まだ大丈夫かな?えっと、じゃあ 17 歳の不見さんが、えっと、人間の開発が野生動物の生活範囲を制限していることが分かり、人間はもっと野生動物との強制を視野に入れなければならないと考えた。でもソリアの GPS が外れ、自由を手に入れたことで強制を視野にという考えがすに人間中心であると思ったっていう意 17 歳。 そうなんですよ。 そうね。 すごい恐ろしい。 うん。 でもそうなんだよな。 うん。 ね、今ね、くまちゃんがさ、こうちょっとそれもあるから はい。 コントロールできるものでもないですね、やっぱり。 そうだし、ま、でも元をたどれば住む場所なくしてんの確実に俺らのせいだから。 むーっていうかね。でもただからそう共存なんていうのはすごくこっちのためおかしで ねとか 本当だよなっていう。 うん。 うん。 ま、それのそれを分かった上でこのね、あのソリアとちゃんが結ぶこの絆っていうか、それも描かれてるから たまらんですよ。 素晴らしい物語だと思いましたね。 はい。いや、すごかった。これいいですね。あの 10代の感想いいっすね。 はい。 もう今回本当にそうなんですよ。ただすごかった一言みたいのもあって、それはそれで心を打たれるんですよ。なんかうん。 じゃ、すごい楽しかったです。呼んでてうんうん。やってよかったって感じしますね、これね。うん。 はい。はい。 今までのはあのソリア森への感想でしたけれども、他にもいろんな感想が寄せられたんですよね。 あ、はい。ありがとうございます。じゃあ是非、 あの、張ネズミモンテカルロ人鬼森の中の林 なんだって? はい。 え、翻訳大象? そうなんですよ。 あれ読んだの? そうなんですよ。な んだって? えい。 そう。 これも結構いろんなあの奥さんが読んでくれてであの それこそあのさんがこの小レースがなければ絶対に出会わなかった 1冊素敵 と言ってくれてます。 あ、匿名です、普段読んでいる日本西洋の小説とはまた違った雰囲気が楽しめた。確かに これ台湾でしたっけ?えっと、中国かな?の信用が舞隊ですよね。あの、また独特の雰囲気ってか、土着の本当になんていうかなんだ風習というかね。 はい。 なんか後書きでなんだっけ?信用っていうのは日本の東北地方みたいな感じでちょっとまたうん。 あの上海とかそういうとことは違うみたいなこと書いてあったかなと思うんですけどうん。 すごい面白いですよね。 さていうかなんていうかそれこそ湿度が伝わってくるような作品でしたけどはいね。でもこれもだからそのままさにこれがなければ読んでなかったってもこのままさに対象の 狙いそのものでもあるっていうか はいはいまあのちょっと嬉しかったです。 うん。やったって感じ。 でもやっぱさ、タイトルがある意味さ、こうキャッチつかさ、ハリネズミモンテカルの人鬼みたいさ、何それみたいな。 何の話? うん。それ逆に引かれるかもしんない。 うん。はい。 うん。うん。 そうなんですね。あと、えっと、私の名前はオクトーバーっていうチャベーレンっていう作家の、えっと、評論者さんからの本があるんですけど、これはイギリスを部隊にした本なんですけど、やっぱりこの世界広いと感じた日本では考えられないという感想が、えっと、ま子さんから来ています。 うん。 ま、海外文学ってかな、そういうものに触れる意義そのものでもありますよね。それ [音楽] ね、ここではない。どこかがこのようにあるって知るって本当に本読も 1つの理由なだと思いますけど。本当に うん。 そうなんですよね。なんかうん。 やっぱり半径何メートルだけじゃない世界みたいなのなんだろう。体感できるのがやっぱり本かなって思うのですごく嬉しかったです。 うん。 さ、今回対象とは別に特別省も設けられたということなんですけれども、受賞したのはどんな作品なんでしょうか? はい。はい。 えっと、クリスティーナーストーンバット作 こだ子辻村まみ役闇に願いをです。 へえ。これどんな作品なんですか? で、これはファンタジーで、で、ファンタジーっというとそれこそ西洋のイメージがあるかもしれないんですけど、これはえっとタにルーツを持つ作家による、えっと、タを思わせる別世界が舞台になってます。 へえ。うん。 で、あの、刑務省を脱獄した少年と、あの、その刑務所、刑務所長の娘の、えっと、視点で交互に描かれるんですけれども、もうすごい手に焦る、汗を握る冒険物語になっていて、 でもその冒険物語の中に、あの、実は、ま、貧の問題とか格差の問題とかエネルギーかなんかがあの、溶け込んでいるですよね。 うん。うん。 でも本当にそのタイの舞台、タを思わせる別世界の雰囲気がもうともかく例えばこう生えてる木とかもマ号だったり するんですよね。うん。初めそのシンから始まるんですけれども うん。熱帯だからこそ はい。だからちょっとあの今までそのハリーポッターとかそういうのとはまた違う雰囲気が味わえるファンタジーです。 うん。これに結構表が集まったんですね。 そうなんです。 へえ。 そう。 それで、あの、すごくやっぱりこっちも表が集まったので、どうしても惜しくて今回なるほど。 あの、特別を儲設けようということになりました。 なんかこう、あ、こういうね、もうファンタジーはまあ分かる気もするけど、なんかこういうちょっと変わったやつとかにちゃんと [音楽] 行くんだみたいなのがね。 はい。ね。どうしてもファンタジーで聞くと確かにイギリスとか思い浮かべますけれども。 そうですね。うん。 へえ。はい。これも感想があるんですよね。 はい。あ、あります。えっと、リリーさんテス 10歳。9歳。 そうなんですよ。 しっかりしてる。 そうだからなってまず初めに帰ってく去ってんですけど小の字だけ感じで てかけな。 そう。10歳なので で小作師に書かれていたあじを母に読み聞かせてもらった中で 1 番心引かれました刑務所に暮らす男の子がプリズムブレイクするなんて面白そう。 プリズムブレイクはしてんだ。 そうなんですよ。で読んでみたら言葉は私には難しいけど動きがたくさんで映画みたいでしたね。 なるほど。 あるの面っていう楽しみ方がきるような作品なんですね。 はい。はい。もう本当に冒険として読めるので うん。うん。 うわあ。でも でも私が多分初めてハリーポッター読んだ時も多分 10 歳とかそのぐらいだったと思うんですよね。 でもあの時のなんか知らない世界を知るワクワクあとこんな分厚い本読んでる自分みたいなうん。あ、なるほど。 もあった気がするので多分それもあって読みたくなったのかなって今と思いました。 うん。うん。うん。うん。そしてあとこれやっぱあれですね。 あの、お母様がこうやって争す、要するにその調査師で、あの、どれ読みたいみたいな感じで、それもいいっすよね。毎年これがお馴染みになって、そう。あの、今年もこういうのやるからで、なんかこん中読んでみたいなのある。買ってあげるよつって。 はい。はい。 いいっすよね。そういうコミュニケーション。 あ、もう本当になんかすごい嬉しかったです。それが ね。は、えっと、選ばれた 7作品が載っていたんですか? えっと、初めの第1投票であの、選ばれた 22作品は全部乗ってる。あ、 はいはいはいはい。 の方がそれぞれあのその本について紹介文を書いてくださってます。 うん。うん。うん。うん。 それ親御さんにとってもめちゃくちゃありがたくないですか? こん中からなんかこんだけの人がお勧めしてる中からだったらあなたが読みたい本あるかもみたいに こうまとまてないとねお勧めもしづらいからうん。しかもいわゆるこう文部省推薦みたいなこととも違うセレクトだから やっぱり子供的にもなんて言うのそのお敷せじゃなさ感っていうかそういうの感じると思うんですよね。 はい。ああ嬉しいです。 うん。 だからなんかこう親子コミュニケーションとしてもいいし はい。 もう色々いいなって。そしてなんか感想が全然あれっすね。まった参ったってかこうちゃんみんなものすごいレベル高みたいな。 そうなんです。どうもすいませんて感じ。 本当水みしい。なんか栄養もらった気持ちになる。呼んでるだけで。うん。そう。 いや、だから1 回目にして結構手なんて言うの?少も中身は超手応えありって感じじゃないですか?これ。 あの、そうですね。あのすごいう 嬉しいです。もだに本当に嬉しくて 結構 うん。 で、感想もなか書かなくてもいい。 でもとかくあの参加してくださること意いい意味があると思ってあの何冊読まなくてもいいし感想も書かなくてもいいっていうあれだったんですけどやっぱりなんか一言いたくなってくださるみたいでただすごい惜しいのが 10 代のあの方ってやっぱり公開してもいいですかっていうところもあるんですけどそこ公開にやっぱり丸つける方が結構多くて 恥しいのかな いやまあそのデジタルに対するちゃんとした心がある可能性もあるかもしれない そうでそれだ それはもうスタッフだけですみませんが楽しませて読よ、あの、もらってます。読んでて公開できてないんですけどでもあのサイトから公開してくださった方のは読めるので是非あの他の感想も読んでみていただければなとかなんかでもそうやってこう感想わすのが楽しいんだとかこなら楽しいんだってなればまた話別かもしんないんでこれはそっから先の話じゃないですか? 確かにあと同じ年の子がお勧めしてるんだったら読んでみようみたいな。 [音楽] これそうだ。だからそれなるとなんかどっかで読書会ってか朗読会とかなんか集まりでもしてその うん。 イブリオバトルじゃないけど。 そう。そう。そう。で、なんかなんかそんなことしたらさらに 盛り上がるとかなんかいろんなこと考えちゃうな。あ、嬉しいです。そう。それで角材を作って色々あのもちろんこの消査も全部ただでダウンロードできるんですけども使い倒して欲しいっていうのがあってうん。うん。 もうただ飾るだけでもいいし、それでビブビリオバトルとかポップ作るとか で、ま、あの対象は 選ばれたってことは、ま、10 代が選んでるから、ま、ちょっと読んでみようかなとか言って、これお前読んだみたいになってくれたら夢です。 ま、各学校の図書室にそのいう予算取れたりする仕組みがあるかわかんないけど、ま、図書館でもいい。その地元の図書館とかでこのコーナー作ってその時期には とかね。 はい。 やればいいじゃん。 あ、ありがとうございますね。できそうですよね。 めっちゃった。めっちゃ思ったよ。これ聞いてる関係者の人どう ね。ぜひぜひ第2回第3回巻 楽しみですけれども、ま、改めて第 1回10 代が選ぶ海外文学対象対象を受賞したのはソリアを森え。そして特別賞は闇に願いをでした。 はい。最後に是非お知らせをお願いします。 あ、ありがとうございます。えっとこの第 1回10 代絡ぶ海外文学対象の受賞式があります。 で、えっと、来週の12日の水曜日7時 から8時半で、えっと、会場は人房町の 出版クラブのビル3回ホールです。で、 参加費は無料なので、えっと、先着50 名様で、ま、ちょっと、えっと、やや 生まりつつあるんですけども、是非あの SNSとかサイトをちょっとチェックして みていただけます。これもですかね。うん 。え、これは皆さんどんあの翻訳の方とか はい。あ、そう。の先行委員とあとこの 22 冊をあの翻訳した翻訳の方とあとその担当編集者の方に声をかけていてはい。で、あの、ま、 あのお近くに住んでる翻訳者の方は皆さんほとんど来てくださるので、あの、いろんな方が来てくださるし、あの、 10 代の方も招待しているので希望者をうん。うん。う、 10 代の方も是非そん時に、あの、もし興味があれば翻訳などに あの、質問とかしていただければなって今思ってます。 だからその単なる特じゃなくて未来のね、 送り手というかなんかしらの可能性も全然あるもんな。 うん。なんかそもそも10 代でなかなかそう作者にお会いする機会って多分ないと思うので是非ね 色々質問も出てくるでしょうし。さ 部さんこれはでもちょっとなんか夢も広がるし単純にこの時点でもかなり面白くなってると思うし。 ありがとうございます。 いいっす。 あ、良かったです。 これやりましょう。毎年ちょっとこの番組でも大宣伝します。これ 嬉しいです。ありがとうございます。 僕はやっぱその是非地元の図書館、学校の図書館とかそういうとこでもなんかいいんですよね。乗っかってね。 はい。もちろんです。 乗っかっちゃってどうかなっていう風に。 はい。あの応援図書館って応援図書館、応援書店っていうところをサイトで儲けていて で、もちろんそこに登録しなくてもどんどん使っていただいていいんですけど、ま、そこに登録していただくといろんな情報とかあと種の紙板を送ることができるので [音楽] もう是非うん。 あの、 あの登録していただければ嬉しいなと思います。 なんかいいじゃないですか。 い、祭り祭り上がってきました。大き な大きな祭りにしていきましょう。うん。思います。はい。 ありがとうございます。 いやいや、でもまずはでも第1 回本当にま、まず大成功1 回目としてお疲れ様でございました。ありがとうございます。嬉しいです。 [音楽] はい。ということで、え、以上第 1回10 代が選ぶ海外文学対象のお話でした。サべりつこさんでした。ありがとうございました。 第2よろしくお願いします。 こちらそです。よろしくお願いします。 ハッシュタグ歌まるアトロ [音楽] 2 え、そして来週のこ時間カルチャーワンショットはライターのひささん登場でございます。え、 11月12 日にエッセまだまだ大人になれませんを出版される平さんが見出した自分のメンタルを保すための秘訣いくつかご紹介いただきます。 アフター6ジャンション2 新年唱型投 コーナー時刻は 9時42分です。TBS ラジオから生放送でお送りしてるアフターシクジャンクション 2 パーソナリティの私ラップグループライムスター宇まです。そして うきさです。 はい。え、ということでこっからは新外年定型投稿コーナー水曜日にお送りしているのはこちら大議論。 久しぶりに聞くと笑っちゃうな。やっぱり これでもよく探してきたよね。 [音楽] くてきたな。 え、夏のは冬、広いの大義は狭い。本当か?もうなんか大議論やってると 大義論やってるとさ、もうさ、こういう常識的なレベルさえ、ちょっと疑う癖がついちゃってる。え、では日やっこの大義はといったように実際には大義語が存在しない言葉の大義を決めようというディスカッションが投稿コーナーとなっております。ということで、 え、大義コーディネーターの番組構成作家古川です。 どうも久しぶり。どうも。な、 何その目? 目は普通ですが、 まあ、なんて言うんですかね。ありがとうございます。あの、あ、ありがとうございます。 何かよ。 いやいや、あの、なんか思った時に言います。 あ、そうですか。 先に言うの良くないなと思っ。 そう。思った時に言ってください。思ってないなら言う必要ない。 そうですよね。 はい。はい。このコーナーでは毎週発表されるお題に対して、え、リスナーから寄せられた大義候補を、え、元にディスカッションしていき、え、大義をこの場で宇さんと木さんという大義コミッションショナーの 2 人が決定していくというものでございます。 ですよね。今まで結構よくできて思うんです。 1 回目の絶対に負けられない戦いやんじいさんのお題に対して、え、ラジオネ元 1年6 組さんの適当にドローンしていい飲み会え。 これ超好きだった。 これ見事ですね。 これやっぱそのさでこれによって垣さんのこれによって文章として文章だったらその同じ文章っていうのはい。ていうのがなんとなくできたしえ 2 のいきなりステーキラジオネーム歓迎さんからいただいたお題にえ、ラジオネームサンセットモーメントさんようやくおしり。 これもいいですよね。 ほとんど俳句ですよ、もう。 そう。なんか物語が浮かぶ。 うん。浮かぶ。浮かぶなん。すごい良かったじゃないですか。 素晴らしい。 ところがですね。え、今週のお題は先週から引き続きラジオネームはさんからいたいた。これはね、元々難しいと思ってたんですけど、え、こちらでございます。 マヨネーズの大義はでね、ちょっとあの、カになる前にここまでのあらすというか殺をちょっとあの、がさんにですね、ご報告しておきますと、えっと、人気ブロガー、映画ブログの三角さんとま、やってたんですよ。 うん。 オネパとから醤油じゃねっていうのがこう来て で我々的にもでなんか色々説明がついてんですよ。 と で、ま、あとはこっちはこう多少固景形感っていうかな、ぬちゃっとしてるに対して、ま、水のやつだとみたいなので、ま、色々説明が書いてあるし、俺ら的にも まあ所有でいいんだけどさ、っていう感じがちょっと漂った状態で、ま、続けてたわけです。あるいはラジオネームピーたンさんのですね。ピーたンさんはゆ豆コシがいいんじゃないかって言ってたんだけど、僕らはその文中でできたわさび うん。うん。 あ、わさびいいんじゃねみたいな。 なるほど。 こととか言ってたんです。 うん。 ま、他にもいろんなこと皆さん言うんですよ。マヨネーズのその互感に引っ張られてるというね、部分もあります。マーマーレードとかね。 おお。 ま、これ面白かった。でもあの甘みと苦みが入ってる。 青ジそレッシングとか 天然水。 あのね、あとね、これ明治のカール。これも面白かった。ラジオラジオネームファンザユーザーさん。これ要するにキーのね、キューピーマヨネーズのキューピーちゃんはえっと、ま、服を着てないまあかんちゃんじゃないですか。それに対して服を着てるおじさんていうでおじさん。そう、そう。 ま、なかなか絵にするとああ、 ま、ま、ま、ま、ま、そこを軸にしたわけね。ていう。 ただマヨネーズってキだけのもんじゃねえし。 そう、そう、そう。手作りだったあります。からとかね。あとラジオネームアノさんの気持ちは分かるんだけど、モバイルバッテリーわかんないんだけど。どういうこと? いや、なんかその黒くて硬くてなんとか、ま、なんかいろんなこと言ってんだけど 機が食べるも。 そう、そう。機械が食べる。いろんなこと言ってんだけど、じゃ、あの、モバイルバッテリーって黒いじゃねえと思うけどみたいなの出てロされました。 グタグタになったりとか。え、あとこれ最高。 ラジオでも本当屋さん何も書けないっす。 マヨネーズ何も書けないっす。 うん。うん。 まあ あ、怒ってる。 すいません。 いや、怒ってね、やっぱやっぱちょっとだ。やっぱ そうですね。テンションがね、ちょっと違います。さん、そうだ。やっぱ観的に見るとこうなんだ。何も書けないです。あてこの 何っていうの? ごめんなさい。 ということで はい。 ちょっとですね、やっぱ姉貴のご意見を伺えと思ってなんです。ま、ちょっと今日も送っていただいてるんではい。 [音楽] ちょっと右さんの中でなんとなく方向性を考えといていただければ幸いでございます。それでやってみましょう。マヨネーズの大義声です。レッツ大論。 え、ラジオネーム黒ブさんからいただいた、え、今週の大義論のお題マヨネーズの大義はケチャップでどうでしょう?え、私はこのコーナーの本来りもしない軸を起点に思いもらない彼まで到達する感じがすごく好きなのですが、逆に距離が近い上に際立つ対象性というものに着目していました。大枠で言えば同じと見た目のフォルムも同じ。 冷蔵庫で横並ぶことがなんなら入れ物もね、同じようなものしますよね。うん。なって感じ。 そう。しかし各々異なる場で本量を発揮するその様は将棋の飛者核のようではありませんか?ありませんかね? いや、でも私もケチャップだと思ってました。ていうか、そのケチャップとマヨネーズって新命だと思っててうん。うん。うん。ま、その対象性というかね。新命ペア て感じでだからその風人来人みたいな。 え、まさにだから格ですよ。人来てたのでそのえなんかその運ですよ。 もうそうそういうもんだと思ってたから。え、その考えることもなくないみたいな。 [音楽] すごい明さんがそのじゃねみたいな。 いいですか?木さんが打ち合わせの時に吐き捨てるようにケチャップじゃねつって。 そうですね。本の余しみたいな。 ただやっぱ私はですね、そのあのそれそうかもしれませんけどもうちょっと考えてみましょうよ。 いや、新命だからそこは太鼓から太鼓だから黒の反対は白みたいなもんなんですよ。 もうなんか あ、だからもうこれはもうそもそも大義があるじゃねえかってぐらいに近もなんか考えるまでもなくそこはコンビだから永遠の その2人で1つなわけ うん。 ま、ま、永遠2 人はプリキュラのプリキュアなわけ 2人で すごいですね。黒さんがさ、どうですかねって聞いてるんだよさ。うさんがさ、決まってんだろ、そんなもん。バカじゃねえのお前らみたい。 ねえ、あのでも、ま、一応ケチャップも有力候補としてこれやらせていただきます。お願いし他にもうちょっと考えてみましょうよ。行きましょ。 ラジオネームえっとダパンさんから頂いたマヨネーズの大語ポン酢でいかがでしょうか?え、ポピュラーさとマヨネーズの油のコってりさとポン酢のさっぱりさ。あたりは近いかもと思いました。ほら、さっぱり。 さっぱりね。 うん。でもなんか入れ物は違うし なんかだってそんなこと言ってたらじゃあ塩でみたいになるじゃないですか。 ま、塩もかそれはそうですよ。 そこ考えていこうっていうコーナーなんですから。もう結論は出てるけどみたいなスタンスはちょっと 1回1 回緩めてもらっていいですか?やっぱりその その軸問題あるじゃないですか。問題ね。その はい。 軸問題をした時にやっぱりなんかその はい。 本当に真逆のものとか言ったらもう本当にそれこそバッテリーみたいになっちゃう。 [音楽] もじゃないもんね。そう するやっぱピンとこないもんね。なんかね、 そう何かそのこう鏡となる何かの 1 本のものがあってそれを挟んでうん。 ええ、 私たってまるで違うね。てあってほしいんですよ。 裏を思ってなるほどね。そうか。まるっきりそっか。だから関係ない方向に行っちゃいがちだけどちゃんと軸もこう要するにね、見えた上でああ、なるほど。私たちはその私たちはその本当に光と影みたいな、そういう風な感じであってほしい。交対象ってねるぐらいだからちゃんと裏と表で会ってほしいっていうことなんだね。 そうなんです。 うん。聞いてくださいよ。 聞いてくださいよ。 くださいね。ラジオネームまるまるまえ霧吹さんです。 マヨネーズの大義はひよです。どちらも卵から生まれますが、片方は命の執着点。もう片方は命のスタートライ 迷するか返すか。 それが人類の選択なのです。これいいじゃないですか。 マヨネーズのこと命の執着点って呼んでんの。 ま、でもさ、でも、ま、卵っていうのを起点にしてそのなんて言うの?もうさ、もう原型さえとめない ね。あれにして うん。うん。 横だからさ、さ、あ、油とか足してるから。 そう、そう、そう。それな、 マヨネーズ。それだったら、あの、ほら、なんかよくわかんないさ。ちょっとどこか忘れましたけど、そのもう、 もうそれひよじゃねえかみたいな食べ物あるじゃないですか。 はい。はい。あの、どっかのね、あれでね。はい。はい。はい。あ、そっちの方がまだそれはひよの待じゃねって思う。 あ、それは日の大義はそっち。 ああ、なるほど。ま、でも僕はこのね、そのか返すか、その、 それはおもろい。それはおもろい。 が返すか返すかってさ。 それ卵って無らね。そんなも全然あるじゃないですか。 え、行きましょう。ラジオネームトリケラトップレさんバカでしょ。トリケラトップレさんからいただいたマヨネーズのゴ。 マヨネーズの語は 水炊きです。 ほらもうこういうのが出てくる。 ちょっと聞いて聞いて。けて。 マヨネーズを守量で因数分解すると卵、酢油です。 卵の大語は鶏、酢の大具は塩。油の大具は水ですね。 それらを鍋にぶち込んで似てみましょう。博多名物水炊の完成です。 お、理屈はなかなかこれ好きはないですよ。 えっと、水炊はでもさ、出汁とかも昆布とかもそういうのも入れるんじゃないの? いや、そうですよ。そうですよ。そうなんです。 塩だけじゃ味つきてないよね。でも鳥の出汁が出て美味しいんじゃないんですか? いやいうやいやいやいやいやいや。 うーん。 な、なんだろう。あとこの巣の大義は塩とかも。 これちょっとね、これちょっと逃げてる感しますよね。 始まの大義は塩じゃねえだろ。考えると 違うと思います。私 そうすいません。聞いてやってくださいよ。 どんな意見聞いてあげてくださいよ。 ラジオネームきドニービーンズさんから頂いたマヨネーズ大語。マヨネーズの大義が分かりました。 うん。 それはニトログリスリンです。マヨネーズの意味するものは食事が徴するような温かさや感。 [笑い] 食事が徴するような温かさや感。 食べ物としての旨味濃その辺でよく売っているという入手しやすさといったものですがこれすげえ的なあるだろ。いろんな要素が ニトロニトログリセリンがイ務するものはただ破壊破壊破壊もっ そしてあえて使い加えるなら普通の人は変えない ねえ。しかも無理して舐めるとちょっと甘いみたいな話も聞いたことがある。そういう点でもマヨネーズの対局知ています。従いましてマヨネーズの対局はニトログリセリに決定です。 そんなんじゃ生産借りでもいいじゃん。 この代わりはみたいな。 毒毒ね。うん。 破壊じゃん。 破壊ね。 破壊破壊。 いや、そう分かりました。私の中でのだんだんその大義論に対するその うん。大義論っていうかなができてきてるってことですね。 できてきました。そ、やっぱりその新目であってほしいっていう。うん。 さあさあなんですかね。ちょっと [笑い] が深まんなかったですね。今日はね。 いや、でも確かにま、いいですよ。 だの、元々醤油かなっていうとこもあったわけだから、その、それに対して、ま、今日はね、ケチャップというね、あれも来て、で、さらにその絵面の命なんてこと言われると、言わ、 もう、これはもういいんです。いいんです。だから元々決着半分突きかけてたことにで、そので、そのそっち方向だなって思ってたんで、それに対して 議論を尽くすこと自体が重要ですから。 そうです。そうです。そうです。私の中でかっこたるもうありすぎてしまった [音楽] ということでですね。えっと、もう、もういいです。あの、決めました。 絶対に。 えっと、マヨネーズの大義はこれはもう、え、ケチャップです。 えー、良くない。なんか本当良くないことした気持ち。本当良くないことしたみたいな気持ちになっちゃった。なんでなんかおらついちゃったみたいな感じになっちゃったじゃん。でもね、僕やっぱちょっとね、今日は良かったと思いますよ。あの、もうちょっと緩めてください。 [笑い] もう急に閉めてるからもうさん今日でもケチャップでいい。ケチャップケチャップケチャップケチャップ変だったらもういいです。 [音楽] 今までの絶対に負けられない戦いの適当にドローンしていい飲み会えもう新目じゃん。まあそうですか。ペした悪魔感あるじゃないですか。 いや、分かった。わかった。もうあの分かった。はいはいはい。あのはいはい。あのケチャップでいいと思え [笑い] 面白れえな。このコーナーは ケチャップでいいと思います。 さあ、ということで次のお題が、え、すでに決まっておりまして、これはですね、ラジオネーム母から史郎さんへの 1210 通の手紙さんからいただいたお便でございます。行きますよ。テーマ発表しますよ。 チャットGPTの大義は チャッピー。 チャッピー。これなんとあれですね。流行語対象。そのノミネート ね、なんかチャッピーって呼んでる人って少数派かと思ったら意外と多いんですね。 なんかみんなチャッピーって呼んですね。 ま、でもいいわゆるチャットGPT ことチッピーチャッピーことチャット GPT の、え、待語は何かを皆さん考えてください。え、ということで歌 t.jp歌@tv.jpまで採用さ れ方にはステッカーをさせております。以上で大議論でした。 さて、アフタシクジャンクション2 でございます。明日11月6日木曜日の 放送内容をお知らせしておきます。え、 明日は木曜日パートナーかさんとお送り いたします。え、ムービーウォッチメンは 、え、松井大子監督最新作金とさん原作、 え、meザワールドですふさんも大好きと いう、え、感想は歌@tbs.c.jp までお送りください。そしてライブ コーナーライブ&ダイクトはゲスト2組 日本となってます。1組目は11月5日に デジタルEPシーサイドクラブをリリース リリースした、え、ヒップホップ ユニットネイビスです。え、2組は12 月目は12月13日30代ラストの1 万マンライブをwww で開催するラッパのとっくりさん2 組のツーマンライブをお送ります。いたします。この後 10 時からは声優桜さんの桜屋根ロンリーロリーでございます。引き続き TBS ラジオでお楽しみください。ということで最後にドっと明日楽しみのこと行きましょう。 えっとクレ天さんかな? 中連天さんで明日公開の映画プレデターバットランドの先行場へに行ってきます。予告を見た時からスクリーンで見られる日を心待ちにしておりました。ムービーガチャにも入ってるといいなです。 あの、プレデタープレイってあれめちゃくちゃ傑作でしたけど、あれのあの、作り手なんでこれかなり期待ですね。 あれ好きだった。 面白かったよね、あれね。え、ラジオネーム第 7 電気工房さん、明日楽しみなことリキッドルームで開催されるフィロソフィーのダンスとジュースジュースの台判イベント。これめっちゃいいじゃん。行ってきます。絶対に決まってるだって。はい。もう [音楽] 1発行けますかね? え、オムオムライス食べた郎さん、明日は福に季節のメニューのニラそばを食べに行くのが楽しみです。だって可愛い。 うん。はい。ということで、ちょっとお腹も空いてきたところでございますね。マヨネーズだ。ケチャップしてたらね。 新目ありがとうござい断的になということで皆さん明日もよいかちゃんうさんありがとうございました。 さ、皆さん、また明日。

TBSラジオのradikoライブ配信、番組表、Podcastはこちらから↓↓↓
https://www.tbsradio.jp/live/

0:00 ~ 配信開始
3:58 ~ 本日のメニュー紹介
5:49 ~ タイトルコール、季節の変化と寝具や服装、「話が早い!」ソウル弾丸旅行を満喫するソルジャー達、やはり生粋の「飲み部」日比さん
19:12 ~ ビヨンド・ザ・カルチャー「ライムスター宇多丸の聴くマブ論」
 ※紹介楽曲は流れませんので是非radikoタイムフリーをご活用下さい
1:02:05 ~ 次週の特集予告 「インティマシーコーディネーター特集 feat 西山ももこ」
1:03:57 ~ 21時台のメニュー紹介、反響メール紹介、引き続きマブ論楽曲紹介 、TCエンタテイメント「旅と日々」のお知らせ
1:19:54 ~ カルチャー・ワンショット「翻訳家・三辺律子が、「第一回10代が選ぶ海外文学大賞」大賞作を解説」 次週はひらりさ 新著「まだまだ大人になれません」について
1:46:20 ~ 新概念提唱型投稿コーナー「タイギロン」 今週のテーマ「マヨネーズ」 来週のテーマ「ChatGPT」
2:01:19 ~ 明日のお知らせ 映画時評「ミーツ・ザ・ワールド」、Neibiss・徳利 スタジオLIVE、「明日楽しみなこと」プレデター バッドランド、フィロのス&Juice=Juice対バン、ニラ蕎麦

———————————————————————————————————-
ライムスター宇多丸の聴くカルチャー・プログラム、最高峰。
あなたの”好き”が否定されない、あなたの”好き”が見つかる場所。
映画・音楽・本・ゲームなどの分析や、独自視点による文化研究など、
日常の中にある「おもしろ」を掘り起こすカルチャー・キュレーションで
現代社会に広がる様々な趣味嗜好の多様性を受け止めます。

放送時間:毎週月~木曜日 20時00分~22時00分

番組ページ
https://www.tbsradio.jp/a6j/

番組 X @after6junction


#アフター6ジャンクション
#utamaru

2 Comments

  1. 0:00 ~ 配信開始

    3:58 ~ 本日のメニュー紹介

    5:49 ~ タイトルコール、季節の変化と寝具や服装、「話が早い!」ソウル弾丸旅行を満喫するソルジャー達、やはり生粋の「飲み部」日比さん

    19:12 ~ ビヨンド・ザ・カルチャー「ライムスター宇多丸の聴くマブ論」

     ※紹介楽曲は流れませんので是非radikoタイムフリーをご活用下さい

    1:02:05 ~ 次週の特集予告 「インティマシーコーディネーター特集 feat 西山ももこ」

    1:03:57 ~ 21時台のメニュー紹介、反響メール紹介、引き続きマブ論楽曲紹介 、TCエンタテイメント「旅と日々」のお知らせ

    1:19:54 ~ カルチャー・ワンショット「翻訳家・三辺律子が、「第一回10代が選ぶ海外文学大賞」大賞作を解説」 次週はひらりさ 新著「まだまだ大人になれません」について
    1:46:20 ~ 新概念提唱型投稿コーナー「タイギロン」 今週のテーマ「マヨネーズ」 来週のテーマ「ChatGPT」

    2:01:19 ~ 明日のお知らせ 映画時評「ミーツ・ザ・ワールド」、Neibiss・徳利 スタジオLIVE、「明日楽しみなこと」プレデター バッドランド、フィロのス&Juice=Juice対バン、ニラ蕎麦

Write A Comment

Exit mobile version