【もしがく】菅田将暉と三谷幸喜の良いところ出てる?出てない?渋谷歴20年の感じた独特なリアリティと違和感を解説【もしも世界が舞台なら楽屋は 二階堂ふみ 神木隆之介 浜辺美波 小池栄子 市原隼人】

菅田将暉映画全部解説動画
菅田将暉映画36本を全解説

9 Comments

  1. ほぼ同じ感想でした😂!

    お金かかってる感は伝わったし、セット、エンドロール、序盤の編集の感じはポップで好きでした!キャスティングも豪華で見てられたけど、人が多すぎるのと話の軸が見えなかったので、あんまり頭に入ってこなかったです笑
    話進まない・薄い割に拡大版だったから余計長く感じました。

    おっしゃてた通り大河以外あんまり三谷作品いいなーと思えたことがないので(特に近年)、今回で好きになれたらいいなという期待もこめて、初回は自己紹介回と割り切って来週も見ます、、、

  2. 三谷作品は脚本作は面白いのに、監督作が苦手でした、舞台でやればいいのに映画でやるかこれと思っていて。このドラマは始まる前から三谷色を煽りすぎてたのでスルーしてしまいました。
    大島さんの解説聞いてから見るかどうか決めようと思ってたので、早速解説出してくれてありがとうございます!

  3. 録画して見ましたが夫(78歳)は40分でフェイドアウト。久部がチンピラに暴力を振るわれるシーンは「無意味」と。私は1,6倍速で終わりまで見ましたが、微妙な気分でした。普通の速度で見るのはメンドくさそう。三谷氏は「大物脚本家」になり過ぎて、彼に誰もアドバイスをしない環境になっているように思いますね。この回は二階堂ふみさんのステージ場面があったけれど、フレンチカンカンをスローモーションで見せてどうするんだと言いたい気持ちはありつつ、彼女は魅力的に見えました。次回は一人で観ますが、面白くなってほしい。

  4. 私はほぼ同じ感想でした😂
    豪華なキャスティングにびっくりしながら、この人も出てるんか?と。どんなドラマなんだろう?と思いながら、
    え?これ一回目?と新聞をチェックし、番宣でなかったけど、次からが本当の一回目かな?と期待し観ようと思います。
    大島さんと同じように三谷幸喜さんのドラマは、わたしも圧倒的に大河ドラマが好きで、その理由もなるほどと思いました。ただ、うちの高校生の娘には、無駄に乱暴な市原隼人くんに、大ウケしてました。私は50代で、井上順さんをみて、変わらないなぁってちょい感動してました。
    やはり大島さんのドラマ感想は、率直でめっちゃ嬉しいです。次も楽しみにしてます。

  5. 二階堂ふみさんが、伝説の道頓堀劇場ストリッパー影山莉菜をオマージュしてたことに一番感動しました。
    彼女のダンスはすでにYouTubeから動画削除されまくってるが、唯一残っていたのが11pm最終回です。
    昨晩、本気で再現してて感動しました。

  6. 第一話観ました。登場人物が多いので、その説明に終始したという印象です。大島さんが言う通り、市原隼人がテーブルのグラスを乱暴に払い落とす場面は、さすがにギョッとしましたね。本作の舞台となる渋谷の街(道玄坂と文化村通りの間の三角地帯)は大学生時代〜20代に遊んだエリアと重なるので、懐かしいなあと思いながら観ていました。一応、毎週録画しているので、これからの展開も見守ろうと思っています。

Write A Comment

Exit mobile version