『SDGsジャンクション第35回』 #日比麻音子 アナウンサー #長谷川ミラ #喜入友浩 アナウンサーがジェンダー平等や多様性について激論 第2弾!
私穴言葉が大嫌いなのね。 お、いいね。こういう 自分のアイデンティを自分で縛りつけてるというか、わ、今女だからてなめたしょって逆に思いすぎてたのかなとも思ったの。 今回のイベントのサブテーマがアクションフォジェンダー。自分らしく生きるため私たちにできることっていうサブテーマなんですね。 で、まさにそこだなって思っていて、 自分らしく生きるために 私たちができることって、ま、私たちはきっと他者なんだと思うし、自分だと思うんだけど、 しんちゃんが言ってたのは、そのやっぱアメリカに行って、そういうコミュニティに行って、 あ、これでいいんだって思ったっていうところ。 日本だとやっぱり思えなかったっていうところはなんかちょっとびっくりしたというか、もう自分らしくすら生きられないっていう今世の中なんだなっていうのは すごく感じていて、だからそういう人たちがもしかしたら多分死ぬまで言わずに言う人もきっといるだろうなってすごく悲しくて うんうん だからこう自分らしく振る舞っても受け入れてくれる人が 1人でもいる社会みたいなところに ちょっとずつなっていかない ね、なんかあのしんちゃん、あ井さんの言葉の中でカビングアウトとあのためらってしない方も結構 LGBTQ の中でいるけども圧倒的にした方がいいよって あれすごいパワフルでしたよね。 そう、そう。結構難しい質問だなって思ってだって当者の人が聞いてたら迷ってる人からしたらその答え 1 つで人生変わっちゃうかもしれないですけどでも声を大にして しんちゃん言ったからかった ね。 あ、一言でなんていうか うん。 救われるって言うとちょっと言いすぎかもしれないけど、すごいなんか新しい扉がバーンって しんちゃんが開けてくれたなって思ったシーンだったんですよ。 本ん当そうですよね。なんかテレビとか見て育っているとその LGBTQ の方例えばえっとこれって今行っていいのかな?昔はあの今もう絶対行っちゃいけないです。おカマタレントってあえていますけどもっていうあの枠の方がうん。うん。 いっぱい出てらし。今もそうです。出てるじゃないですか。 やっぱ子供ながらに、あ、最初からそうなんだって思っていて途中で 変わる、ま、もしくはカミングアウトなんですけど結果的に言うとそれをあえさんっていう、ま、アイドル うん。 あの、タントさんではなくて、タレントさんでもちろん素晴らしいですけども、そこで活動していた方ではなくて、音楽っていうフィールドで第 1 戦でやられてたエさんがカミングアウトをするっていうこの背中を見せれたロールモデルっていう存在になれたのは 多分もうな、何千人とかの心を救ったんじゃないかなって 想像します。 うん。ね。 イベントの中でもあのファンの方が来てて、そのあのカミングアウトされたあの場面を見てて、ちょっとみんなが涙出してしまうってシーンが 売れてしましたよね。 我慢できなかった ね。でもああ、やってこうなんて言うのかな、絶対に本気で向かってる人のことって裏切らないっていうか。 うん。うん。うん。1つ1 つに誠意を持って多分しんちゃんも向き合ってきているからファンの方にもそれが別に言葉にしなくてもきっと伝わってたから結果言葉になった時にもピタッとこう来るというか うんうん でもそのテレビのねそのエンタメの中でそういった意識を植えつけられてしまってきたって事実はすごく感じていてその中の 1つは今日2 人に聞きたかったのが私女穴って言葉が大嫌いなのね。 うん。 おいね。こういうアナウンサーさんがいる。 TBS はもう素晴らしいですよ。もう本当大好き。もうね、私ね、嫌い。 女子穴撲滅運動ずっとしてるんですけど。 いいですね。最高。 で、これって私さっき自分のセクシャリティについては女性だと認識をしてるという風にお伝えしましたけど、女子だけと女子穴って呼ばれることが嫌なの。 はい。うん。 で、さっきのかぶってるかもしれないんだけど、 それいるっていう言葉である 1つは。で、あともう1 つはやっぱりその女子という、しかも穴、女子穴に関してのなんて言えば言語までできないんだけどずっと戦ってるのに はい。 なんて言うかな。というか消費があまりに強すぎる言葉だから うん。うん。うん。 なんか好きになれなくて私はその言葉の匠みになりたくてアナウンサーになってる。で、きちゃんもそうなんだけどアナウンサーでいいのになんで女子穴だけ女子がつくのかなってずっと疑問に思ってたんですね。 うん。うん。 まずきーちゃんから聞こうかな。きーちゃんが実際アナウンサーであって男子穴ナって呼ばれるシーンってあります?そんなですね。私スポーツの実況もしているので例えばゴルフだったら男子プロ、女子プロ。 これはもう普通に男性か女性かを言う意味で男子ゴルフ女子って言いますけど うん。競技の男 競技の男子ゴルフ女子 だけど男性やな女性やなの意味で男子穴女子穴って言い訳ることってうん。 多分女子穴のことを女子穴って指すことしか使わないと思うんですよね。 自分は言われる対象じゃないからそんなに思ってなかったけれどもうん。 なんかなんで女子穴だけ女子穴って言われるんだろう。 女で申し訳ないけどうん。うん。 ていうのと、あと女子穴だから女子穴は女子穴ってこうだよねっていう 謎のこのなんかこの女子穴っていう 女子穴ファッション女子穴メイク その後に必ず来るのがお嫁さんになりたいランキング もうこれなのセットなの? うん。なんかね、私アナウンサーなんだけど女子穴だけそれは女子穴っていう勝手に作られたこのイメージだけ別の職業に感じてます。 だからおっしゃる通りで私は正直入社当時に女子穴にならなきゃってすごい思ってたの。 うん。 だからあのヒラヒラしてお腹しそうな衣装も頑張ってきてたし。 お腹下しそうな衣装ですって。 寒いのよ。 ヒラヒラしたね。寒いお洋服も来たりとか、ま、短いスカートを履いたりとか、あの本当は赤リップをつけたいんだけどでもうん。 これは多分女子穴っぽくないから泡めのピンクにしてみようみたいなマインドになっちゃってたの。これ別 でも自然とですか?言われたわけではなくて。 うん。 だからそれは多分従来使われてきたさっきのミラがあの言ってくれたオカみたいな感じに女子穴ってものはこうだって私の中で植えつけられてたから無意識のうちにだそれに答えないと私は仕事にならないてずっと思ってただけどだんだんだんだんあれみたいない私は私だし私はアナウンサーだし女子穴ではなくて言葉の匠みになりたかっただけだから私が自分でなんで縛ってんだろうってなんか気づいた瞬間があって でそこからやっぱり女子穴って言葉を私はやっぱこれなくすう ことが自分の使命だと思ってたんだけど、ミラミラから見てこの女子穴カルチャーというのはどう見てますか? あの、是非させてもらいたいんですけど、未だに女子穴って使う人がいる いる言われる。 これ曲内、曲外もしくは一緒に番組やってるタレントさんとか自然とやっぱ使ってる人が うん。多分だからそういうそもそも女子案なって変な言葉って思ってる方の方が私は少ないのかなって思ってる。 ああ、私多いのかなって思ってました。 で、未だにまだ使ってるんだって 思ったし、あと雑誌とかでも使いますよね。女子穴のうん。 風ってやっぱり憧れの対象だと思うんです。その頭が良くて美しくて、 あの、しかも匠に言葉もあれてでテレビに出れてみたいな なんかそのおそらく何か下げる意味でつけた言葉ではないはずが ただあのなんでしょうね。 同じ仕事をしてるのに女子穴とか女性なのにすごいよねとか多分シンプルにそこですよね。女性なのにえ仕事してんのに女の子の私だからすごいのみたいな。 うんうん。 それ何それ?っていうのはおそらくシンプルなこう嫌っていう気持ちなんか理由とか落ちとかいらない気がします。嫌なものは嫌ですよね。 そうか。私はずっとま他のあの媒体とかでも言ってんだけど女子穴なのにお酒強いんだねって言われたこと。 ええ。 それってつまり女子穴というものに対してすごくなんて言うのかな? もうイメージがもう綺麗性され尽くしてますもんね。 なんでこれアクションフォジェンダーの話したかったかって言うと結局そういう風になんかこうこう思ってることが言えるようになって私はすごく うん。女子穴って呼ばれるけど1個1 個訂成正してけばいいんだみたいななんか自分のアイデンティをま受け入れながらも反発するって覚悟が決まったからやっぱりこうやってぶち負けるって大事だなって思ってるんだけど いやもう女子穴のは時間足りないよね結構ねあのすごく思うことがあってい先日も番組が別の曲であったうん やっぱりその アナウンサーなんだからアナウンサーの仕事をしていけばいいのにタレントみたいな仕事を任されたりわゆるその女子穴イコールちょっとタレント もうそういう番組が他局であって多分それは未だにそのテレビ局内でそういうことをする人もいるしそれを見る視聴者もいるからすごく寝深い問題だなって 1つ思うのと あとは画面に出ている 1番左の男性が アナウンサーだと思いますか? うん。 なぜアナウンサーだと思いましたかっていうアンケート調査があったみたいな。 面白い。 へえ。ええ、 で、そうするとスーツを着てるからっていう答えが一番多かったんですね。 スーツを着ていて、ま、髪が整っていて、ま、喋りがなんて滑舌がいいとか うん。 あとはこう、えっと、役回り的に回しをしてるから、この人が男性アナウンサーだと思ったっていうアンケート調査があったんですね。 ま、結構それは1 つ大事なことで、男性アナウンサー、ま、アナウンサーってことは、えっと、会社の人間であるということ。 うん。 っていうことも含めてこうなんて言うんだろ、いろんなことが担保されてると思うんだけど、我々はあんまり髪染めないんだよね。やっぱり男性アナウンサ 逆にこれ男性アナウンサー側のイメージもあるかもしれない。 そう。スーツを着てネクタイ閉めて髪かっちりして単発でで滑舌よく喋ら。これは当たり前のな技術としてね。けどじゃ一方で女性アナウンサーって 言い方悪いかな。でも今女性アナウンサってすごく幅があえてすごく幅が広い。髪の色もそうだし 服装もそう。 いろんな服装を着てると。でもなんでその人がアナウンサーだと分かるんですかっていう質問をするとちょっとこれそれ答え知らないけどなんでこの人がアナウンサーだと思いましたかっていう質問をするともしかしたらそこに含まれる潜在的にこうみんなが女子穴っていう うん。だから うん。 今言ってたイメージのだと思う。それが変わらないと多分なんであの人がアナウンサーだと思いましたかっていうところでラジオやってるとそんなことってないじゃないですか。 うん。 ま、でもその受け答えの仕方とか質問の仕方でアナウンサーっぽいっていうのはあるかもしれない。 これアナウンサーの話別でしません?大好きなの?私アナウンサーの友人がたまたま多くて学生時代からの友達とか多くて、 あの変な感じなんです。普段はもうすごい変わってるのに画面の前に行って もう真面目になっちゃって、ま、社会というものはそうだと思うんです。 どんな人でも出てなくてもでもやっぱそのアナウンサーっていう職業についてる友人はもうそのギャップがすごいなって あのもっとこのユニークさ うんうんうん 面白さ頭の良さ もっと出してけばいいのになぜかこう一歩下がってなきゃいけない出ばっちゃいけない意見を言っちゃいけない現稿を読むのがアナウンサーの仕事 あ縛られてた これがなんかてか AIに取 れるくないっていうのすごいあの私もラジオのナビゲーターやってるので AI 進みすぎて長谷川ミラのアイデンティティを入れ込んでもう喋れるんですって。そうなった時にもう話戻すと子あなたみちゃんはどんな人なの?きちゃんどんな人なのっていうのが出せるか出せないかが重要になってくると思うしうん。 アナウンサーとして仕事をするでやっぱりそのあのアティチュードっていうのもやっぱりスキルの中の 1 つだからそのきちんと立つとかあの綺麗な服を切るとかこれ説得力を持たせるためそして信頼をもらうためにも必要なツールだからわゆるわゆる鍵つき女子穴スタイルっていうのはまあユニフォームのようなものだからそのサラリーマンにおけるスーツみたいなものなのかなとも思うんです。 うん。 ただそれはの仕事のあってこれがイコアイデンティティではないというか。 あ、いそうですね。その部分をちゃんと あのなんていうか自分もいわゆる女として アピールというか使わないといけないし見 ている方聞いてる方にも是非そういった この人はいわゆる女子穴 に見えるだけでそれは仕事というかタスク でありだからなんかそのそれを紐づけて いってのはずっと思ってるんだよ。 イコールこうあるべき 概念がやっぱ強いんじゃないですか 強すぎるのかも。それ多分どんなお仕事で もうと思うんです。うん なんか、あの、それこそ、あの、オフィスで働くような私の女性のお友達もやっぱり、え、みたいなのこうあるべきだよねみたいな。なんかお茶出すよね。後でう、頷くだけだよねみたいな。なんか結構そのあるべきを未だにやっぱり怖い。もうやってくない。 でもそれをなんかやなんですけどってやっぱりまず言えないとそれに多分気づいてないの。人たちはそもそもそういうものだと思ってるから。 そうなんですよ。そう、そう。 そこで言うとん、ごっくんして飲み込んでそうやっとけば楽じゃん とも思うんです。いいじゃん。そうしとけばみたいな。だ、カミングアウト、 LGBT的な方のカミングいや、言わない方が楽じゃんみたいな。 うん。 なんだけども、楽かどうかとかうまくいくかいかないかではなくて、やっぱり結論その人がどういう選択、お茶を組みたいって思うんだったら組めばいいし、組みたくないって思うんだったら組まなければいい。 でもそれを女性だからて言われるともう眉見というかこうねピキピキしちゃう。これはもう本当にどんな方でもあるよねっていうやっぱ自分の立場に置き換えるとこういう STG 事に関連してる内容だったりとかまいわゆるさっきのマイノリティって言われる方々にもう少し一歩を寄り添うことができんじゃないかなっていうのは うん。 すごい思います。 なんだっけ?あのさ、あ井さんがあ、そうそうそう。しんちゃんがあさんがあのカミングアウトして自分の人生が 100点になったって うん。 ましたね。 私をまずメモをしてしまったんだけど、これは多分カンアウトのウとか SDえ、LGBTQ だからとかじゃなくて多分どんな人にも うん。 なんかうん。フィットする言葉だなってすごく思ったんだよ。 うん。100%かっこよかったですよね。 うん。 そう、そう、そう。む、 これはこの先はどういう風にじゃあ女子穴のイメージもしくは逆に男性アナウンサーのイメージを神染めれない。 むしろね、男性穴も多分あると思うの。 うん。ま、僕は結構そのずっと野球やってきてすごく上下関係厳しい中で伝ってきたから先輩の言うことは絶対でずっと坊主だったからなんかそういう起立みたいなところを守ることにちょっと染まってきてるのでで男性アナウンサーも割とちゃんとするっていう仕事じゃないですか。だから割とそこにこう入っちゃってきてるんで、ま、ラジオとかこういうのやると自分の姿が出せてすごくいいなって思うし、 ま、だからうん。 仕事モードとプライベートモードのすごくこう境がすごくはっきりしてるタイプなんですよ、僕は。 ききやすくなるんだろうな。あね別に出せばいいって話ではないからね。うん。出したら恐ろしいことになるかもしれないしね。それはわかんないけど。 お仕事としてね、やっぱりやらせていただいてるから。 いや、そうなんだよな。いや、もうだめだ。色々言葉が出でもいいや、これ言っちゃいや、やめとこうかな。 編集できるから。後で編集できるから。 でもやっぱりそのわゆる女子穴らしく振る舞ってそれで成功しようとしてる人も日々さん、日々いますよね。 ああ、成功というのはんてんだろ。 言いたいことは分かります。さっき言ったみたいなお茶組みの話で言ったらやお茶組んでれば出世するとか あね 黙ってその衣装をってそうやればそこで上がっていくわけだからそれなんでやらないのみたいな人も全然 うん。 そうだね。確かにね。 あえて難しい居の道をで、それがすごくかっこいいなと思うんですけど。 そ、今
日比麻音子アナウンサーを案内役に、地球のためにできることをゲストと考えていく『SDGsジャンクション 〜地球を笑顔にするラジオ〜』
第35回は #長谷川ミラ さんと TBS #喜入友浩 アナウンサーをお迎えして、3月30日に行ったイベント「ACTION for Gender」を振り返りました!
トークが盛り上がり・・・今回は三部作でお送りします💪
是非ご覧ください!
「アフター6ジャンクション2」PodCastの中で配信中!
🧡「地球を笑顔にするWEEK」公式HP
https://www.tbs.co.jp/SDGs_week/
❤️「地球を笑顔にするWEEK」 公式X
💚TBS HDサステナビリティサイト
https://www.tbs.co.jp/TBS_sustainabil…
💙SDGsってなに?もっと知りたい!SDGs
https://www.tbsholdings.co.jp/SDGs/
#sdgs #tbs #tbsradio #地球を笑顔にする広場 #日比麻音子 #長谷川ミラ #喜入友浩 #地球を笑顔にするWEEK #一緒にやろうsdgs #地球を笑顔にする広場 #ACTION #ジェンダー #多様性 #ジェンダー平等 #イベント