1分でわかる仮面ライダーオーズ10周年映画大炎上事件

1分でわかる仮面ライダーオーズ10周年映画大炎上事件

1分でわかる仮面ライダーオーズ10周年 映画大炎上事件仮面ライダーオーズドは 2010年から2011年にかけて放送さ れていたテレビ朝日系列の特撮番組で欲望 をテーマにした作品でありストーリーの 作り込みや戦闘シーン演出BGM主題歌 俳優さんの演技などオレをとっても 素晴らしい敵で全仮面ライダー大投票では 3位に輝くほどファンが多い作品です そんな仮面ライダーオーズは2022年に 10周年記念として 仮面ライダーオーズ復活のコアメダルと いう映画が作成されますしかしこの作品で はテレビ本編で消えてしまった タンクが復活しますが主人公の日野英二は 死んでしまうという衝撃的な結末を迎え ます脚本家の方のツイート曰くヒーローが 最後に死ぬことで伝説になるという作品を 描きたかったようですがこの終わり方に ファンは激怒しTwitterでは脚本家 のツイートなどに批判が殺到してしまい ます 元々テレビ本編の脚本家とは別の人が 務めると決まっていた作品であったため 公開以前から不安に感じていたファンも 多かったのですがそれにしてもこれはひど すぎるこんなことになるなら作らないで 欲しかったと大炎上してしまうことになり ました

#shorts #特撮 #仮面ライダー #仮面ライダーオーズ10周年 #仮面ライダーオーズ

39 Comments

  1. 私はこれ以降ライダーを始め、東映の作品は見なくなった。

    独りよがりでファンの思い出ごと、ヒーローを葬り去ることを平気でやる制作会社。
    もう全く信用出来ない。
    ファンは永遠に、その作品やヒーローに夢を抱いていくんだという事を、なぜ何年もヒーロー番組を制作してきた会社が分からないのか。

  2. TTFCかアマプラで、見たけど…マジでクソでした

    復活のコアメダルは、無かった事にしてる

  3. 主人公が死ぬことで伝説になる…

    元々死ぬ予定だった主人公を生かすという判断をして、作品を文字通り伝説にしたクウガのスタッフを見習えよと思う。

    本当に最悪の作品だった…

  4. これ映司役の渡辺秀さんは満足そうだったのが余計に心に来たわ。
    インタビューとか試写会の映像見ると他のキャストと1人だけ雰囲気違ったんよね。

  5. MEGA MAXが、最終回で良いんだよ。または、アンクがタイムリープしてオーズ第1回に戻る話を作れば良いんだよ。

  6. ひらパーで行われたガッチャードとのコラボショーを映像作品化してオーズファンを救ってほしい

  7. なるほどね…といいつつ観ました
    感想は、火野映司が…というのと
    コアメダルはあんまり種類を増やして欲しくなかったのと
    タジャドルコンボエタニティはカッコ良いのに、あんまり印象に残らない映画でした😶

  8. 単に話も酷いんだよなあ…もうこれに関しては「メガマックスの前日譚」として捉えてます。タイムトラベルによってここで復活したアンクが映司を救って歴史が変わると。なにしろアクアの話、スーパータトバのメダルもないですしね!!

  9. シリーズ構成じゃないだけでキタムラ回とかの脚本の人だけどね

  10. 映司かなあ〜いいキャラしてるし見てておもろいしかっこいい人だったよ。彼はよぉ

  11. ジオディケにしろ、オーズ10周年にしろ、敵を古代オーズとオーマジオウにして主役級の仮面ライダーを倒すのは良くないからだろうね

  12. 今回10周年なのになんでこの内容でわざわざ公開したんだろうね?
    これはなんの為の映画だったんだ?
    って一緒に行ったヤツと話しながら劇場から帰ったな…

  13. 正直この時期のライダーって奇を衒った外伝や続編が多かったんですよねぇ…ジオディケとか滅亡迅雷以降のゼロワンとか……おかげで続編恐怖症になりました…

  14. 批判色々あるけど個人的には、アンクが最後に涙をしっかりと流したことにこそ、全ての意味があった作品だと思った。
    「手が届くのに手を伸ばさなかったら死ぬほど後悔する。それが嫌だから手を伸ばすんだ」っていう映司の欲望を、10年越しにメダルの塊であるアンクに、生身の身体で思う存分理解させられた点。そしてアンクの「ただのメダルが死ぬところまで来た、これほど面白い、満足できることがあるか!」っていう欲望が、一瞬でも交わったという点で、だいぶ綺麗にまとまってると思う。
    ドラマチックにするのに死なせるのは云々って意見ももちろんわかるけど、個人的には映司が死なないと、アンクの映司に対する莫大な欲望は満たされなかったと思う。

  15. 今後のライダー作品(ゲーム作品など派生作品含む)でも
    これ以上ゼロワンVシネや復活のコアメダルのような悲劇が多く繰り返されてしまわないことを願いたいものである・・・・・・。

  16. 百歩譲って主人公が○ぬっていう設定はいいとして、なぜ800年前の王やグリードが復活したのかっていう経緯が不明確だったのが観てて1番モヤモヤした
    1時間じゃ完結は無理よな

  17. 一回も火野映司としてアンクとオーズに変身してないのが1番嫌だった。死んでもええけどもっとあったやろ…​見たいもん見せてくれや

Write A Comment

Exit mobile version