Morning Musume – DOKYU! – Vol 5 – 2006 10 18
[音楽] よろしくお願いします。 よろしくお願いします。この間はお弁当お作りになったんですか? はい。 どうだったんですか? 大成功でした。 あ、そうですか。じゃ、今日はもっと成功するように新しいメニューにチャレンジしましょう。 はい。 以前お弁当を作った時のこと。あ あ、焦げる、焦げる、焦げる、焦げる、焦げる、焦げる、焦げる、焦げる。あ、焦げる、焦げる、焦げる。本当に焦げる。ああ、焦げた。 [音楽] 見てください。 いざチャレンジしてみたものの出来上がったのは コゲコげのチャーハンに焦げのおかず。しかも味付けはケチャップだけという超シンプルなもの。そんな道しげの手作り弁当を楽しみにしていた亀岩。 [音楽] うん。 いや、美味しくない。美味しくない。 これは こないだはチャーハンに チャーハン作りました。 どうでした? なんか大成功な感じして。 あ、そうな。あれが大成功で今日はね、肉は先生に教えてもらいながら肉じゃが、焼きじけ、卵焼き 道しげが豪華なお弁当でリベンジしちゃいます。 ましょうね。 まずこニンジン。 はい。ニ ジン。このぐらい。あの、傾きすると可愛いよね。 傾きはね、生難しいんです。生で剥くのやると。で、 1 回茹でてやるととっても簡単に抜けるから。だからこう茹でてしまう時にこの中にね、入れちゃう。 [音楽] え、本当ですか? で、あとね、じゃがいもね、入れちゃう。今日は ホイルにくいるんで、これも入れちゃいます。はい。そうするとね、これ肉がする時とっても楽だから。で、これで普通に炊いちゃいます。すごいですね。 [音楽] すごいでしょ。はい。じゃあ、これね、 いい感じですね。 肉じがの下ごに続いて大根の素物作りして。 あ、それやりすぎやすぎ。下向け、下向けて。下向。指の方に来ないように。 そう、そう。もう少し、もう少し。あ、 もうちょっとゴールですね。 はい。もう少しでゴールじゃ。はい。こっからでちょっと大変だと思うから、じゃ、こっからあとはこういう武器を使いましょうね。これスラスさね。 便利グッズで効率アップのはずが。 [音楽] 美味しい。 これもうちょっとさささささっと早くやろうね。 こんな調子で本当にリベンジできるの? はい。 お次はお弁当には欠かせない鮭。今回こそ焼きすぎて失敗しないようにと先生がとっておきの裏技を教えてくれました。 [音楽] チするんですか?そうです。で、これでできちゃう。自然に。 自分でこれできちゃう。けにしちゃうんですよ。 で、じゃありんごなんかうさギりんゴとか ああ、作りたい。 得意。 うさちゃんピースっていうのやってるんですよ。 あら。じゃ、じゃあぜひ作ってください。 先生やってみてくださいよ。 だめ、ダめだめ。自分でチャレンジしなっちゃいけないから。う ちゃんピースやってみてください。 うさちゃんピースにこだわる道げにしぶしぶ先生が これでこれりんゴでやんなく。 ま、先生とわあいとしたところで早速うちゃんご作り。 トレードマークのうさちゃんだけに自信満々でしたがストップストップストップストップだめだめ切れてしまうわっち側 包丁さきもまならない道しげに先生も戦 いやこれちょっとない薄いけどいいよね あもうさこれは完璧ですよ 徐々に慣れてきたうさちゃんりんご作りあ 先生のアドバイスもあってこの出が 今大根やればきっと上手。 あ、すごい。 上手、上手、上手。 上手、上手。上手。 イエイ。 え、やったね。ここはこれ、これ、これでいいよね。今日うまくできてリベンジお弁当作りにも画然やる気が出てきた。道しげ 調子に乗ってうさちゃんりんゴを大量生産。 [音楽] 楽しい。可愛いくしたいんだよね。 そうなんです。 一応ね、あの、夏場になってきて、あったかくなってきたら、あの、飾り切りするとどうしてもジャキがつくから、切ったものは火を通すとか。あ、グタグタ。 あ、いいよ。それもそういう子もいてもいいから。味 って目をつけて。目をつけて。 何はともあれ。うさちゃんりんゴは大成功。 必ずショックエースにつけるね。 続いて付け合わせのブロッコリーを塩で。 あ、上手、上手。じゃ、これや、どんどん切って。 はい。 さらに前回のお弁当作りでもこだわっていたウィンナー。 今回はどんな形に? [音楽] え、パイナップル? パイナップルです。 上手じゃない?こういうって。ウィンナーだったら上手だよね。 だったらあ、あの野菜は まといた先生の本音に返す言葉もない道しげ。 いすぎちゃった気がするんだけど。 ブロッコリーも茹で上がりこんなに鮮やかにそういう料理と思うですよね。 ここで先生が裏技を だ。これをここでさっと茹でちゃう。え、このままでいいんですか? そう、そう、そう、そう。はい。そしたら塩味も付いてるから塩胡椒した同じなるでしょ。 ああ、本当だ。タコがタコになった。 残り湯で塩味もつき、その上油も取れて一隻 2丁。 いい感じです。簡単でしょ? 簡単。 それからね、こうすると余計な油も抜けるし。 あ、すごい。前回できなかった。 パイナップルウィンナーが見事完成。 今回のお弁当は期待が持てそうです。続いて肉じゃが用の玉ねぎり。 なんかなんか大丈夫?あのさ、ちょっとこういう感じにしてこういう風にするくしちゃう感じでこうやってこう風にやってきた方が楽だよね。こう ああ、なるほどね。 やって目に染みると思うからこれやっていいよ。じゃあこれではいるんか。 これで体制は整ったかと思いきや 部活とかやってるんですか? そうね。て学校が遠いから疲れてて。 [音楽] ああ、そうなんですか。 じゃあ寂しいですね。一緒にできないですね。 うん。うん。でも私仕事で忙しいからね。小学校 3 年生の時にうちの子もこの肉じ顔を作ってたから 絶対大丈夫。絶対成功するから。 大人ですね。 雑談しているうちに玉ねぎりは無事終了。 この肉のこの油のところあるでしょ?これこういうね、白いとこできればね、取っちゃう。よくなんだろう?コンビニの弁当なんかで焼肉弁当に白い油固まったりする。あれザラザラして食感が悪いからできるだけこうお弁当に使う時は冷める時に油が決晶しないように取っといた。美味しい。 [音楽] あ、すごいいい音な。 材料の下ごができたところで、いよいよ肉じがの味付け。 油を入れなくて。 今回のメインディッシュ 1 番の見せどです。じゃあ全部の肉が痛まるよ。よく炒めてね。 [音楽] はい。玉ねぎな。 あ、ちょっと焦げてきたよ。 ほら、しっかりこの辺焦げてきたからしっかり焦さない。 もう焦げそうだったらちょこちょこお水入れていたら でも初めて挑戦する袋の味にアクセンと あ、焦げてる。焦げてる。ほら、ここに焦げてるよ。ここ大丈夫。なくていいからね。ちょっとここちゃった。 前回も材料をよく焦がしていただけにここは全神経をお鍋に集中。 あの材料が柔らかくならないと調味料が入れちゃだめですね。大体こう でもここで大事件勃発。 あ、すごい。なんかこけてる匂いしない? うん。 る匂いしますね。ああ、見た方が焦げてるよ。あ、 [拍手] ごめんなさい。 鍋の中は焦げなかったけど鍋掴みが真っ黒に。 みしちげちゃんやっぱりやっちゃいました。がいだね。 味付けのコツがあります。味付けの。 最初に何が入れるか分かっちゃうか。 砂糖。 そうです。そう。 あ、本当ですか? そう。そう、 調味料は差しせその順で でこれでニ汁はこういう感じにひでるのがポイントひって分かりますか? わかんない。ひ下っていうのこうこういう風に顔が見え隠れする状態です。これニュが多すぎると全然できながらないから。これお砂入りちゃいますよね。これ 3番やっていっぱい分になるから。 はい。 1杯入れて。 2杯。2 杯。 3杯 ちょっと1 杯が山盛りだったね。いいよ、いいよ、いいよ、いいよ。はい。はい。いか。 で、これで たっぷり砂糖を入れたアマのしげ で、これでじゃあそろそろ 今度は料理師で肉じが味付け。 でも先生がちょっと離れた隙に 砂糖入れちゃう。 甘いのがいい。 先生の目を盗んでさらにもう 1杯勝手に入れちゃって大丈夫? ああ、すごい。ニン参ンさしてみて。 え、すごい。 はい。出してください。 ああ、すごい。柔らかい。すくってさなっちゃうでしょ。て [音楽] 炊飯機でお米と一緒に炊いていた肉じゃが用のじゃがいもとニン参ンがこんなに柔らかく大変。 [音楽] はげも大 よいしょ。あ、すごい でしょ。これは裏技なんですね。で、先生書いたんですか? そう、そう、そう。すごいでしょ。すごいでしょ。すごいでしょ。 すごい。 手で皮を向けるはずだからはい。向きましょう。こん中感な。 こうすればあ、すごい向きやすい。 あ、本当にすごい。本当に裏技って感じ。 炊飯機の中で炊いたので栄養も逃げ出さず。 一隻2丁 先生の裏技で炊き上がったじゃがいいもは皮を向いて肉じガのお鍋に 美しそうやばい どれか1つ形を決めて そして柔らかくなったニン参ンは傾抜きを使って可愛らしくカット 見た目にもこだわった肉じがの完成が楽しみです。 あれっすぐ上から押すよでしょ?出てき あすごい可愛いけるよね。はい。あ、すごい。 あ、すごい感動ね。これも可愛いでしょ?い、 こういうの好きでしょ?好き ね。で、こういうの好きで、で、こうしたらこれ、これ皮もこう人参の皮も抜けちゃうって。 あ、すごい。だからほら包丁嫌いな人とかめんどくさい人は すごい簡単に ちゃうでしょ。 これが炊飯機できちゃう。 あ、すごい肉じガっぽくなってきた。 肉じがも。 そうですよね。もちろんですよね。 先生ナイス突っコみ。 何してんの?あ、自分でやるの?ハート。ハートが好きなの? ハート。ハートが好きね。 あ、上手じゃん。今上手。 見てください。 あ、あれ?失恋しちゃったみたい。 うん。失礼、失恋しちゃったみたいになりましたね。で、これで そして醤油とミりを加えて肉じがもいよいよ最終段階。 で、ニン参ンはね、あの、最後に入れないとこの醤油色が馴染んでしまうと可愛くないので、最後のでもニン参ンこれだけで十分甘かったでしょ。だからあんまり煮込まなくても。 そんな話も味付けに気を取られすぎたのか。ニ ン参ンはですか?ニ ン参最後の最後のこの色がね、あのニン参ンは最後ってさっき先生が言ってましたよね。もうちょっとげちゃっ [音楽] それでもなんとか すごい美いしそう。 肉じがの完成。 [音楽] そして次は問題の卵焼き。 お、大丈夫、大丈夫です。今どこで割った?ここで割った。 ここで割れました。 ここ。ここで。 ここで角で割りました。 あのね、みんな結構そうするんだけど角でやった方がこう失敗しやすいからあの普通にこういう風にね、こうやって割っても割った方が簡単かもしれない。ええ、初めて知った。 うん。だからそれ結構皆さんいっぱい角の方が 苦手の卵焼きって。 今度こそリベンジなるか。 ああ、怖い。緊張する。暑い。もう暑い。 以前チャレンジした卵焼き作りでは ああ、いい感じ。ちょ、でもいい感じなんですけどタイム的に。じゃ、こ出来上がり。いいのかな?だってタイミングが食べるわけじゃないよな。 [音楽] おまけに味付けは全くなしという散々なもの。でも今回は卵をきっちりかき混ぜて砂糖で味付けもばっちり。 [音楽] しかも余った大根の歯とニン参ンも有効利用してりよくデコレーション 難しいんだろうなって思って思うでしょうね。 いきます。今回こそ立派な卵焼きを作りたいしげ。あ、 [拍手] 美味しそう。お母さんに聞いたの?今回は お母さんにも作り方を聞いてきたそうですが、 あのボールで 卵をぐチぐチするっていうのは聞いてきました。 で、それからあとは? それからあとは聞いてないです。 え、聞いたのはそれだけちょっぴり不安が残るけどとにかくチャレンジ。 [音楽] え、難しい。わかんない。スやっていいの わかんないです。 なんだか卵焼きからだんだん遠ざかってるような気が。うんてね。全部もう 一緒にこう固まってくんだけど。 あれれれ あれれれ。 [音楽] 気を取り直して再度挑戦。いい感じ。 今回は先生のアドバイスで順調な感じね。 これでまずこうして様子ってはい。こうやって様子みますね。はい。こてね、今度こうやって見ててね。これこうとこ潰すの。こうやってやって全部して [音楽] うん。 で、待ってるとね、ほら、ハげてきたから。ほら、はげてきたよ。じゃ、これを全部剥がしてくるくるって巻いてく。 これ畳たのと? そう。 あ、こういう風にして。こういう風にして。こういう風に叩これ。分かった。分かった。はい。はい。 [音楽] そうそう。で、あ、焦げた後でこの上に置いちゃっていいからね。はいはいはい。 [音楽] ああ、すごい。 こっちもですか? そう、そう、そう、そう、そう。こう乗せて。で、これをはい。 2 個目。2回目。2 個目じゃなく。 ポイントは2 回に分けて焼くこと。そうすれば卵に厚みが出ないので巻きやすくなるというわけ。さらに渦の巻き目もたくさんできて見た目も綺麗に仕上がります。 これで味そうにしてもう1回巻きね。 それからていいよ。ここの辺ちょっと油がなかったから難しかった。あ、難しい。 [音楽] 大丈夫、大丈夫。その倒れて倒して。倒して。大丈夫。はい。できた。できた。できた。 ああ、すごい。 できた。できた。上手できたよ。で、この時の卵焼きも無事終了。道しげのリベンジ弁当もいよいよクライマックス。まずは肉じが可愛く盛り付けて。 [音楽] [音楽] り付け上ですね。そ ちの崩れた卵焼きもので負けばほらこんなにおしゃれにする。こにちょっとこの入るとそうそうそう大根は口トマトの色と絶妙にマッチ。 蒸焼きにした鮭もトッピング。さらに これね、あの市販の寿司でこうやってピンクに染まる埋めずでこういう風に防場にまず煮っといてでこれをね模様にチェックに詰めていきます。 こうやってこう。なるほど。 梅のピンクと白米の白ですしい春に染まった 2食ご飯を交互に盛り付ければ。 はい。じゃあこれではい。 完成です。 完成です。 [音楽] じゃーん。 みしげさみ作の豪華和風弁当。 2 色のご飯の間にはなの花を盛り付け桜のイメージに。 [音楽] そして色取り取りのおかずがとせわしとずらり。メインの肉じがもこんなに可愛し上がりました。 [音楽] やなん、これ差しね。 早速メトロラビッツのメンバーに食べてもらうことに。 じゃ、すごいす。 すごいす。 すごいじゃった。 [拍手] やるね。 これさ、すごいさ、すげえ。 何これ? これ練習したの? すごい綺麗にできてるんだけど。なんでなんでなんで 美味しい? 前回はまずいといった亀芋納得の下つみ。 あ、ニ参。 そう、ニ参なんで [笑い] しい おいしい 美いしい。ありがとう。 ありがとう。 監督もメンバーも大ずさ道しげ事ベンジを果たしました。 [音楽] ここは東京巣鴨。おじいちゃんおばあちゃんで賑わうこの町でも一際人気の死ニ舗元祖大福水野。ここに人気の看板娘がいるんだとか。 おはようございます。 あ、おはようございます。よろしくお願いします。 と姿を見せたのはモーニング娘田中レナ。 えっとさ、じゃ、これ、これき、テーブル服とかさ、見ろ。 実は今回憧れの看板娘を体験させてもらうことになった田中。 その様子をこっそり覗いちゃいましょう。じゃ、それ持ってきますね。 すいません。 はい。お願いします。 はい。うちの看板 綺麗でしょ? 可いいでしょ? リナちゃんって。 はい。 リナです。 えっとね、テーブルナンバーはね、 はい。 1235 ってすためにまずはテーブルの番号を覚えることから はい。 56 にね。 全てが初体験。看板娘。さあどうする? [音楽] 初めて任されたのはお水運び。ところがあ んて言ってい いらっしゃいませ。 ハドキドキの初仕事。お客さんにちゃんと挨拶できるかな? いらっしゃいませ。 いらっしゃいませ。 はい。いらっしゃいませ。 挨拶とお水運びはなんとか完了。でも次はどうすればいいのかわからない。慣れない仕事に戸惑う田中。 はい。チャト長一丁長しない。 ありがとう。 はい。 でもぼっとしているわけにはいきません。 はい。いいです。 行きますか? てください。 [音楽] 自分でテーブル付きの仕事を見つける田中。早くも看板娘らしくなってきた。 [拍手] ありがとう。 はい。 はい。お待たせしました。 そして田中もそろそろ料理を出す頃。 はい。面のお客様 でも気になる。この店の名物面。どんぶりいっぱいに詰まった麺をお客さんのところまでちゃんと運べるかどうか。鼻は気になって仕方がないようです。 [音楽] みたいになった。 さあ、いよいよ料理運び。カウンターに出される料理は短面か。それとも田中緊張の瞬間。 出てきたのは軽い茶ば。これには田中思わずにんまり。 こちらです。 はい。茶はお待たせしました。 美味しそう。美味しそう。 もう1つまたできました。お願いします。 これは うん。こちら。 はい。 お待ち様。 お待たしました。どうも。 とりあえず料理運びも成功し、ホット人安心の田中。 でもバンバ修行の試練はこれからです。 じゃあお願いいたします。 はい。 いらっしゃいませ。 じゃあね、なんだろう?えっと、ごそばとそば。目そばとそばお願いした。 [音楽] お店で働くのは初体験の田中。 慣れない仕事に戸惑うことばかり。 色分けされたメニューの札もどう使っていいものか。 目一丁。そば一丁。 こうやって出して。恥。 うん。 そして札を見て思わずす。 これおセロですか? え? おセロ。 こんな調子で大丈夫かな? いいんですかね? あ、よろしいですよ。はい。 おまけにお店はお客さんで込み合うランチタイム。 じゃ、また明日お茶をお願いします。 ペキパキと働いて仕事をこなさなければなりません。 いらっしゃいませ。 [音楽] ご挨拶とお茶出しはもうばっちり。 でも 何お召し上がりでしょうか?聞いていただけますか? いつもメニューを取り忘れてしまう田中。 はい。お味噌に丁 というのもずっと気がかりなものがあったからなんです。 それは [音楽] 持ち運びが大変なラーメン 持てるかな? 重た。大丈夫か? そしていよいよ初めてラーメンを運ぶ時、しかも眼鏡ネをかけたお客さんがいる。あんな遠くにまで田中いきなり大ピンチ。 はい。 大丈夫? これお盆は下げます? 大丈夫かな? はい。じゃ、 すいません。ちょっと はい。じゃ、もう1 個アイスクリーム分しました。 はい。じゃあ200 ね。いくらかな?ちょっとじゃ、クリームよ。 アイスクリームちょっと置いといて。 ドキドキのラーメン運びは無事クリア。これで田中もホット人安心。 いらっしゃいませ。 でも安心するのもつの間。またしてもラーメン登場。 [音楽] どこのテブ? 今の私がいたところ。あ、こ しかも今度は2つ。 看板娘再び訪れたピンチをどう乗り切る? じゃあ持ってってくださいませ。えっと、どこだっけな? [音楽] お味噌。お味噌どこだったっけ? こっちか? うん。 持ってます。 頑張ります。人うん。 じゃ、1つ持っていきましょうか。 はい。 すいません。 はい。 じゃあ、あちらの帽子かぶってる方は 1 番テーブル 店員さんの気遣いに助けられた田中。それでも恐る恐るテーブルへ。 すいません。お待たしました。 ありがとう。 [音楽] 危なっかしい運び方に思わず手を差し伸べるお客さん。試練はまだまだ続きます。 ついてください。私の後ついて滑るから気を。 はい。 はい。はい。 はい。お待ち様。 看板娘の仕事にも少しずつ慣れてきた田中。 初めは不安で仕方なかったラーメン運びもなんとかこなせるようになり、あの 置いちゃっても構いから。 はい。 お客さんへの接客もすっかりお手のもの。 はい。クリームソーダお待たしました。礼します。 次第に仕事もについてきました。 タ面3つ。 はい。 タ面3つだぞ。 タ面3丁って。 タ面3丁 お願いします。 はい。 でも そんな田中にもなかなかできないことが 1つだけ。それはここ。 そうそうそう。 レナちゃん慣れてたかもっと笑顔作って。 はい。 そう。看板娘には欠かせない笑顔。 っかり慣れられたわよ。 あんまり緊張しない方がいい。 ちょっとドキドキで 仕事そのものには慣れてきたもののなかなか緊張が解けないのか相変わらず硬い表情すると [音楽] すいません。 店員さんの優しい一声でようやく笑顔が大丈夫です。 大丈夫です。 でもいつも明るい笑顔を振り舞いている 田中がどうしてここまで緊張してしまうの か。そのわけはやっぱりあれ はい。今 ちょっとだいぶ慣れてきたんですけど ちょっとね、怖いんですよね。まだ1個 しか持っていかなくてちょり気味です。 頑張ります。 やっぱりラーメンのことで頭がいっぱいだった田中。でも幸運なことに混雑のピークが過ぎラーメン運びもれ。 [音楽] 初服3つ。 10個。10 個。 10個いられないんだ。 あ、じゃ、私これ新人の美人だからさ。 そうそう。これこれから慣れるとこだからちょっと私がおめでね。もうリナちゃん大変疲れたでしょ? え?大丈夫ですよ。 少し休憩した方がよろしいよ。しておいて。 あ、大丈夫ですよ。 してました。休憩 休憩。 うん。よく頑張ったから休憩して。 はい。 じゃ、私娘としてなんとかランチタイムを乗り切った田中。とりあえずここで休憩タイム。 初めてこういうのやったんですけど、いっぱい笑ってって言われたのと、あと普通の店員さんたちはラーメンとか [拍手] [音楽] 2個持っていくんですよ。 レダは1 個しか持っていけなくてご飯がいい。 いや、大変だなと思いましたね。 でも楽しな最初はなんかもう帰りづらいとか思ったけど楽しいです。 じゃ、食べていいですか?もう でもこの後大変な白修らが待っていることを田中はまだ知らなかったのです。 これ食べたら まだ後あるんで頑張ります。 休憩終了。 ごちそうさでした。どうもすごい美しかったです。はい。おいしかったです。 あ、良かった。皆さん美味しかったそうですよ。 美味しかったです。 じゃあさあ、お店の方が忙しいかお店の方お手伝していただけるな。 お店のですか? あれですか? あれ大丈夫ですか? お願いします。一緒に。 じゃあお願いします。 パンマン娘田中はなる売ろ願いします。 よろしくお願いします。 すいません。よろしくお願いします。 すいません。これからリナちゃんが一緒にバイトやります。よろしくお願いし するとそこはまるで戦場。 はい。 これでお客様を応してください。わかんないことあったら聞いてくださればあれしますから。 はい。 私のうん。 というのもここは巣鴨でも 12 を争う人気の死。お店の外はこの大行列。 じゃあいらっしゃいませば。 はい。どうぞいらっしゃいませ。 ありがとうございます。 はい、ワンパック。はい。じゃ、これ渡してくださればいいわ。はい。 はい。600 円いただいてください。はい。じゃ、せ、 1000円。お預かりね。はい。 はい。 突然こんな白に放り込まれた田中。周りの店員さんに頼りきりで何をしていいのかちカ粉。はい。テントの中に。 はい。 てないんでます。 忙しい売店の仕事にはお待たせしまし [拍手] [音楽] 何をしていいのかわからず田中が戸惑っている間にもお店の外はさらに大混雑ですかね? [笑い] [音楽] そして足さ1 つに大騒ぎおかげで振り場大難 2150円です。 はい。すいません。 まさに点コ前と呼ぶにふさわしい状況の中、次から次へと押し寄せてくるこの大行列 不安ばかりが募ります。 並んでおりますのでしかし はい。4 持ち2個入れてください。 持ち2個い。 はい。 じゃない。 これのこれを3つ。 そうそう。中身を これをこれのバラン道と草持ち 2個でいいですか?草持ちに2個で。 初めは注文を聞き取るだけで精一杯だったのにつの間にかお客さんと積極的にコミュニケーションを測れるようになった田中い大丈夫よ。 [音楽] さらにお釣りの受け渡しも自分の手ではい しました。 ありがとうございました。 ありがとうございました。ま、 2つはい2つ。2 パ2パックですか?2つですか? バで2つ。 バナで2つ。 すっかり看板娘きた田中。 はい。 ところが はい。ませ 甘いのここ。こつ はい。じゃ、お客様。 どれも甘い。お店の品物。 常連さんの言う甘いの 5個って一体何だ? しかし甘いはずが改めて聞いてみると。 そう。塩だ。 こうして憧れの看板娘を体験した田中。 理想と現実のギャップを身しみて感じたようです。 はい。 はい。 いつもこう笑顔が見えてるようなそういうプレイをしましょうね。 はい。 よろしくお願いします。 お願いします。願します。 元プロ野球選手の水監督引きるハロプロキックベースチームがついに指導。 練習初日はモーニング娘の 7 人が参加。キュートなアイドルが一体どんなキックファイターに成長していくのか。 あの、 まずはメンバーの運動能力をチェックしてみることに。オッ ケ。 え、ど、 ほら、そこでいい。そこで向こうの線路じゃ。もう [拍手] 1回行くよ。 はい。 みんな楽しそうに取り組んではいるものの運動神経は決して良いとは言えない現実。 よっしゃ。じゃあうん。ここからここまでね。 えっと、隣に走るかな? 行くよ。早い。見てない。早い。てこた。 [音楽] [拍手] [音楽] 当然キックベースのルールなど知るよしもなく。 なんとなくわかる。なんとなく あの取れればうん。取らなくても全然構わでゴロだと取ったらそれは例えばランナーてバッター難しいな。まだ [音楽] その人をアウトにするのはその人が行こうとするに投げてしまえばいいしベースは当てればいいて。 あ、そうだ。 そう。 こんな基本ルもまならない状態からこの先どう生まれ変わるのか。 だったら 次は実際にボールを蹴ってキックベースのセンスをチェックところが [拍手] 道しげ風を切る開心の空振りさら には監督に大ダメージと結構強い。 [拍手] [音楽] 強烈なセンスを発揮したメンバーにつ先を使えばいいと監督がアドバイス。 そしてその見本を見せたところ 結構あった。 [拍手] 今度は監督が反撃。 蹴ったボールが楠に直撃。 これでしたのか。が ミラクル球のキックを披。 その素失に監督もびっくり。 あと思いきや。 3 月19 日に向けてメンバーまだまだ爆走中。 [音楽] アロプロキックベースチームメトロラビッツ練習初日からメンバーの潜在能力に大きな手応えが 水上監督も脱望の一発。他のメンバーもキックに関しては対抗版。 今みんな空腹空振りしないで当たってるし、今のスチートで当たるすごいこと。 はい。 ね。 それはじゃあ、え、俺の中でちょっとチェックでオッケーしておきます。 ありがとうございます。 はい。 じゃ、次です。 はい。 おお。 ひまずオッケーの出たキックに続いて次はボールをキャッチする守備の練習。 おらいおらいおらいお。 おお、 手だけではなく胸を使ってボールを抱き抱えるようにすればうまく取れると監督はアドバイス。 うまい、うまい、うまい、うまい。お ら、 練習初日とあってとにかくキックベースの基本を徹底的に。 練習の過程でメンバーのセンスを見極めていく。よしよしよし。もう片がって落としてしまね。 もうその場でもいいし自分ですよ。逃げちゃって。 キャッチできそうになければ前に落としてブロック。 でも いざやってみると [拍手] 動き始めたばかりのメトロラビッツ。 まだまだハプニング出。 キック。キャッチに続いて、今度はボールを遠くに投げる練習。 そして一生懸命取り組んでいるメンバーたちに監督から激例の言葉が ボールを投げるだからボールをキックだから蹴る。これは打つかな。それはみんなはちゃんとできます。 これは自分の中でちゃんと自信を持ってください。 で、その自信をもっともっと増やしていきます [音楽] ね。そのために今日はとにかく遊びましょう。 あっちにいる。 そしてクベースがどういうものか知ってもらおうと練習初日から早速実践練習。 [拍手] いきなりメンバー大興奮の満塁ホームラン。 えっと前のランナーを抜いてしまうとアウトになる。あ、 前のランナーを追い抜くのは反則。 3 塁に残っていた新垣を見た水上監督は高橋が新垣を追い抜いてホームインしたのではないかと指摘したところ。 どこに? あ、ここ行って。 こて。こ、 ここ来て。そうか。 もう1周行っちゃったんですか? じゃあ なんともう1周回ろうとしていた新潟き でもこうして実践の中でルールを学んでくのが水龍 練習初日から実践練習に励むた 形はどうあれとにかくキックベースの楽しさを知ってほしいという水上監督 大丈夫か そんな水龍の指導にメンバーも大し [拍手] あ、何?今 当たった。嘘だ。当たった。当たったけど。 [拍手] アウト。オ、 嘘。 でも楽しさだけではなく次第に逃走心も [音楽] ごめんごめんごめった。 [音楽] [拍手] すっかり魅力にはまり、ハッスルプレーも続。よし、よ [音楽] とはいえ技術はまだまだやる気だけが先走っている感じ。 [拍手] アウト1つ取っただけでこの喜びを。 [拍手] それでもキックベースの楽しさにメンバーの気持ちが乗ってきた。 新鮮力がちょうど44で 途中から美伝岡田も練習に合流すると [拍手] 糸も簡単にフライをキャッチ。 参加々隠れた才能を発揮した岡田。この回は岡田の [音楽] [拍手] 3連続キャッチであけなく 3アウト。 さあ、スをて、 こうして汗を流すうちにメンバーの気持ちにも変化が [拍手] 拾ってこうやってタッチしなきゃいけないっていうのがなかなかに映せなくて、あ、これ試合になったらこれもうちょっと頭を回転させないと絶対負けちゃうとかそういう考えながら今日やってたんですけど、でもまだ 1 回目なので厳しいのかなとか色々考えてたんですけど、来たら意外とっていうか意外以上に楽しくてなんか [音楽] もっときついのかなと思って、もっと なんかちゃんと走ってとかすごい寄れのか なとか思ったんですけど、もう優しい コーチで自分もすごい楽しみながらできた んで、攻撃する時はすっごい飛ばして やろうと思って走ってやろうと思って なんかこう最近で1番燃えたかもしれませ ん。今日は 経験があるので今日はすごい懐かしい気分 でなんか思い出してましたね、その頃を。 だからすごい今日は楽しかったし、なんかこれからもっとやりたいと思いましたね。お、すげ。 [拍手] 先週初日から実践練習に励むたち。早くもキックベースの楽しさを噛しめている様子。 [拍手] [拍手] [拍手] もちろん実践の中で徐々に技術も上達。 そう、結構不安だったんですけど、あの監督もすごい優しくて、すごい楽しくできたなって今日はで、またすごい続けてこのキックベスやりたいなと思いました。運動神経悪いなと思ってたんです、自分で。 でも今日だったらなんか私って結構うまいんじゃんって自分で思って。いや、うまくないかもしんないですけどでもちょっとケベース本気で頑張りたいなって思います。ほんまですよ、これ。嘘じゃないです。 [拍手] 波々ならぬセンスを随所で発揮したメンバーたち。未知なる可能性に期待がかかる。 練習2回目きます。 [音楽] おお。 この日は実践練習からスタート。 ボールボールボールボール。 [音楽] [拍手] とても2 回目の練習とは思えないキックベースらしいプレーを見せるメンバーたち。ソ [音楽] れ。 あ、取られる。 ファインプレーも続。アウト。 そして1 塁のベースカバーにも入れるように。 おお、すごい。 [拍手] [音楽] キックベースらしい形になってきてメンバーにも喜びと充実感が [音楽] キックブーズが怖かったんですよ。 だけど実際やってみたらなんかボールも 硬くないし柔らかいし蹴りやすいしなんか 取る時とかもそんな痛くないってこと 分かったから全然怖がらずに自分から取り に行けたりできて全然新しいじゃんと思っ てなんかあこれならました。 この日に初合流した美に変化が ケルの坂とか下手なんであんまり苦手でルールとかも全然わかんなくてちゃんと忘れててやってみたけどめっちゃ楽しかった。おらおら。 [拍手] 2 回目の練習も順調に進む中、早くもキックベースの魅力にすっかりはまったメトロラビッツのメンバーたち。戻れば大丈夫。戻れば大丈夫。 よしよ。 技術やルールは実践形式の中で学ぼうというか上監督流の指導で練習の旅にレベルアップ。キックベースらしい形になってきたことでます練習にも熱が入る。 ノーアウトでポーンと打ちました。 ポコン打ちました。フライが上がって降りました。これはセーフ。 ポコンと打ちました。出ました。落ちたらそのまま行っていいわけです。ゴロと同じ。 じゃあアウトになる時ってどういう時かこうやってポコンと打ったのを取られた。そん時に出て先にベースを踏まれたらアウト。 [音楽] からじゃ取る前についてない。フライをキャッチされた時者元のベースまで戻らなければアウトになってしまう。 [音楽] が上がった時は そんなやこしいルールを学ぶほどまでに急成長したメンバーたちに監督から重要なお話が戻ってくれ。はい。 オッケー。 ピッチャーをやってもらう人を決めますんで、え、みんなにも実はちょっと早い球投げてもらいたい。 はい。 で、そうすると相手が打ちづらいでしょ。打ちづらいってことは向こうがアウトをいっぱい増えるから 投げ方のコツはボーリングをイメージすること。 そうすればボールのスピードやコントロールがつきやすくなると監督はアドバイス。一体誰がピッチャーにふさわしいのか。 1 人ずつ投げてその適性を見極めていくことに。 おお。おお。さっきから早くなってる。おお。よしよしよしよしよし。 みんな思い思いの投げ方を披。 よしよしよしよしよ。 いいね。 デビュー戦まであとわずか。 勝利の計を左右する重要なポジション。ピッチャーは果たして誰に? どこ守ってりゃ2 塁に行かれないかなって思って。 相手の侵類を防ぐベストポジションは どうだろう? ここ。 そういうことはここではセーフになるかもしんないけど今度こっちに来た時にアウトに行くね。 得点を許さないためにはホームに近い 3塁でハウトを狙うことが最優先。 5 人いるから 早速そのシチュエーションで練習開始。 [拍手] 何より実践で覚えるのが 1番 [拍手] 3 塁でアウトを狙うことを繰り返し体に覚えさせていく。 [音楽] あとは試合で行かせるかどうか。 [音楽] ナイス。 [音楽] こうしてベース本来の楽しさを肌で感じ始めたメンバーたち。 19日の試合が楽しみになってきた。 多分なんか小学生が相当早い球投げるんだって。だ、 早いまでっていうのはみんな慣れてないからできたら今みたいにちょっとバウンドさせてしまえばいい。 そういうのもいいんですか? あり、 3リーバウンドだからワウンド 2 バウンドで行ってしまうのはいけないんだけど、この間のうちに [音楽] 3回バウンドすればオッケー。 ルールとして オッケー。オッケーオ 早いボールを投げられなくてもバウンドするボールを武器にすればいい。よし。 そんな監督のアドバイスを受けながら練習 3 回目のこの日はメトロラビッツのメンバー全員でピッチングの練習。 おお、これこれ。 はい。 おお 同時に1人1人の能力を見極めていく。 試合当日先発マウンドに立つのは果たして 人間は顔の反応が 試合に備え守備の練習も抜かりはない。 指導力に提評のあるドカ弁子とやコチがバウンドボールをキャッチするテクニックを伝授 怖いけど高さだけでいいだけたら反面になる 次はフライをキャッチする方法頭情のボールは半味になって追いかけた方がうまく取れるとギャハぎコーチはアドバイスマウスはい そうそうそうは こっから前出なかよ。 はい。 こうして 守備の基礎も徹底的に身につけていく。これが はい。 そしてメトロラビッツ恒例の実践練習。 どこだ、どこだ、どこだ。 前回の練習で学んだできるだけ 3 塁でアウトを取るという意識はメンバーたちにしっかり身についた様子。 オッケーオッケーオッケー。それでいい。それでいい。 これノートよ。誰かカバー行っとくよ。 よし。お すかさずホームのカバーに回った高橋。 上達は誰の目にも明らか。 はい。オッケー。ワト。ワンアウト。 [音楽] さらにこの日は相手の守備位置を見てボールを蹴り分ける練習もて。 [拍手] ナイスバッティ。はい。来い。 相手の守備の隙をつき得点力をアップさせる。 この技術もたになってきた。やたや。オ あけよ。イエイ。 いけるよ。いけるよ。いけるよ。いけるよけるよ。 守備の隙に開心のキックを放ち岡田思わすいよ。 [拍手] デビュー戦を前にメトロラビッツの実力は大きく跳ね上がった。 実践練習の後は白熱の後白戦を繰り広げるメンバーたち。 こういう点差で迎えた最終回。 しかしここからがドラマの始まりだった。 [拍手] どんなに得点差があっても絶対に諦めない。そんな勝利への強いこだわりがメンバーたちに芽え始めていた。ごめ、ごめん、ごめん。 大丈夫。かよ。 迫熱する後白戦。 野球同用キックベースもまさに最終回から。そして 8点差がなんと2点差に [音楽] 守る方には長い長い最終回。 [拍手] 岡田がまさかの楽球。 そしてついに1打同点の場面に [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] まさに騎士改正の大逆転撃つ喜びと負ける悔しさ。 [音楽] そして最後まで何が起こるかわからないキックベースの醍醐ミを味わったメンバーたち。 最終回にボールを追い続けた三は 思わず悔し涙。あげよ。 [音楽] [拍手] よくやったぞ。 よくやった。よかった。 よくやった。 よしよしよしよし。 負ける 気しさと勝った時のなんか喜びとかすごいなんか盛り上がるね。あんな感じをみんなにようなつってルールはもう徐々に覚えてきゃいいし。その悔しさ忘れんのよ。何ぼだも終わんないです。なんでなんだっ ね。相手は小学生なんだけど そういう気持ちを持たしてあげたらいい。それはゲームなんだから試合なんだから相手にそういう気持ちを持たせるように我々はいつもずっと攻撃してられるようにみんな頑張ったりな。 今日ちょっとすごく安心したみんなの頑張りがすごいんで良かったです。はい。 [音楽] スポーツフェスティバルの対戦相手は宮城県の予選を勝ち抜いた小学生チーム船勝リトルシップに決定。 後白戦で戦ったメンバーは期待に胸を膨らませ一方負けたメンバーはやめ [音楽] なんか泣きたいわけじゃないんですけどなんかダめだった来るんですよね。 いや、よく頑張ったと思う。 そして、いよいよ決戦当日。狙う狙 [音楽] 対戦相手は宮城県の大会で 48 チームの頂点に立った船リトルシップ。 小学生とは思えないハイレベルなプレイをまの当たりにし、水上監督とやコチ思わず苦笑い。 しかしそんな心配よそにメトロラビッツのメンバーたちは [音楽] 勝敗のことなんてそっちのけめて他のチームと対戦すること自体が楽しみで仕方ない様子キャプテン高橋を中心にみんな素人同然の状態から始めたキックベーステーマはとにかく楽しみながら勝つことそして今回そんなプレイスタイルが 2万人の大監州を大いに任せたので 前の方です。きます。頑 [音楽] 張ろう。 おお。頑張ります。 頑張ります。帽子していきます。 しげそう。 じゃんです。はい。 [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] 元気満点。9 話のうさぎがついにベールを脱いだ。 で、先に守りになるから、 えっと、ピッチャーだな。 はい。 それから今はファーストだ。で、サード田中レフト押し。 はい。 ほれでセカンド。 はい。 最初それで行きます。 はい。 乾杯しないでいつもやってる通りにやってくれ。 [音楽] やりますよ。ボードがあるんで [音楽] 水上監督も少なからず期待を寄せているメトロラビッツ。しかし宮城県の小学生チャンピオン相手に現実はそう甘くなかったのです。さあ、いるよ。いるよ。いるよ。いるよ。 [音楽] [拍手] [拍手] 大丈夫、大丈夫。 ナイスプレイ。ナイスプレイ。 1 塁をアウトにしただけで大しぎうっかりルールを忘れ、その隙に先制点を許してしまった小川。それでもチームは [拍手] 頑張れ。 まだまだ本若ムード。 [拍手] 美し思わずにっこりさ [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] 2アウト満塁のピンチを招くもの [拍手] 2 ストライク以降のファウルはアウトというルールのためでチェンジ。でもどうしてアウトになったのか分からないメンバーもいたようで。 初回こそ2失点に抑えたものもの 2回には16 点というワンサイドゲームにピッチャーも 3人目の道しげにバトンタッチ。 [拍手] [音楽] 岡田のキャッチで長い長い守備がようやく終わり、まるで優勝したかのような喜びを。こうなればメトロラビッツあとはなんとしても初得点を上げたいところ。 [音楽] え、メロの攻撃になりますがレールよろし。 ゴ ノーアウト1塁の場面で隅 [拍手] 残念。しかしまウト。続いて岡田 [音楽] 1塁いい方へさんに今ました。 なんとかランナーを進めることができ、初得点の期待はしげに。 しかしその1 点が遠かった。東々最終回。一死いたいメトロラビッツですが [拍手] [音楽] 2アウト。田中亀井が倒れ 2アウト。 次の高橋が倒れば無得点のまま試合終了。 [拍手] [音楽] キャプテンが意地を見せ、初得点の望みは次の打にちゃん頑張れ頑張れ [拍手] 頑張れ 頑張れ そして それよし選手そして選手がまし [拍手] 点1点を返しました。やった。 先生行け。行って。ナイスナ。 [拍手] メトロラビッツに町に待った 1点がラビラビラビ。 [拍手] この勢いにより新潟きが それ お面白い。 あ、セーフセーフセーフセーフセーフセーフ。 続く小川も気合いの一蹴りでさらに追加点。試合は乾杯でも聞しさを十分見せてくれたメトロラビッツ。 [拍手] よく頑張った。頑張ったね。 相当悔しいだろ。これ次繋がるな。オ よかった。よかった。 スポーツフェスティバルの配戦から数日後の練習。大敗のショックから口数の少ないメンバーたち。 [音楽] 練習も人段落した頃、スポフェスの配線について水上監督からこんなメッセージが ものすごいいっぱい点取られたじゃん。 からなんか楽しんでらんなかった。 うん。 どうすまり守ってる時間が長くてちょっと泣きたくなるぐらい辛かった。この試合圧倒的な力の差を見せつけられてしまったメドルラビッツ上監督はこう続けた。 向こうとこっちのチームの差ってやっぱ練習の差なんで うん。 うん。だから向こうの方はすごく練習してたろう。で、我々はそういったあの練習のすごく少なかったんだよな。 だからよく点が取れたと思うし、よく守っ てたと思うし、俺はだからよくやったなと 思うと思う。なら、え、今度はもう1回 やる時にはあのチームには実際負けない つもりでだからってえ基本は変わらない から楽しくね。基本は楽しくそれ はメンバーたちが忘れていた メトロラビッツの相言葉 、それから数日後の練習。 ここには元気に飛びねる彼女たちの姿が。 そしてこの日はある重要なルールの再確認を行うことに。 タッチアップとハーフ A って言って、あのプライが上がった時にさ、え、前まではとにかく全部 [音楽] 1 回ベースのとこ戻ってればセーフだってたよね。 で、それとそれから今度はフライが上がっててもおベースついてなくてもいい状況があるのね。で、そん時のそういう状況ちょっと作ってみんなにそれ試してもらうから。 [音楽] はい。 普段から野球に触れていないメンバーたちにはタッチアップを理解するのも一苦労。しかしこの先初勝利を目指して戦っていくのであれば絶対に頭に入れておかなければならない事の 1つ。 勝ちたい。ルールを覚える表情も真剣そのもの。 その後行われた紅白戦ではメキメキと上達しつつある守備でファインプレイが続。 [拍手] [拍手] そして真剣にプレイするあまりこんなハプニングも待って危ないよ、この子。 [拍手] [音楽] メトロラビッツ初勝利目指して今日も楽しく練習中。 6月17日フルキャストスタジアム宮城 多数の参加者で賑わった第2回ハロプロ カップキックベース大会。そしてこの日 行われるエキシビジョンマッチは小川こと にとって最後の試合。 ゲームを直前に控え入念にウォーミング アップを行うメンバーたち。この日は水上 監督を始め美田はスケジュールの都合でお 休み。 木監督代のも残されたメンバーたちで初勝利を目指す相言葉はもちろんこの言葉 楽しんで うんちましょうね。 はい。 メトラビッツ [音楽] メトロラビッツの基本楽しむ。その言葉を胸に刻み合に望む彼女たち。小川にとっての最終戦を初勝利で飾ることはできるのか。よろしくお願いします。 立ち上がりが心配された初回だったが [拍手] 練習の成果もあり、なんなくをキャッチ。その後 1 塁ランナーは許すもののピッチャーゴ郎高橋が落ち着いて処理。 メトロラビッツ初回を無視点で切り抜けることに成功。 [音楽] いや、最初はもうドキドキしててどうしようっていうのはあったんですけど、でも試合が始まったら楽しい方が大きかったですね。 試合が動いたのは2回裏ラビッツの攻撃。 まずは先頭バッター亀井が強烈なライナーを放ち 1塁に出塁。 続く高橋もライナー性の当たりでガイアまでボールを運ぶと 相手チームの早急が遅れている隙をついて亀がホームへ青。メトロラビッツまず 1 点先制。ま、練習の時から徐々に徐々にこうチームワークとかまとまりは出てきてたんですけど初めてこうなんか気持ちいいプレーというかできたなって思います。 [音楽] その後は両者得点を加え、一体の攻防が続く。アウト オ。 そして最終回3対1ラビッツ2点リード2 アウト。ランナー1塁。 ラビッツ見事勝利。 楽しんで勝った今日の試合。メンバーたちにとっては忘れられない試合となった。 最後だからどうしようとかそういうのは別に考えずに今までこう週に [音楽] 1 回練習してきた成果を見せれればいいなて。ま、もし負けたとしても自分の中で納得できる試合ができたらいいなって思ってたんでそれは達成できたんではい。 良かったなと思イヘイ。ハッピーなの毎日出席でいくつじゃないか。みんなだって同じ [音楽] 1 人じゃんちゃんごしよせて牛の羽を持っているね。 [音楽] Po [音楽] [音楽]
モーニング娘。 – ドキュッ! – Vol 5 – 2006 10 18
.
.
.
.
.
#helloproject , #morningmusume , Pucchimoni, Tanpopo, #minimoni, Hello Pro, Hello Morning, Kaori Iida, Natsumi Abe, Yasuda Kei, Yaguchi Mari, Yuko Nakazawa, Goto Maki, Yoshizawa Hitomi, Rika Ishikawa, Kago Ai, Tsuji Nozomi, Ai Takahashi, Konno Asami, Makoto Ogawa, Risa Niigaki, Sayumi Michishige, Reina Tanaka, Eri Kamei, Miki Fujimoto, TV, Japan, Japanese, Gameshow, Funny, 2001, Jpop, Aya Matsuura, Tsunku
ハロープロジェクト、モーニング娘。、プチモニ、たんぽぽ、ミニモニ、ハロプロ、ハローモーニング、飯田圭織、安倍なつみ、安田圭、矢口真里、中澤裕子、後藤真希、吉澤ひとみ、石川梨華、加護亜依、辻希美、高橋愛、紺野あさ美、小川誠、新垣里沙、道重さゆみ、田中れいな、亀井絵里、ミキ藤本、テレビ、日本、日本語、ゲームショー、面白い、2001、Jpop、松浦亜弥、つんく