🎫来年1/11(土)リーダーのソロLIVE決定!⇒ https://room3.blog/archives/5280
※ページをよくお読みの上無理のない様にご購入くださいm(__)m
🖋視聴者投稿お待ちしてます。本編で扱う場合もあります! ⇒ https://room3.blog/page-358/
👕Room3新作Tシャツです ⇒ https://room3.blog/archives/4329
💿2024年新曲入りCD ⇒ https://room3.blog/archives/4146
💰カンパ ⇒ https://room3.blog/donation/
🎁簡単にギフトをしたい方は、Room3の「Amazon欲しいものリスト」もあります。リスト以外のものも送付可能です。(商品によりメッセージも入れれます)
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/…
◆メンバーシップではゆるいオフ動画を投稿中⇒ https://www.youtube.com/@Room3/join
◆2023年1月~新作グッズ販売 ⇒ https://room3.blog/shop/
◆視聴者投稿 ⇒ https://room3.blog/page-358/
◆出演依頼・お仕事依頼 ⇒ https://room3.blog/offer/
◆寄付・お手紙・プレゼント送付 ⇒ https://room3.blog/donation/
◆リーダー個人のブログ ⇒ https://kou.room3.blog/
※時々コメントいただくのですが、コロナの為にマスクしてるわけではありません😓 これだけでだいぶプライベートが守られるんです。
————————————————————–
・Room3オフィシャルサイト ⇒ https://room3.blog/
・Twiter ⇒ https://twitter.com/room3_2014 @room3_2014
・Instagram ⇒ https://www.instagram.com/room3_youtuber_band/
・Facebook ⇒ https://www.facebook.com/room3.project/
・LINE 公式⇒ https://lin.ee/7bvdZdT
・リーダーKou個人のブログ⇒ https://kou.room3.blog/
————————————————————–
◆Room3オリジナル曲 「孤独なMemories」
◆オリジナルソング 新たな人生への応援を込めて!!~ Room3オリジナルソング 君のGLORYDAYS
※当Chは解説でなく主観で単純にその時の感想を語ってることをご了承ください。
※取り上げたアーティストさんは継続して取り上げる予定です。
■バンドの特徴■
2020年3月~登録数48人から本格的にYouTubeスタート。街宣ライブをこなしつつ、神戸・大阪・銀座・横浜でワンマンライブ。パワー系女性ボーカルバンドです。
■バンドメンバー■
・蘭(Vo)(宝塚)♀ パワーボイスの女性ボーカル。男性の歌も軽々歌いこなします
・Kou(Gt&B&Vo)(大阪)♂ ギターと上下コーラスを兼任 当バンドのリーダーです。
・Nori(Pf&Gt&Vo)(京都)♂ 専門知識・理論はバンドNo1 ハイトーンコーラスも担当
・ベース、ドラムはサポート
※本チャンネルでは自分たちの好きなアーティストについて話したり、自分たちの活動について話したりしております。
【過去に動画で扱ったアーティスト】
田原俊彦 THE ALFEE 岩崎宏美 クリスタルキング Slayer 松田聖子 森口博子 愛内里菜 X JAPAN 中島みゆき 荒井由実(松任谷由実) 長谷川浩二 吉田拓郎 山口百恵 HIDE Yoshiki 後藤真希 TM.NETWORK 工藤静香 山本リンダ 吉田太郎 長谷川浩二 ゴダイゴ 上沼恵美子 アリス(堀内孝雄 谷村新司) TOHKO Ado 井上陽水 鈴木彩子 八神純子 米良美一 山本リンダ 中森明菜 西城秀樹 BOOWY 郷ひろみ 田中昌之 TOKIO 沢田研二 小野正利 華原朋美 CHAGE and ASKA 野口五郎テレサ・テン ちあきなおみ 本田美奈子 藤圭子 ONEW 山本潤子 河合奈保子 浜田麻里 田村直美 柏原芳恵 森昌子 石川さゆり 高田みづえ ピンクレディー 杉山清貴 尾崎紀世彦 村下孝蔵 BABYMETAL LOVEBITESなど・・・
※AmazonのアソシエイトとしてRoom3は適格販売により収入を得ています。
※PR案件の場合は動画内にプロモーションを含む表記をしております。
※コメントはYouTubeAIの判断で表示されない場合があります。ネガティブコメントはAIが文脈やコメントしている方の点数を判断して自動で非表示になるようです。
19 Comments
🎫来年1/11(土)リーダーのソロLIVE決定!⇒ https://room3.blog/archives/5280
※ページをよくお読みの上無理のない様にご購入くださいm(__)m
🖋視聴者投稿お待ちしてます。本編で扱う場合もあります! ⇒ https://room3.blog/page-358/
👕Room3新作Tシャツです ⇒ https://room3.blog/archives/4329
💿2024年新曲入りCD ⇒ https://room3.blog/archives/4146
💰カンパ ⇒ https://room3.blog/donation/
🎁簡単にギフトをしたい方は、Room3の「Amazon欲しいものリスト」もあります。リスト以外のものも送付可能です。(商品によりメッセージも入れれます)
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/...
私はカバー曲というと井上陽水さんの「夢の中へ」を真っ先に思いつきます。曲自体は斉藤由貴さんのバージョンで知って、そからオリジナルを辿って約10年後にたまたま観てたアニメのエンディング曲になってました。これはまた10年後にくるか?と思ってたらきませんでした😅
蘭さんの歌うカバー曲、いいなと思います👌
声質に合っていると思うし、Room3の雰囲気にもピッタリ😄
プロデューサーKouさんのお力もあるのかと😅
1月のライブ、カバー曲、楽しみですね🎶
ド定番のカヴァー曲で
蘭さんが唄ってみて
いいものだと
中島みゆきさんの「時代」かな😊✨️
桑田さん(サザン?)の歌を、
Superflyの越智志帆さんがカッコよく歌ってるのありましたが、曲名忘れました
すんまへん
セルフカバー集なども聴くと面白いですよ。中島みゆきさんの『おかえりなさい』や『御色なおし』や『回帰熱』、井上陽水さんの『9.5カラット』などは名盤です。それとサザンの曲もかなり多くのアーティストにカバーされています。有名どころではあのレイ・チャールズさんが「いとしのエリー」を「Ellie My Love」というタイトルでカバーされていますね。
サザンのカバーなら、秀樹さんの
"いとしのエリー" のこと忘れてませんか‼️
中島みゆきさんの "時代"もだし、
カバーのアルバム、LP 秀樹さんも出してますよ‼️
こんばんは🎉
過去の名曲も良いとは思いますが、そろそろメタル系のアンラッキーモルフェウスをアップするべきだと思います。(最敬礼)
蘭さんのコメントにとても興味があるので、人気曲 Carry on singing to the sky の主観を伺いたいです。
サザンのカバーと言えば…
秀樹が唄う『いとしのエリー』じゃないですかね‼️
他の方の曲も沢山カバーしてますし、アルバムも出していますよ。
秀樹が唄うと、どんな曲でも自分のものにしてしまう…
実力のある証拠ではないでしょうか⁉️
明菜さんも、男性歌手のみカバーアルバムあります。一度聞いてください。
おはようございます。
五郎さんとのジョイントコンサートでヒロリンの『ワインレッドの心』を生歌で聴きましたが本当に素晴らしくて感動しました✨
蘭さんのロック調『シンデレラ•ハネムーン』♬
これからもセトリに入れて頂けたら嬉しいです😊
マー坊さんのカバー曲は本家を超えています😊✨
勿論、天性の才能を持っておられる事もありますが、そのレベルまで持ってこられるまで、どれだけ練習され努力されていることか……頭が下がります🥹✨
サザンのカバーといえば
他の方も書いてらっしゃいますが西城秀樹の「いとしのエリー」がありますね。
ほかにも研ナオコの「夏をあきらめて」
中村雅俊の「恋人も濡れる街角」
高田みづえの「私はピアノ」「そんなヒロシにだまされて」
(中村雅俊のは楽曲提供、高田みづえのは原坊のカバーですが)
西城秀樹は山下達郎のカバーも何曲かしています。
「BOMBER」「いつか」等
また機会があれば、この辺も聴いてみてくださいね。
石川さゆりさんの、夢ひとの夜、朝日楼、最高のカバーです。😮
歌手と作詞&作曲者が分業な場合には、歌手は常に誰かが作った曲を歌うわけで、それが新曲なのかカバー(旧曲)なのかの違いですよね。
つまり昭和の歌手は、誰かが作った曲を歌い慣れてるというか、訓練されているというか、それが普通というか、そういう状況だったと思います。
さらに言えば、昭和の歌手は個性がはっきりしている人が多いので、カバーであっても自然と個性が滲み出てくるので、聴く側としては驚きや発見がたくさんあって嬉しいです。
筑波大学が2017年に発表した「カバー曲の研究」によると、2005~7年にかけて徳永英明さんが出した「VOCALIST及び同2,3」の3枚が合計で100万枚以上売れたことがきっかけとなってカバーアルバムが大量にリリースされるようになったそうです。
room3のお二人は西城秀樹の歌声をきっと忘れてしまったのでしょうね。残念です。
中島みゆきさんの「時代」やサザンの「いとしのエリー」のカバーもたくさんの人に評価されています。10代~30代の皆さん良かったらぜひ検索して聞いてみて下さい。
カバー曲アルバムを、最初に、出したの 明菜さんが最初ですよ、
桑田さんとか佐野元春さんとか山下達郎さんはあまりカバーを聞かないですよね、日本の音楽をある意味救って作ってくれている人たちだと思います。