杉咲花と土屋太鳳が日曜劇場『海に眠るダイヤモンド』第1話の推しポイントをご紹介!!
現場では見ることのない神木隆之介のサングラス姿に大盛り上がり!!
さらに、2人が語る朝子と百合子の関係の変化とは…?
劇中の端島の描写に大興奮でネタバレギリギリのトーク…!?
2人と一緒にシーンを見ながら盛り上がりましょう!!
これを見れば、11月3日(日)よる9時放送の第2話を楽しめること間違いなし!!
ぜひお見逃しなく!!
◇神木隆之介×斎藤工が第1話の“推しポイント”を紹介‼︎
https://youtu.be/NVyIA1kfY44
https://www.tbs.co.jp/umininemuru_diamond_tbs/
https://www.instagram.com/umininemuru_tbs/
@umininemuru_tbs
★TVerで最新回を無料配信!!
https://tver.jp/series/srrh3vxuct
★U-NEXTで過去回を全話配信!!
https://www.video.unext.jp/title/SID0159027
♢番組概要♢
毎週日曜よる9時放送中の日曜劇場『海に眠るダイヤモンド』。
本作は、1955年からの石炭産業で躍進した長崎県・端島と、現代の東京を舞台にした70年にわたる愛と友情、そして家族の壮大な物語だ。
戦後復興期から高度経済成長期の“何もないけれど夢があり活力に満ちあふれた時代”にあった家族の絆や人間模様、青春と愛の物語を紡いでいく。同時に、現代の“一見して何でもあるけれど若者が夢を持てない時代”を描き、過去から現代に通じる希望を見つけだす、時代を超えたヒューマンラブエンターテインメントである。
♢2話あらすじ♢
現代。いづみ(宮本信子)は一体何者なのか、自分に似ているという “忘れられない人”とはどんな人物なのかが気になる玲央(神木隆之介)。そんな玲央にいづみは、かつて想いを寄せていた鉄平(神木)のこと、そして島での複雑な“恋模様”について語り始める。
1955年9月。端島では、リナ(池田エライザ)のことを気にかけて遊びに誘う鉄平を、複雑な思いで見つめる朝子(杉咲花)の姿が。朝子の鉄平への気持ちに気付いているリナもまた、自分へ向けられた鉄平の好意をかわしながら、複雑な思いを抱えていた。
一方、端島に生活用水を引く海底水道計画の検討会に参加する賢将(清水尋也)に連れ立って、長崎を訪れた百合子(土屋太鳳)は、アメリカ生まれの“スクエアダンス”と出会い、気に入って端島に持ち帰る。すぐさま同好会を設立するべく、鉄平、朝子、賢将、リナを集めて練習に取り掛かる。その頃、端島には大型の台風が近づいてきてーー。
#神木隆之介
#斎藤工
#杉咲花
#池田エライザ
#清水尋也
#土屋太鳳
#宮本信子
#KingGnu #ねっこ
#海に眠るダイヤモンド #日曜劇場 #TBS
9 Comments
#杉咲花 と #土屋太鳳 が日曜劇場『#海に眠るダイヤモンド』第1話の推しポイントをご紹介!!
現場では見ることのない#神木隆之介 のサングラス姿に大盛り上がり!!
さらに、2人が語る朝子と百合子の関係の変化とは…?
劇中の端島の描写に大興奮でネタバレギリギリのトーク…!?
2人と一緒にシーンを見ながら盛り上がりましょう!!
これを見れば、11月3日(日)よる9時放送の第2話を楽しめること間違いなし!!
ぜひお見逃しなく!!
★TVerで最新回を無料配信!!
https://tver.jp/series/srrh3vxuct
★U-NEXTで過去回を全話配信!!
https://www.video.unext.jp/title/SID0159027
オープニングから優しさ溢れてるなぁってニコニコしてましたが最後のおまけで"めっちゃかわいいっ"が溢れました‼︎
花ちゃんが朝子と百合子の関係を修復したい気持ちがあるんだなって思ったら百合子と朝子の関係がますます楽しみになりました‼︎
花太鳳コンビだね😃😃
振り返りだけで
十分あらためて凄い作品だと
実感しきりです。
2話のダンスシーン
めちゃくちゃ楽しみですっっ
台風の激しさと
ダンスシーンがリンクしてく
ダイナミックエモーションを
存分に味わいたいですっっ🥰
本当に可愛い😍
大人っぽいたおっちと、発光している白花ちゃん、素敵です❤
ドラマの中では幸せになれないような気がするから、胸が苦しい😢
でも、おまけでほっこり😊
演技は完璧だけど、素にもどると
どっか抜けてて😅ほんわかで好き❤
現在66歳の元端島島民です。端島中学卒業の年で閉山でしたのでそれからは同級生と離ればなれですが絆は深く何とか連絡取り合って50年ぶりに再会したりしてます。ドラマ内の地獄段隣接の日給社宅16号4階に住んでましたのでリナさんが端島音頭歌ってる位置の丁度真上でしたよ。セットの造りこみの再現が素晴らしく驚いてます。いずみさんがジュピターでの船上で端島見て泣き崩れたシーンは私も泣きました、閉山後端島行って無いので同じ感情になったのかな(´;ω;`) 父親は端島炭鉱で1964年事故により死亡したので母子家庭家族5人頑張りました。ドラマのおかげで正式名称の端島の知名度上がりますね
2話が待ち遠しいです^^ エキストラで参加したかった