.
◆続きをノーカットで視聴
▷https://abe.ma/4dDdESy
◆過去の放送回はこちら
【紙の新聞】残っていく?業界衰退も発行部数は増加?記事の割合は…ビジネスモデルは?|アベプラ
▷https://youtu.be/BrpOFKCBCEE
【77歳の新人市長】福岡・大川市長に初出馬&初当選!若手を望む世論に逆行?今後の市政は?|アベプラ
▷https://youtu.be/pNddc-afTFw
◆キャスト
MC:田村淳
高殿円(作家)
髙橋正典(価値住宅代表)
安部敏樹(リディラバ代表)
安野貴博(AIエンジニア/起業家/作家)
山崎怜奈(タレント # ダレハナ でラジオパーソナリティー)
司会進行:仁科健吾(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター:新井里美
平日よる9時 アベマで生放送中
#アベプラ #実家じまい #相続トラブル #アベマ #ニュース
————————————————————
◆ニュース公式SNS
ニュースCh:https://www.youtube.com/@News_ABEMA
X(旧Twitter):https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
————————————————————
30 Comments
ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料視聴▷https://abe.ma/4dDdESy
家、車、余計な親族関係を清算してスッキリくらす。
うちは20年近くかかったな~
借地に家建てる人の気持ちがわからない。
300万くらい出せば済むだろ
賃貸が圧勝ということ
何処にでも引越しできる
家なんて建てて気仙沼や能登みたいになったら悲惨
うちも実家売れないよ
親には頼らないでと言いたい。自分だって家庭あるし、自分の事は自分で処理してから〇んで欲しい。子供だからって何でもかんでもやって貰えるって勘違いし過ぎ。
母親70歳になり、実家リターンからの実家の断捨離してまする😂
最初は嫌がったけど、世の中には
親ガチャでお金なくてフリマサイトで安く買ってる子もいるから
そういう子らに託す気持ちで安く提供してる。社会貢献です。
と、何コレ売れんの?いろいろ詰め込めるだけセット(服+日用品など)をみせてから 少し売る気になった😂
社会貢献とか託すとか なんか適当に大義名分ワードでなびかせるのがオススメやよ👋
それでもまだまだ隠しもってたり、買い足すときがあるから またか…って思うけど😮
出品した後に「やっぱりやめる」と10回目に
「出品する手間かかってるので、所有権放棄とゴミ行きのものだけだしてください」って言った。
あと、できるだけ地震時の耐震と荷重率のYouTube動画を聞こえるように流してる。
家具を地道に処分したいから庭の用具入れや鉢を動かすのに鉢下に台車などDIYしつつ、家具を解体
「大好きな庭の手入れラクしたいやろ?ご近所さんに素敵と言われたいやろ?」と昭和のダイニングテーブルと小さい棚を解体…
そのうち防水してないから傷んで また別の家具を解体できる😂
他所様からどうみられるかに拘りがある人だから、そこを突いてる。
衣服だけがな… 減らしたのに また買い 売りたくないけど要らないモノを渡してくるから
「要らん 使い古すまで自分のを使うから」(邪魔)って伝えた…
ワイの靴4足 母12足
去年に20足 売れてないけど地道に捨てあ😂
借地なのが問題だね。
亡くなれば早いけど…
解体は❌だけど
綺麗にしまっせ〜
もう日本って無くなるんだな
良い話だったけど、相続時精算課税制度を一般人にしたのは間違いだったな。
生前贈与加算すら「?」の人達に精算課税の話は別言語よ。
墓じまい実家じまいの話すると本気でぶち切れるひといるし難しい問題だ
お年寄りってなんか「もったいない精神」で捨てたがらないよね。うちも父親がモノ捨てようとすると「勿体無い」「まだ使える」って使いもしない食器とか、私たちが子供の時に使ってた教科書や作った作品まで後生大事に取ってる。死んだらどうせ全部ゴミになるし、こっちは一人暮らしの家で収納も少ないから実家にあるモノ全部受け入れなんてできないんだからさっさと捨てたいのに親がストッパーになるって本当にめんどくさい。
衣類や書類は燃えるゴミ、ラップやトイペ等の買い置きは自宅で使用、ブランド物のバッグはヤフオクで1円出品、家具や食器の引取はジモティーを使いました。かなり助かりました
おくやまの、もみじふみわけ、なくしかの、こえぞかなしき、わがみをおもう、
母が実家じまいしてたな
祖父は死に、祖母は施設に行ったし
家を売るのに成年後見人を用意したり色々大変だったという
てか最初に出てきた人はまだ兄弟が一緒にしてくれてよかったよね
母なんて兄がいたのに、些細なことでヘソをまげて「もうしらん、ママ(祖母のこと)嫌い!」だって
お宝の山。
今、世界で日本の昭和家電や中古がひっぱりだこ。リサイクル業者に3者きてもらった。ブックオフで本が高値で売れました。売れ筋の新刊があったので😊
元気なうちにやっとかないと無理なのにほんとうに頭が悪くて困る。とにかく頭が悪い。
私の実家は築30年で見た目こそ立派ですが俗に言う欠陥住宅で上物の価値は無価値で解体、残地物の処理で400万円の見積り。
将来の為にも取り壊して新築中の我が家に来ないかと両親と話を進めてきましたが未だ実家に資産価値があると信じてやまない両親に悪徳業者を連れて来た悪魔だと言われ拗れてしまいました。
将来の実家の処理、膨大な休農地の処理等不安で仕方がありません。
土地の所有者と家の所有者違うと拗れるよなぁ…
こういうのに公費を使うべきだろ
親って家が資産だと思っているんだよ
あほらしい
掃除してる場合じゃないだろう??
一言でいえば、売って金にならないような場所に家建てるほうが悪い
うちの実家は解体するしかないような狭小ボロ家だったが場所がそれなりによかったので
ほとんど業者任せで家財道具の処分費用や解体費用を引いてもそれなりのお金が残りました
親には感謝しかありません
今自分は将来の事を考え遺言書を書いている!いつ自分もあの世に行くか分からないから
自分の実家の前に国道が走っている!出にくいけど
負の遺産なんぞ 全て 放棄してるわ‼️ 税金 大っ嫌い!😅
この娘さんと全く同じです。
父はまだ施設で生きてますし
どうしようってなってます。
癌になって長くはないかもだけど
建築家の父からしたら、壊して欲しくないだろうなぁと思って、話にも出せてません。