性別変更に手術は? ミラ「多面的な見解」 #アベプラ #shorts

性別変更に手術は? ミラ「多面的な見解」 #アベプラ #shorts

———————————————————–
#長谷川ミラ #性転換 #LGBT

◆ニュース公式SNS
ニュースCh:https://www.youtube.com/@News_ABEMA
X(旧Twitter):https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2

◆ABEMAアプリをaダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b

※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。

————————————————————

39 Comments

  1. 裸になる場所、トイレ、スポーツ
    差し障りのある場所に細かすぎる取り決めを。障害者の親ですが、人種差別と同じで時間がかかります。スポーツなど4種類の性別があるといいけど、全てを望むと健常者は許せない気持ちになります。LGBTの方は我慢が必要。問題があるから手術というのは、知的障害の去勢など、命と人権に関わることに手をつけてしまいます。昔はいろいろな実験に障害者の臓器人体を使いました。いまでも貧しい国が子供をさらって内臓を取ります。手術は駄目です。昔に戻るだけです。

  2. もういっそ男女って概念は廃止して、その肉体を構成する細胞の染色体がXXかXYかで分ければいい。
    そうすれば誰もが客観的に判断できる。

  3. なんでも自分の思い通りにしようとするのは間違いだ。
    LGBTに限ったことではない、最近の人類はわがまま、豆腐メンタルすぎる。
    自己愛と自己肯定はまったくの別物やぞ。


  4. 男だと思ってる女
    女だと思ってる男

    これでいいじゃん。もうこれでいこう。

  5. スポーツの問題は内部規則で、生物学上の性別に基づいて分けると決めてしまえばいいだけ
    そうしてないのは、圧力団体にビビってるだけよ

  6. チンコは取れ派かな、ほしい性別は棒と引き換えや、覚悟を持った人限定。

  7. スポーツはgenderじゃなくsexで区分するべきだと思うんだけどな…自認の性で区分したら、そもそも何のための競技かわからなくなるよ

  8. アメリカではLGBT以外に性別は何十個もの分類があるそう。逆にスポーツ大会で性別分のメダルを用意してあげれば、ほとんどの性で不戦勝かメダル争いになる。結果見応えがある男性と女性の部がクローズアップされる事になる。(男性と女性の部以外のメダルは実質的価値が無くなる。)

  9. とりあえず多様性とか新しい社会とか言っとけば何か革新的で素晴らしく聞こえるだろうという浅ましい考えの人間と、それに何故か乗っかる残念な人たちが一定数湧くから面倒だよね。

  10. なんでもかんでも我慢しろとは言わないけど、多少なり我慢はしろよ
    心の性に従って身体が作られてるわけじゃないんだから
    そんなこといちいち言わなきゃ分からないもの?
    むちゃくちゃな権利ばっかり主張して、自分で自分の首を絞めているこの状況、どうしたいのよ

  11. スポーツに関して言えば「違う形の女性差別」でしかないよね。
    「男性体」で生まれた者しか勝たないってことだもん。

  12. 男の体(男女問わず)、女の体(男女問わず)で分けるで納得してくれんかなー

  13. 主義や主張は好きにすればいいけど、少なくとも公的には生まれた時の性別で区別するか性転換以外は認めるべきじゃない

  14. スポーツに関しては、男性の大会に出る性自認男性がいない時点でお察しって感じ。

  15. なんでトランスジェンダーって言ってんのに字幕でLGBTって直すんだよ

  16. 長文失礼します。

    LGBTQのあるべき姿は、色々な性のあり方を認める事であって、女性と自認したら生物学的に男性でも女性として扱うこととは違う。全てを分類し、適切にカテゴライズする事だと思う。

    論理的な可能性は、以下の通りだと思う。
    〇生物学的に男性で
    ・男性を自認し女性に好意
    ・男性を自認し男性に好意
    ・男性を自認し両性に好意
    ・女性を自認し男性に好意
    ・女性を自認し両性に好意
    ・女性を自認し女性に好意
    ・性自認不明
    〇生物学的に女性で
    ・上記パターン全て
    〇生物学的に男性で生まれたが女性となり
    ・上記パターンのうち女性を自認する全て
    〇生物学的に女性で生まれたが男性となり
    ・上記パターンのうち男性を自認する全て

    それぞれにどれを当てはめるべきか、世界標準を議論すべき時期に来ていると感じる。

    例えば、スポーツにおいて男女を分けたのは、男性が女性より体力的優位性が高いから。なので、生物学的に男性として生まれれば、女性を自認しても女性となっても、体力的には男性性が保持されるので女性競技に出るべきではない。女性競技に参加が認められるには、女性になって何年経てば女性的な体力になるか科学的検証が必要であり、その結論を待ちたい。

    トイレの場合、より複雑。上記の全ての性自認者用のトイレを用意するのが筋であり、みんな一緒のトイレは、基本間違い。
    ただしそれは現実的ではないので、議論を重ねて適切なカテゴライズが必要となる。
    コンセンサスを得るには、10年くらいのスパンが必要かも。

    また、子供に性自認を問うても性自認不明が多くなるし、性自認を積極的に問うべき性質のものでもない。なので子供にLGBTQを学ばせるべきでは無く、概ね中学生くらいから(或いは高校生)ではないかと思う。

  17. LGBTQ国作ったら?
    少数派じゃなくなるし周りからのヘイターもなく自分らしく居られるだろうよ

  18. そりゃ男女で競技分かれてるのにそこに男が入ると基本的に勝てるの当たり前、そんな事わかりきってるのにOKしちゃうの愚かすぎる

  19. スポーツ業界は特に真剣に議論しないと。
    仮にハーランドが「私女性です」って言って女子サッカーに入ったらもう終了⚽️

  20. 多面的に見る必要は無い無い。

    生物的にオスかメスで分けるしか無いでしょう。

  21. 分けるところと分けないでいい所はちゃんと分けようよ、少なくともトイレや温泉は生物学的性別で分けるべき

  22. オリンピックで女子重量上げに元男性出て金メダル取ってませんでしたっけ?
    (オリンピックじゃないかも🙏🏻)
    さすがにフェアじゃなさすぎるよね

  23. パプア君の網タイツ魚人みたいなんが増えてるんでしょ。逃げてください
    虚空へ蹴飛ばしてください

  24. 身体的に差があるから男女分けてんのに心で一緒にしちゃったら意味ないじゃんw
    ちゃんと体で勝負しろよw

  25. 日本がダメなとこは、流行だからという理由だけで取り入れるから、何かしらの問題が起きたら対処できず、混乱が起きる。だから、法案はいいんだけど、どこかの地域で検証してからでもいいと思うんだよね。法案が無いから差別とかは当然NGだけど。

  26. 多面的な見解などいらない。
    男か女か。それだけだ。

  27. 今まで男女平等のように、体の構造やできることを等を無視した言論を唱えていた女性フェミニストはもちろん受け入れましょうね

  28. 欧米諸国とアメリカは馬鹿なんだよ。何がLGBTだよ。それを日本にも強制しろ?何がグローバルスタンダードだよ。
    遅れてるのはグローバルスタンダードを推し進めてる欧米諸国だろ。

  29. 先進国の被害を今日本に入れて来ようとしてるんだよね。本当怖い

Write A Comment

Exit mobile version