上映劇場はこちら↓
https://theater.toho.co.jp/toho_theaterlist/godzilla_movie2023.html

生きて、抗え。
焦土と化した日本に、突如現れたゴジラ。
残された名もなき人々に、生きて抗う術はあるのか。
ゴジラ70周年記念作品となる本作『ゴジラ −1.0』で監督・脚本・VFXを務めるのは、山崎貴。
絶望の象徴が、いま令和に甦る。

出演:神木隆之介 浜辺美波 
山田裕貴 青木崇高 
吉岡秀隆 安藤サクラ 佐々木蔵之介

#ゴジラマイナスワン #ゴジラ #godzilla

■作品HP:https://godzilla-movie2023.toho.co.jp/
■監督・脚本・VFX:山崎貴
■製作:東宝(株)
■配給:東宝(株)
■制作プロダクション:TOHOスタジオ、ROBOT
■公開日:大ヒット上映中
©2023 TOHO CO., LTD.

47 Comments

  1. シンゴジ派とマイナス派で分かれだしてますね。自分は庵野さん大好きなのですが悔しいけどマイナスワンの方が面白かった

  2. マイナスワン観てから久しぶりにシンゴジラを観たけど、シンゴジラばかおもんないな。CGもしょぼいし会話のシーンばっかりやし

  3. リアルなCGは映画で、リアルなゴジラはフェスで
    がこれからの流れかな

  4. これまで邦画はハリウッドと比べるとどうしても映像面で格の違いが見て取れた
    あのシン・ゴジラでさえ
    でも今回はハリウッドに並ぶかそれ以上のクオリティを見せてくれた
    たぶん映像面ではゴジラシリーズのみならず邦画史上最高の出来だと思う

  5. 人間ドラマ要らねーとかVFXショボとか時代考証合ってねーとか批判する人の動画やコメントも多いけど、シンゴジラは人間ドラマ無しで海外ではいまいちで終わったからな。
    監督の作品は人間ドラマが主であり、其がない作品は存在しないから怪獣映画のみを求める人は見ない方がよいかもね。
    VFXはハリウッド映画の1/20の予算で造ってるって監督も言ってるから物量の限界は当然あるし、重要な箇所に集中した今作は質では負けてないレベルに来てると個人的には思うが、当然他人の認識の違いは有るだろう。
    時代考証はもう戦後80年経った現代じゃ白黒の動画や写真や証言でしか検証できない。
    それを完璧の再現する意義がゴジラ映画にあるのかとも思うわ。
    エンターテイメントに徹するのが映画であり、戦後間もない日本を実感させただけで素晴らしい。
    監督の年代なら小学生くらいまでは日露戦争に従軍してた人がまだ生存していたし、教師やバイト先の従業員に戦争経験者が幾らでも居た。
    自分もそうだったが、当時聞かされたり教えられたりしたのは、この映画の登場人物の言動に近いと自分は感じたけどね。
    今の邦画の実写作品として良くここまで完成させたと思うわ。

  6. 最後は手に汗握る展開でした。

    G兵器など全く無い時代の中で、各個人が死力を尽くして戦ってる所とかが特に熱かった。

  7. 今日2回目はIMAXで観てきたぜ!ストーリー知ってても大ゴジ泣き!

  8. 歴代ゴジラをすべて見たわけじゃないけど、自分の中で最高傑作だった

  9. ラストの「生きろ。」は劇場で見ると殊更重みが増す。◯さんいい人過ぎる。

  10. 堀田艦長の覚悟から始まる海神作戦が素晴らしかった。

  11. IMAX、4DX、ドルビーと見ましたが
    大体どの映画もこれはうーんと思う規格があるのに、ゴジラはどれで見ても最高です。

    IMAXはとにかく大画面、大音量!!
    初見のインパクトにはこれ!

    4DX、やはり予想の5倍は激しく揺れ
    ほぼライド。座高的に水が眼球に直撃してきたのでほぼ泣きっぱなし()

    ドルビーシネマ、数回見たあとに世界観に浸るならもう間違いなくこれ。
    音響の臨場感も映像のコントラストもとにかく美しく、丁寧。

  12. ビックリした!怖かった!映像すごかった!という具合に、完全な娯楽映画として割り切ると面白いと思う。
    「ゴジラ」と捉えるとよくないです。

  13. チャンピオンまつり世代ですが
    今作は敗戦直後の背景で
    アメリカをどう扱うかも
    注目しましたがそうきたか!
    ってそれが日本人には
    ハマったのでは

  14. ゴジラが海から現れては、船を一瞬にして藻屑にするの、かなりの恐怖だった。
    ゴジラ登場シーン少ないとか言う人おるけど、平成ゴジラの方が多分少なかったよな()

  15. まじで再生能力あるだけで、「無敵」のゴジラ。。
    歴代のゴジラで一番強い、最強生物。
    銀座で熱線を吐いたシーンは、原爆を落とされたって威力ってぐらいやばくて鳥肌ものだった😄

  16. 橋爪功さん出てたよね? パンフレットにも名前が載ってないんだけど、たまたま似てる人が写っただけ?

Write A Comment