【寄付】ひろゆきと大谷翔平は同じ考え方?賢い支援とは?生産性や幸福度が?なぜ児童養護施設にパソコンを贈る?|アベプラ

.
◆続きをノーカットで視聴
▷https://abe.ma/3QvwilT
 
◆過去の放送回はこちら
【タイムトラベル】過去の結果が変わる?衝撃の研究結果が発表!ノーベル賞に近い天才物理学者が解説|アベプラ
▷https://youtu.be/bjVzGlddS7A
 
【資格】狙い目はどれ?何個も取得するのは何のため?気象予報士・防災士&資格ソムリエと考える|アベプラ
▷https://youtu.be/xVMektyuzUA
 
◆キャスト
MC:ひろゆき
小川愛(日本ファンドレイジング協会事務局長)
安部敏樹(一般社団法人リディラバ代表)
ケンコバ(お笑い芸人)
DaiGo(メンタリスト)
山崎怜奈(タレント)
司会進行:平石直之
ナレーター:榎本温子

「ABEMA Prime」
平日よる9時 アベマで生放送中

#アベプラ #ひろゆき #DaiGo #アベマ #ニュース
 
————————————————————
 
◆ニュース公式SNS
ニュースCh:https://www.youtube.com/@News_ABEMA
X(旧Twitter):https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
 
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
 
————————————————————

21 Comments

  1. 山崎怜奈が全くついていけてない。それならせめて愛想よくしてればいいのに、妙に喧嘩腰で、なにしたいのかさっぱり見えてこない

  2. 「あと6人どうするの?」発言残念
    9個もいらない グローブ1個でもありがたい 「届けてくれた ありがとう」ってその気持ちが未来を明るくする

  3. バットやボール、現地妻を寄付する篤志家が出てきてほしい

  4. ひろゆきさん、施設への寄贈ありがとうございます。働いてた時には実現しなかったし、如何せん受け取る大人側がPC苦手だったからどう受け入れるかの作業は難航しましたが、将来を考えてくれた大人の存在は子ども達にとって何よりの社会への期待になると思います。

  5. 全国の小学校は大谷の心意気をしっかり受け止めてこのグローブを子どもたちに渡してボロボロになるまで使い潰させて欲しい
    絶対にガラスケースに入れて飾ってドヤるのとかは最悪
    小学校の子どもたちに贈った物なんだからさ

  6. ひろゆきは冗談っぽく政府への嫌がらせでPCを寄付してるって言ってるけど、実はプログラミング覚えるのって
    プログラマーにならなくても本人にとって莫大な利益をもたらす事を知ってるから孤児院に寄付してんだよな。
    ちなみに大谷の寄付については純粋に言葉通りだと思う。「野球やろうぜ!」カッコ良過ぎるわ~~~

  7. 「給付金来年6月めど」等は、今のところ合っていますよ。政府をかばう気はないが、「合っていること」を「間違っている」としていたら、結果国民にかなりのマイナスになります。

    来年2024年の末(11月か、その前後)から始まる「IT技術の世代交代」に、今のところ日本は流れにがっちり乗れているので、 それまでに国民に潤ってほしいと言うことですよ。

    永続的に潤うには、IT世代交代で上手く行くことが前提なのに、ひろゆき氏は逆に破壊活動をして妨害している。

    ひろゆき氏は、妨害を止めるべき。

    一人一人は、妨害活動に振り回されずに、きちんと目を開くべき。

  8. 大谷選手の寄付を偽善って言ってる奴らの声をこういうメディア通して拡声器の如く大きくしちゃってるんじゃないの?
    そもそもそんな奴らの声を拾わなくてよくね?無い物同然として扱えよ。
    その割には芸能界の裏話はなかなか大きくメディアに載る事ないよな?w

  9. そもそも日本は「誰かも知らない人に寄付」する文化が無かったように思う、日本は近所付き合いや地域共同体を強く作って野菜を配ったりとか 物々交換を行って助け合う文化だったからね

  10. 大谷のした事を偽善だ!!っていう人もいるけど、たとえ偽善だったとしてもやらない善よりやる偽善の方がいいに決まってるよな

  11. なんかなぁ、ダイゴが論文語りだしたら聞くの恥ずかしくなってコメ欄に逃げてしまうw

  12. みんな自分の思い思いで議論してるのにメンタリストは「◯◯なんですよ。◯◯だったという研究があって~。◯◯ということがわかったんですよね。」
    って本当かどうかもわからないし自己がないからつまらない あらゆることの専門家口調 そんな人はいない

  13. これはビジネスだよね これを寄付だと思っちゃうのは情弱馬鹿

Write A Comment

Exit mobile version