自分を追い込み過ぎて夢破⁉️ティモンディ高岸の危険なしくじりとは💥 |地上波・ABEMAで放送中!

続きはABEMAビデオで!
視聴はこちら▷https://abe.ma/3H9JkRr

▼番組詳細
————————————————————
四国の名門野球部出身で今話題のお笑い芸人ティモンディ高岸が登壇!お笑い芸人とプロ野球選手の二刀流で活躍する高岸が、学生時代にプロ野球選手になるために自分を追い込みすぎて大好きだった野球を辞めざるを得なかったしくじりを完全告白!その過去のしくじり経験から、頑張りすぎる人たちへ自分を追い込んで失敗しないための教訓と熱いメッセージをお届けします!

【キャスト】
担任:若林正恭(オードリー)
レギュラー生徒:澤部佑(ハライチ)、吉村崇(平成ノブシコブシ)
先生:ティモンディ
生徒:国本梨紗、佐藤景瑚(JO1)、高橋みなみ   

★公式SNS
しくじり先生Twitter

しくじり先生Instagram
https://www.instagram.com/shikujiri_official/?hl=ja

#しくじり先生 #ティモンディ #ABEMA
————————————————————
※YouTubeの動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございますのでご了承ください。

17 Comments

  1. たかみなさんは追い込むってより◯通さんとのイメージが多いんですが、、、

  2. 大好きな番組ですが、YouTubeの動画でテレビ番組のような繰り返しを入れる編集は必要ない気がします。

  3. 済美は投げ込みで安楽も壊れたしなあ…当時はやり過ぎだった感は否めない

  4. 美容師を辞めるきっかけが、水を出しっぱなしにして美容室を水浸しにしてしまったという佐藤のエピソードが笑える。また、この話を聞いた後で「さんまさん大爆笑するよ」と佐藤に突っ込んだ若林が笑える。

  5. 川西に仲良くなったきっかけが、そばに居れば自分も人気になれると計算していた佐藤に対し、「水止めろよ」と突っ込んだ澤部が笑える。

  6. 高岸の座右の銘である「やればできる」が済美の校訓だったのは初めて知った。

  7. 男性だと監督対選手の構図は諸刃ですな

    それで、辞める人がいるし訴えるからね

    女性だとそこが何故か違う場合がある

  8. 「努力すれば報われる」と思う人ほど追い込みやすくなるんだろうなぁ。
    実際自分もそうだった

  9. しくじったのは高岸先生じゃなくて高岸の先生じゃ

  10. たかみな最近バラエティ出るたびにアイドル時代の自分の努力をひけらかしてばっかであんま好きじゃない

Write A Comment

Exit mobile version