チャンネル登録はこちらから↓:
https://www.youtube.com/channel/UCcYo1VlxJ5cgamgS3RK7lgQ
こちらは武田先生ファンチャンネルです。勉強になる武田先生のトークを毎日配信しています。※公式チャンネルではございません。

久しぶりに「健康を知る」12番。1回お話しましたがもう少し別の資料も出てまいりましたので、サラダ油ですね。サラダ油は認知症の原因だというような書籍もだいぶ出てまいりましたのでちょっと解説を加えたいと思います。
日本栄養脂質学会の奥山会長初め多くの方の努力で基礎的な研究があって植物というのが一般に言われてるほど安全ではないということが分かって、認知症といった原因にも植物があげられるということが分かってまいりました。
大変な立派な研究ですね。社会的にも何か賞を差し上げなきゃいけないんじゃないかと思うんです、例えばの日本人というのは、特にですね空気に流されますから、サラダ油がいいとか植物がいいとなるとみんな飛びつきます。データがはっきりしてないのに飛びつくわけです。そういう中でそれに反する実験研究をするのは本当に大変だってことは私も経験で知っておりまして、何か逆に非難されたりすることすらあるんですね。
最近は認知症と植物油の関係が医療のほうにも認知されまして、かなり論議をされておりますが、脳専門のお医者さんの方からも書籍(「サラダ油をやめれば認知症にならない」SB新書 山嶋 哲盛)が発売されております。
植物油、特にサラダ油ですね。サラダ油を料理に使うことによって認知症を発症すると。このお医者さんは認知症なんかを治療しておられる臨床のお医者さんなんですが、患者さんにはサラダ油を使わないようにと指導をされています・・(武田先生のお話より)

武田先生プロフィール 中部大学教授 工学博士 東京大学卒業後、旭化成に入社。同社にて研究所長を勤め、芝浦工業大学工学部教授を経て現職に就任
研究分野 生命を持たない生命活動材料の概念構築と開発
マスコミが報じない武田邦彦先生の声をさまざまなVtuberがお届けします。

武田邦彦先生のプロフィール
昭和18年(1943)6月3日、東京都生まれ。 昭和37年(1962)都立西高等学校卒業・昭和41年(1966)東京大学教養学部基礎科学科卒業。 同年(1966)旭化成工業(株)、(1986)同社ウラン濃縮研究所長、平成5年(1993)より芝浦工業大学工学部教授を経て、平成14年(2002)より名古屋大学大学院教授,平成19年より中部大学教授.平成27年より中部大学教授(特任教授)

5 Comments

  1. 味の素の業績を落として乗っ取ろうとか、いろんな目論見で情報操作される。そして報道は情報操作の手段に堕ちてしまったのが今日です。一見正しそうな奴が実はヤバい。

  2. 武田邦彦先生ご解説正論だと思います。にっぽんの志深く深くお考え日本を読みがえさせる言動良くなると心から思います。甦れ日本甦れ日本人明るい未来を

  3. 感染初期のウィルスは感染拡大しやすく、隔離期間を過ぎて陽性になったウィルスは感染しないのか?不思議です。現在、隔離期間7日ですが、10日経過しても、抗原検査で陽性ですね。

Write A Comment