中森明菜「ザ・ベストテン秘蔵映像」が過酷過ぎるけどいい時代に見えた【Room3の見れるラジオ】        (少女A 十戒 TATTOO DESIRE 飾りじゃないのよ涙は)

先日BS-TBSで40周年記念の2時間スペシャルがあったので、その中の映像に反応してみました。

中森明菜 スーパーベスト コレクション デジタルリマスター盤 CD2枚組 全32曲 収納ケース セット
https://amzn.to/3FWE6ch

◆オリジナル曲CD・グッズ販売 ⇒ https://room3.blog/shop/
◆視聴者投稿 ⇒ https://room3.blog/page-358/
◆寄付・プレゼント送付 ⇒ https://room3.blog/donation/

◆サブチャンネルも登録よろしく!
https://www.youtube.com/channel/UCqDU6D1

・Room3オフィシャルサイト ⇒ https://room3.blog/
・Twiter ⇒ https://twitter.com/room3_2014 @room3_2014
・Instagram ⇒ https://www.instagram.com/room3_youtuber_band/
・Facebook ⇒ https://www.facebook.com/room3.project/
・LINE 公式⇒ https://lin.ee/7bvdZdT

★寄付・カンパの募集★気が向けばで結構ですので応援いただける方はカンパいただければ嬉しいです(ゆうちょ振り込み・カード可)
 ↓  ↓
https://room3.blog/363-2/

※直接の場合は以下口座もございます
【入金先】
・ゆうちょ銀行 〇九九支店 
・当座 0333115
・名義 Room3 または ルームサン

【ゆうちょ同士の場合】
・記号番号 00970-2-333115
・名義 Room3 または ルームサン

◆Room3オリジナル曲 「孤独なMemories」
グランドピアノとエレキギター(ディストーション)だけの演奏も悪くないもんです。【Room3】オリジナル曲「孤独なMemories」 南港サンセットtvより(2017年)

◆オリジナルソング 新たな人生への応援を込めて!!~ Room3オリジナルソング 君のGLORYDAYS
【応援歌】新たな人生への応援を込めて!!~ Room3「君のGLORYDAYS」Short Version 元気が出るように願って書いた曲です。【Room3】(かっこいい 作業用)

※当Chは解説でなく主観で単純にその時の感想を語ってることをご了承ください。
※取り上げたアーティストさんは継続して取り上げる予定です。

■バンドの特徴■
いつの間にかユーチューバーに。
関西~全国一円で活動するバンド。フェリー・温泉施設・宿泊施設・公共施設などでも活動。パワーのあるストレートな歌声の女性ボーカルに3声のハモリが特徴のロック&ポップスバンド。何かなつかしさのあるメロディーとアレンジで、作らずストレートな表現を目指しています。

■バンドメンバー■
・蘭(Vo)(宝塚)♀ パワーボイスの女性ボーカル。男性の歌も軽々歌いこなします
・Kou(Gt&B&Vo)(大阪)♂ ギターと上下コーラスを兼任 当バンドのリーダーです。
・Nori(Pf&Gt&Vo)(京都)♂ 専門知識・理論はバンドNo1 ハイトーンコーラスも担当
・ベース、ドラムはサポート

※本チャンネルでは自分たちの好きなアーティストについて話したり、自分たちの活動について話したりしております。

【過去に動画で扱ったアーティスト】
田原俊彦 THE ALFEE 岩崎宏美 ONE OK ROCK クリスタルキング Slayer 松田聖子 森口博子 秦基博 菅田将暉 愛内里菜 X JAPAN 竹内力 中島みゆき 荒井由実(松任谷由実) 長谷川浩二 いきものがかり ウタエル 吉田拓郎 山口百恵 HIDE Yoshiki レミオロメン 後藤真希 TM.NETWORK 工藤静香 山本リンダ 吉田太郎 長谷川浩二 ゴダイゴ アリス(堀内孝雄 谷村新司) TOHKO Ado 井上陽水 鈴木彩子 八神純子 米良美一 山本リンダ 中森明菜 西城秀樹 BOOWY 郷ひろみ 田中昌之 TOKIO 沢田研二 小野正利 華原朋美  CHAGE and ASKA 野口五郎テレサ・テン ちあきなおみ など・・・

※当チャンネルは主観で語っておりますことをご了承ください。
※取り上げたアーティストさんは継続して取り上げる予定です。
※当チャンネルはコメントはスタッフによる承認制です。本人や視聴者が不快になるコメントは返信含め一切表示されません。
※データに基づいて、頻度の多いファンや常連の皆様は常時自動承認されております。

#中森明菜
#ザ・ベストテン
#少女A

23 Comments

  1. ザ・ベストテンといえば THE ALFEEも、何回かえらい目にあってましたね。(笑) サファリパークで檻の中で歌う アポ無しでお宅訪問したら留守で、犬🐶に鳴かれる。

  2. 歌謡番組全盛の当時、ピンクレディのお二人は「私服を見た事が無い」と言われたそうです。毎日毎日各局スタジオ巡りなので。マネージャーに「15分だけでも寝かせてください」と訴えてたとか、移動の際寝台列車を取ってもらえると嬉しかった(寝られる)とか、今だと人権問題に抵触しそうですよね。

  3. 当時のTV番組は映像優先らしいのでその場で歌っていたとしてもTVの歌は音源という場合が結構あったと聞いた事があります

    ALFEEサンは番組に合せてそれ用に毎回録音して用意していたらしいです

  4. ザ・ベストテンといえばコンセプトが
    「追いかけます。お出かけならばどこまでも」でしたからね(笑)
    移動中の新幹線の駅はもちろん、映画やドラマの撮影中なら
    スタジオやロケ地(もちろん他局のドラマでも)、コンサートの後の会場、など。
    あの時は子供で想像もしてませんでしたけど、歌手の皆さん仕事でクタクタ、コンディションも良くない中よく歌えたなあ、とほんと凄いことしてたんだなあと思います。

  5. 沢田研二さんみたいにDVD化して欲しいですよね
    BOX仕様で♪

  6. ほぼ、ベースとドラムだけのオケでレコーディングした最後の世代が82年組なので、返しがなくても歌えましたね。
    音源は同軸ケーブルでTBSから。再放送はないと思います。DVD発売のはずです。
    また、生放送は反省会用にVTRを撮っていて翌週には重ね撮りされ消えてしまうので全部あるわけではありません。

  7. この時代はデビューして人気が出るまでは商店街の路上やスーパーや百貨店の屋上で舞台も無い所で歌って手売りしたりが当たり前だったので、その時期に比べたらテレビに出られるだけで有難いと思う人が殆どでした。
    ピンクレディーの絶頂期も仕事が終わってやっと眠れるのが午前3時とかで、ミーちゃんはゴハンを食べて睡眠時間を減らす方向で行動し、ケイちゃんは食べるよりも眠る方を優先していたのですが、結果としてケイちゃんは何度も倒れていました。
    明菜ちゃんがぽっちゃりしていたのも、マネージャーと同じメニューを移動中の空き時間にかき込むように早食いさせられていて、いつも「食べないと倒れるからとにかくこの時間に食べて」と言われ、従順でいたら太ってしまったと話していました。

  8. 当時はイヤモニ自体無い時代です😄

    ザ・ベストテンの伝説のシーンといえば
    松田聖子さんの移動の飛行機を待ってタラップを降りた所で歌ったシーンですね

  9. 中華の動画サイトを調べたら投稿されていました。山口百恵さんの夜のヒットスタジオDVDも投稿されていました。アプリは個人情報漏洩の恐れがあるのでWEBサイトでちょっと観ました。

  10. 連投すみません
    調べました。この2時間コンテンツ、ワーナーと中森明菜さんの個人事務所が著作権持っていてTBSはノータッチですね。
    ENVii GABRIELLA Ni Yoru Akina Nakamori Kenshu: Rekishi O Toku Wayo (Idol Ki)

  11. かくし芸のリハーサルの合間で歌ってる、Finも見て欲しいです、ノーメイクで可愛いい明菜が見れますよ🎵
    紅白での十戒も凄いです。時間が無いのか?物凄い早回しで、それなのに、全然ブレずに歌ってるのもあります🥰

  12. 明菜さんは当時、大ファンで、、歌声の伸びとか真似してみたけど歌えなくて、、そのすごさ、只のアイドルではないなーとか思ってました。、、ほんと、自分にとっては当時の思い出を思いださせてくれる存在です。

  13. 待ってたょ~
    いつ発信してくれるのかな?
    と思てた!

    この映像は観ました
    可愛ね明菜は
    昔も今も
    輝いてる✨✨✨
    ありがとう❤️

  14. 我が家の家宝のひとつが山口百恵様と中森明菜様の夜ヒットとベストテンのDVDBOXでございます
    デビューから通して観るとこの二人、どんどん綺麗になって行くのが判るんだよね
    20歳くらいになると綺麗通り越して凄みすら感じるくらい
    俺たちいい時代に生きてたんだなぁ
    今はジジイだけどw

  15. 明菜のLiveステージを見てきた世代としてKouさんや蘭さんに自慢したいです。自分の目の前に汗をかく明菜がいるんです、よみうりランドの野外ステージでは明菜の後ろから明菜に吹き掛けた風が僕らに吹いてきたのです。目の前に動き歌う明菜がいるんです、これ以上の現実は無いでしょう。

  16. この頃は生放送なので、時間がおすと局にいても、とんでもないテンポで歌ったりもしたんですよね~。

  17. この日を首を長くして待っていました笑
    ベストテンの伝説ともいえる名シーンですね!今の言い方をすると神回でしょうか!
    日テレのトップテンもそうですが、ランクインしているのにスタジオに来られない時に中継をしますが、他局でのバラエティやドラマの撮影が理由だとしてもその現場や局の玄関から出演することも多々ありました。「こちらは○○テレビで秋から始まる○○というドラマの撮影が行われている○○スタジオです。」みたいなコメントも入りますし、出演者も勢揃いの中で歌うので番宣にもなり双方Win-Winなんですよね。面白い物を作りたいというテレビマンの熱意が局の垣根を取っ払っていたんでしょうね。
    今の時代にこの破天荒さが欲しいです。。

  18. アルフィーがサファリパークからの中継でオケと歌がずれてしまったなんてこともありましたね。

  19. 毎週木曜日の夜9時が待ち遠しい時代でした。明菜さんがデビューしたのが、わたくし中学1年で部活で疲れて眠ってしまいベストテンを見逃した週末の気分は曇天でしたね。今、大人になってテレビ番組の制作裏側とか解る様になったけど当時は、そんな事考えずに真剣に見入ってたから40年経過しても記憶に残っているのでしょうね。ベストテン600回位放送で明菜さん60回程1位ってスゴイことですよね。

  20. この番組は基本的には、35周年SPにヨーロッパ企画と、野村誠一氏や売野氏の感想を編集し直したものだと思います。実は姫路駅の中継は黒柳&久米コンビは、ルーマニアからの中継で、それを東京のスタジオの司会者(失念)はランキング発表して捌いていた、世界三元中継だったんですよ。ちなみに翌週黒柳さんがルーマニア土産に、地元の民族衣装を明菜ちゃんに、プレゼントしてエンディングで明菜ちゃんが着て、めっちゃ似合って可愛い❤️かったですね😍
    ちなみに野村誠一氏が薦めたヤングマガジン(表紙&ミニ写真集)がめっちゃ欲しいですね❤

Write A Comment

Exit mobile version