坂道グループからは、2022年も多くのメンバーが巣立っていきました。
今回の動画では、2022年1月~7月に卒業したメンバーの卒業時の格差エピソードを紹介しています。
卒業セレモニー・イベントの開催規模や、そもそもの開催の有無は、メンバーによって運営の対応が分かれてしまうところですね。

00:00 今回のトピックス
00:33 新内眞衣 – 2月10日卒業
02:21 星野みなみ – 2月12日卒業
04:00 北野日奈子 – 4月30日卒業
06:12 渡邉理佐 – 5月22日卒業
08:56 山崎怜奈 – 7月17日卒業
10:56 渡邉美穂 – 7月30日卒業
12:54 まとめ

◆チャンネル登録はこちら↓
https://bit.ly/3KJMBqE

#乃木坂46 #櫻坂46 #日向坂46
#新内眞衣 #星野みなみ #北野日奈子
#渡邉理佐 #山崎怜奈 #渡邉美穂

12 Comments

  1. 卒業”コンサート”と”セレモニー”って何が違うの? コンサートじゃなくてセレモニーだからキャパが小さいの?
    コンサートを行う人とセレモニーを行う人とでは どんな違いがあるの? 全くもって分からんですわ…

  2. 新内は人気ないのにソロMVまでありましたよね。ちょっと高待遇過ぎて酷かったと感じました。

  3. 去年だけど高山一実の東京ドーム卒コンは延期されても実施されたから運営の待遇は破格よの。

    OGが沢山な人数見に来てたことについても設楽統が「高山だから、も有ると思う」と言うなど存在の大きさが測れる。

  4. 最後までこれといった問題が発見出来なかった‥
    運営の意図なんて当然収支だしさー。

  5. まいちゅんのはANN終わりからのだからある意味感慨深い気がしたが(推しだったからかもしれんが)
    逆に星野はばっくれかましてよく卒セレモニーやれたよな

  6. 前々から、卒業を考えてた人はデカい会場を借りれる余裕がある。

    急に卒業発表したりしたら、会場なんて借りれないし、なんかのついでにやるしかほぼない。

    あと、金。

  7. 今もバラエティ番組で、MCや裏回しなどで活躍されている高山さんを盛大に送り出せないのは問題でしかありません。

    セント・フォース所属となった新内眞衣さんも、あまりにも露骨な冷遇対応では相手方に恥をかかせることにもなるでしょうから、色々な事情や都合というものは見え隠れします。

    ドタキャンなどの奔放な振る舞いは、社会人としては問題外でしょうが、イノセントな魅力を売り物としていた「アイドル」だと、それはそれで別の捉え方ともなり得ます。

    問題は、そういった奔放さがファンに支持されていたのかどうかというそれだけですね。

Write A Comment