◆オリジナル曲CD・グッズ販売 ⇒ https://room3.blog/shop/
◆視聴者投稿 ⇒ https://room3.blog/page-358/
◆寄付・プレゼント送付 ⇒ https://room3.blog/donation/
◆サブチャンネルも登録よろしく!
https://www.youtube.com/channel/UCqDU6D1
・Room3オフィシャルサイト ⇒ https://room3.blog/
・Twiter ⇒ https://twitter.com/room3_2014 @room3_2014
・Instagram ⇒ https://www.instagram.com/room3_youtuber_band/
・Facebook ⇒ https://www.facebook.com/room3.project/
・LINE 公式⇒ https://lin.ee/7bvdZdT
★寄付・カンパの募集★気が向けばで結構ですので応援いただける方はカンパいただければ嬉しいです(ゆうちょ振り込み・カード可)
↓ ↓
https://room3.blog/363-2/
※直接の場合は以下口座もございます
【入金先】
・ゆうちょ銀行 〇九九支店
・当座 0333115
・名義 Room3 または ルームサン
【ゆうちょ同士の場合】
・記号番号 00970-2-333115
・名義 Room3 または ルームサン
◆オリジナルソング 新たな人生への応援を込めて!!~ Room3オリジナルソング 君のGLORYDAYS
※当Chは解説でなく主観で単純にその時の感想を語ってることをご了承ください。
※取り上げたアーティストさんは継続して取り上げる予定です。
■バンドの特徴■
いつの間にかユーチューバーに。
関西~全国一円で活動するバンド。フェリー・温泉施設・宿泊施設・公共施設などでも活動。パワーのあるストレートな歌声の女性ボーカルに3声のハモリが特徴のロック&ポップスバンド。何かなつかしさのあるメロディーとアレンジで、作らずストレートな表現を目指しています。
■バンドメンバー■
・蘭(Vo)(宝塚)♀ パワーボイスの女性ボーカル。男性の歌も軽々歌いこなします
・Kou(Gt&B&Vo)(大阪)♂ ギターと上下コーラスを兼任 当バンドのリーダーです。
・Nori(Pf&Gt&Vo)(京都)♂ 専門知識・理論はバンドNo1 ハイトーンコーラスも担当
・ベース、ドラムはサポート
※本チャンネルでは自分たちの好きなアーティストについて話したり、自分たちの活動について話したりしております。
【過去に動画で扱ったアーティスト】
田原俊彦 THE ALFEE 岩崎宏美 ONE OK ROCK クリスタルキング Slayer 松田聖子 森口博子 秦基博 菅田将暉 愛内里菜 X JAPAN 竹内力 中島みゆき 荒井由実(松任谷由実) 長谷川浩二 いきものがかり ウタエル 吉田拓郎 山口百恵 HIDE Yoshiki レミオロメン 後藤真希 TM.NETWORK 工藤静香 山本リンダ 吉田太郎 長谷川浩二 ゴダイゴ アリス(堀内孝雄 谷村新司) TOHKO Ado 井上陽水 鈴木彩子 八神純子 米良美一 山本リンダ 中森明菜 西城秀樹 BOOWY 郷ひろみ 田中昌之 TOKIO 沢田研二 小野正利 華原朋美 CHAGE and ASKA 野口五郎テレサ・テン ちあきなおみ など・・・
※当チャンネルは主観で語っておりますことをご了承ください。
※取り上げたアーティストさんは継続して取り上げる予定です。
※当チャンネルはコメントはスタッフによる承認制です。本人や視聴者が不快になるコメントは返信含め一切表示されません。
※データに基づいて、頻度の多いファンや常連の皆様は常時自動承認されております。
#葛城ユキ
#ボヘミアン
#ヒーロー
21 Comments
◆2023/2/4(土)我々Room3 ついに東京銀座でLIVE!チケット発売中!
https://room3.blog/2022/09/30/post-1904/
◆Room3のCD・DVD・Tシャツ販売⇒ https://room3.blog/shop/
◆視聴者投稿 ⇒ https://room3.blog/page-358/
◆プレゼント送付・カンパ ⇒ https://room3.blog/donation/
◆サブチャンネルも登録よろしく!
https://www.youtube.com/channel/UCqDU6D1cmIyEIKQJXrYWW0A
◆ちんどん屋代わりにRoom3をイベントに呼びたい人はこちら◆
https://room3.blog/offer/
◆以下SNS登録 よろしくお願いいたします◆
・Room3オフィシャルサイト ⇒https://room3.blog/
・Twiter ⇒ https://twitter.com/room3_2014 @room3_2014
・Instagram ⇒ https://www.instagram.com/room3_youtuber_band/
・Facebook ⇒ https://www.facebook.com/room3.project/
・LINE ⇒ https://lin.ee/7bvdZdT
※当チャンネルは主観で語っておりますことをご了承ください。
※取り上げたアーティストさんは継続して取り上げる予定です。
※当チャンネルはコメントは承認制です。本人や視聴者が不快になるコメントは返信含め一切表示されません。
※データに基づいて、頻度の多いファンや常連の皆様は常時自動承認されております。
この歌は、私が新入社員の時に、女装して忘年会で歌わされた、思い出深い歌です。(笑)チャゲアスバージョンも聴いてみてください。
ご無沙汰してます。
母親によると、幼い頃の僕がテレビから流れる曲で1番最初に興味を示したのがボヘミアンだったそうです笑
晩年の映像を観てると、「あなた旅人」から「ボヘミア~~ン♪」のところで息継ぎなく歌われていて、肺活量凄いなと思って調べたら、学生時代はバレーボールをやっていて、実業団にも入られていたそうで、そこで鍛えられたものなのかなと思います。
ボヘミあ゙~ン懐かしい!そして『波』のお話し超納得!
ジジイも『波』大好きです(地震波など災いを生じるものは除く)。確かに音・光・重力・・・みんな波ですよね!生物に限らず、万物全て何らかの波の影響受けていますからね~深いい話でした💮
正直、葛城ゆきさんの歌はこの「ボヘミアン」しか知らないんですが、歌詞を聴くと意外に女性的なんですね。
比較的最近ですけど私の中で葛城さんのインパクトが強いのがダイヤモンド☆ユカイさんらとアカペラセッションした、ボン・ジョヴィの「It’s my life」ですね。TV音源なので、音なしでリアクションと感想だけでの動画観てみたいです
初めて聞いたのは島田陽子さんのテレビドラマのエンディングでした。ドラマの内容は忘れましたが、最終回で彼女が歩いてるところ、彷徨っている?ところで印象的に流れていたようにおもいます。歌については歌唱がそんな風に変えてあるとは思っても見ませんでした。昭和歌謡のアーティストの方々はホンマ凄いですよね。
『ボヘミアン』は葛城さんで有名になりましたが前年に大友裕子さんに提供された曲ですよね。1978年に中島みゆきさんを輩出した世界歌謡祭で若干17歳で最優秀歌唱賞(『傷心』)受賞後、同曲でデビューし「日本のジャニスジョプリン」と呼ばれたようです。夜のヒットスダジオに出演したり大作映画『漂流』の主題歌も歌ったりしていましたが『ボヘミアン』発売後、約4年の歌手活動を結婚を機に引退し口百恵さん同様一切メディアに出ていないコアなファンでは伝説の歌手になっていますね。17歳と思えないくらいの魂の歌声は凄味があると思います。是非、聴いてみて頂ければなと。https://www.youtube.com/watch?v=-CXks0FMQ6o
葛城ユキさんのボヘミアンかぁ❕一発、一曲だけのインパクトなら私の中で知っている女性ロックボーカリスト中では間違いなくNo.1ですね!
葛城ユキさんの詳しい事は知りませんが、昔から、この人観るとティナターナと似てる😊、この世代の女性にしては、背が高くて脚が長くてスタイルが良く声質、顔立ちを含めて外国の血が入っているのかなと思ってました⁉️
晩年でも、テレビで何度か観ましたが声量も声質も健在でしたね。
自分が歳を重ねてイヤな事の一つが幼い頃、少年期、青年期で何十年もTVで観ていてワクワクドキドキさせてくれた偉大な歌手等の悲しい知らせを聞くことですね😭
仕方がない事ですけどね。偉大な女性ロックボーカリスト、ハスキーVOICEのBOSS葛城ユキさん❕
心からご冥福をお祈りします。
あと、蘭さんの歌唱解説スゴく良かったですよ!
素人の私にも理解しやすかったですね。
蘭さんも結構、音楽の事が詳しそうだけど、もしかしたら音楽をやってる人、歌っている人なのかな⁉️😲😝😁
ユキ様は中低音の波
哀愁夜も聞いてみてください
葛城ユキさんの「ハートブレイカー」良きですよ😊
いつ頃の番組だったかな
NHKの公開番組かなんかで爺ちゃん婆ちゃんばかりの会場でボヘミアン歌って間奏の時に「皆さんご一緒にー!」って
いや、爺ちゃん婆ちゃんは歌いたくても無理っスw
この曲、作詞が飛鳥だけどチャゲアスが歌ってる「ボヘミアンアンァんァんァん」ってのも好き
来ましたね~
こんばんは。春先のコンサート楽しみにしていましたが療養のため欠席されてました(*_*)パンチのある歌唱が聞きたかったです。ご冥福をお祈りいたします😭
葛城さんがお話しされてる声は、ソフトで驚きますよね。ボヘミアンのあの声は声色の一つだったんだと。
こんばんは🐔
とうとう来ましたね!ディストーションボイスの雄(失礼します)葛城ユキさん😀 歪んでいるけど繊細。例えるならFUZZ系のエフェクターでしょうか!!
チャゲアスも 歌われていますが、やはり迫力が足りません。
葛城ユキの歌は「みどりの薔薇」も好き♪ ボヘミアンもみどりの薔薇も飛鳥涼作詞・井上大輔作曲。
西城秀樹といい、どうも私はハスキーな声の人、歌が好きなようです(笑)
ハスキー声の人の「あ~」「あ゛~」がたまりません。
葛城ユキ、キレイな脚で60代、70代になっても超ミニホットパンツにブーツでカッコよかったですよね。
こんにちは
本当に凄い歌唱技術ですね。
お二方の説明を聞いていると
細部までよくわかります。
今まで聴いてきた懐かしい曲を聴き直す機会が増えました。
葛城ユキさんのヒーローという曲も
日本語ですが雰囲気は最高です。
ボニータイラーさんのheroを思い出させてくれます。
葛城ユキさんは曲によって
ハスキーさの割合や度合いを変えて歌われていたのも
この方の魅力ですね。
歪ませてからクリアが難しいってちょっと解ります!
随分昔、私は音域が広い方の人間だったんです。今は低い声しか出ませんが、当時はカラオケだと「兄弟船」から聖子ちゃん位まで歌える感じ(ただ音が出せるだけなんですけど)。友人がふざけて「兄弟船」のすぐあとに「渚のバルコニー」を入れて私に歌えと言ったんです。
歌ってみたら「兄弟船」を終わった時点で喉を絞めている状態がピークだったので「渚のバルコニー」に入った時には声が完全に潰れていました。高い方から順番に低い方はいけるけど、低い方から高いのは無理だと知りました。
荒川静香さんで知り原曲を聞き衝撃を受けました。中森明菜さんの番組での難波船を聞いて感想を聞きたいです。https://www.youtube.com/watch?v=N-xUtJdLbE4
泣かれて演出されてます😢91年ライブの公式ではいつもと違いサラッと歌われてます。お願いします🙇
ヤマハポプコン出身者の一人ですね。
初期プレスのイントロが「いかにもヤマハ」って感じですね。
ご本人は小さなキャパのライブ中心にゃっていきかったのですが、
ザ・ベストテンのプロデューサーに見つかってしまって、
ザ・ベストテンの視聴率上げに利用されちゃいました。
ヤマハ出身者の歌唱力は半端ないですが、TBSの使い方は酷かった。
東芝EMIを最後にインディーズに戻り正解でした。
連投すみません
蘭さん的確ですね。さすがミュージシャン。
実は、白版のデモレコードはもっとさらっと歌っていて、あまりハスキーではないでんす。
テレビプロデューサーがもっとハスキーにして歌えと指示しまくっていて、段々ハスキー度が高くなっていきました。
白版デモのあまりハスキーではない音源のアップのアップの承諾取れましたら、あげます。
アッ、それからこの時代のレコードは、ほとんどフェードアウトです
。
レコードディング後、テレビ用エンディングを作っていたのです。