※検温、手指の消毒、換気など感染予防対策の上、撮影しております

皆さんこんにちは篠田麻里子です!
今回はめちゃめちゃ突然何も言わず、ともちんのバッグの中身見せてもらいました😂

反応も含めマイペースなともちん😂面白かったです!是非見てください🥰

ともちんのインスタ→https://www.instagram.com/tomo.i_0703/

家政婦ともちん編→https://youtu.be/WT-TsA_lNqs

SNS
Instagram→https://www.instagram.com/shinodamariko3/
Twitter→https://twitter.com/mariko_dayo
むっしゅとこめ→https://www.instagram.com/mushandkome/

【YouTubeについてお問い合わせ】
MIHA

TOP

#板野友美 #篠田麻里子 #カバンの中身

24 Comments

  1. 口紅紹介するときのマリコ様めっちゃ可愛すぎる。

  2. ともちん語尾変わってなくてなんか感動した
    ○○のさ〜とか、さ〜つけるの変わってなくて可愛い

  3. OMG SHINODA HAS ITANO TOMOMI, 1 OF THE FANTASTIC 4 ON. WOW 😲 PLEASE HAVE THE OTHER 3 ON, TAKAMENA, OSHIMA YUKO, AND YUKIRIN. DIDDYBOPER

  4. I LIKE THAT 😎 THAT SAFARI STYLE SHIRT OR BLOUSE SHINODA HAS ON. GREAT 😊👌👍 DIDDYBOPER

  5. CERTAINLY WE LOVE 💘 SHINODA, OF COURSE WE SUBSCRIBED. SHE IS LEVEL HEADED AND CAN ALSO BE HUMOROUS. HOWEVER, WE ARE IN LOVE 💘 WITH THE FANTASTIC 4 IF AKB48 HISTORY. DIDDYBOPER

  6. 麻里子様に言いくるめられてるともちん可愛すぎる❤️
    お守りって何個も入れると神様が喧嘩しちゃうって聞いたことある😭

  7. このバッグいいな、、、男性でも使えそう〜。感触も良さげで。
    で、関係ないけどお二人まだまだまだお綺麗です。

  8. ゆうなぁもぎおんともコラボしてほしいです。

  9. 「お守りやお札の恐ろしさをご存知ですか? あなたが持っているお守りやお札には“本当に効力がある”と思っていらっしゃいますか? 」もちろん、世の中の現実をみれば、お守りをつけているからといって、事故に合わないなどという事はなく、学業成就のお守りを買って、受験に合格できそうもない人達が合格した、という事もありません。商売繁盛のお守りで本当に商売が繁盛するなら、倒産する企業がなくなってしかるべきでしょう。やはり、実際には効力など無いことは誰でもわかっていると思いますが、それでもお守りやお札を求めてしまうのは、不安多き人生を“何とか幸福に生きたい”という願いから行う、ひとつの気休め、縁起かつぎにすぎません。「お守りやお札を持っていると、幸せになるどころか、かえって災いの元になってしまいます。」これらを発行している神社・仏閣の側では、信仰心というよりも、これを定期的な収入源と考えて、お守り・お札を1年毎に焼却させ、新しい物に買い替えさせたりしていますが、まったく呆れた話であります。さらに、問題なのは、❛それらのお守りやお札が神社・仏閣で“祈祷(きとう)されている”ことです。❜これによって、お守りやお札は単なるマスコットではなく、その宗教の本草(宗教における礼拝の対象)に準ずるものになってしまうのです。そして、これを大切に所持し、祀(まつ)ったり貼ったりしていると、そこに感応(本尊からの影響を、生命に受けること)の働きが生じ、本人も気づかないうちに、その本尊に具(そな)わる教えや性質が自分の生命に入り込んできます。最初はわからないかもしれませんが、蛇や狐、竜神や不動など、人に非ざる畜生(ちくしょう)や邪神の影響を受けることになり、やがて人間としての正常な判断力が失われたり、心のバランスが崩れていくことになります。甚だしい事例としては、蛇のお守りに感応してしまった人が、蛇憑(へびつ)きとなって、蛇のようにうねり出したり、狐(きつね)を祀(まつ)った神社のお札を貼っていた人が、狐憑きとなって跳ね回るなどの、いわゆる憑依現象(ひょういげんしょう)がおきることすらあります。「間違った宗教のお札やお守りを所持していると、幸せになるどころかかえって人生に災厄(さいやく)を招き寄せることになってしまうのです。」現に、私達の周囲を見回して見ても、家中に神札を貼っているような家庭ほど、不祥事が絶えない、という例が多く、初詣などで、交通安全祈願に行った帰りの自動車事故が非常に多いのです。これからの事実は、お札やお守りが、ありがたい物どころか、様々な不幸を生み出す恐ろしい物である証拠です。○真の幸せは正しい信仰によって! 正しい信仰は、私たちに最高の利益(りやく)と、崩れることのない幸福、そして勇気と希望を与えてくれます。日蓮大聖人(にちれんだいしょうにん)は、正法(しょうぼう)たる妙法を信受(しんじゅ{信じて受けること})する功徳(くどく)について、「(御本尊を信じ)南無妙法蓮華経{なんみょうほうれんげきょう}を唱えるならば、あらゆる罪(つみ)を消すことができ、必ず様々な幸(さいわ)いがもたされる。この教えは、たいへん深く真実である。心から信じていきなさい」(聖愚問答抄より)と仰(おお)せです。誰もが、幸せな人生を望み、努力しています。しかし、真の幸せを求めるのであれば、それは正しい信仰を持(たも)つ以外にありません。一刻も早く、間違った宗教とお札やお守りを一切断ち捨てて、かけがえのない人生を真の幸せになるためにも、ぜひ、日蓮正宗(にちれんしょうしゅう)のお寺に足を運んで、僧侶の話や、喜々(きき)として信仰に励(はげ)む日蓮正宗信徒方の体験を聞いてください。心から納得できる正しい教えに出会えることでしょう。日蓮正宗寺院信徒いなおよしき57歳より🖐️😃

Write A Comment