開放的なつくりの中で癒されて暮らす
モノが多くても気にならず、
オン/オフの切り替えもできる家

家づくりに際してのいちばんのリクエストは仕事場と住むゾーンを完全にわけることだったという野中さん。「家でカウンセリングの仕事をしているので、息抜きというか、ストレスがたまらないよう気持ちの切り替え、オン/オフの切り替えが完全にできるようにしたいというのがありました」

加えて、狭小地で四方を囲まれた立地のため、いかに開放感をつくるかということも設計上大きなテーマになった。仕切りを極力なくし2階の床を一部抜いて1階と連続する部分をつくったほか、大開口と中庭を設けるなどできる限りオープンなつくりにしているが、野中さんはこの中でメインのスペースとしてバスルームを考えたという。

「『ファイトクラブ』という映画でブラッド・ピットがコンクリートの上に置いたバスタブに入っていたのを観て、ああいうのにずっとあこがれていたんです」

バスルームの床をモルタルとしたことでそこと連続するダイニングキッチンなど1階のすべてのスペースの床をモルタルにすることに。

設計を担当した建築家の加藤さんは「リビングバスにしたいというお話はいちばん最初の打ち合わせの時から出ていて、前庭からそのまま連続して浴室までをモルタルにして、さらに中庭と仕事場があるという構成をほとんどその場でスケッチを描きました」

#100%life #100%lifejp #interior #interiordesing #house #kitchen #renovation #インテリア #デザイン #家づくり #キッチン #リノベーション #おうちで家づくり #家時間を楽しむ #マイホーム #一戸建て #注文住宅 #アットホーム #マイホーム計画 #丁寧に暮らす #シンプルライフ #住宅 #季節を楽しむ #新生活 #建築 #家を趣味にする #家族時間 #homedecor #instahome #stayhome

WACOCA JAPAN: People, Life, Style.