ごはんが進む! なすの甘酒さっと煮【山脇りこさんの甘酒レシピ】。
調味料として甘酒を使うとより味わい深く栄養価もアップ。料理家の山脇りこさんに教わります。
ごはんが進む、進む! 甘辛く炊いた惣菜の大定番。
砂糖やみりんの代わりに甘酒を使用。甘辛味がクセになるご飯のおかずだ。なすがくったりと煮えたところで、調味料である甘酒と醤油を加えることがポイント。
【材料(2人分)】
なす3本
甘酒大さじ3
醤油大さじ2
植物油大さじ1
木の芽少々
【作り方】
1.なすはへたを取り、1cm幅の斜め切りにする。
2.鍋に油をひき、1を炒める。しんなりしたら甘酒と醤油を加えて煮からめる。
3.器に盛り、木の芽を飾る。
甘酒を使うメリット
(1)短時間で、長時間煮込んだような味になる(カレーライス ビーフシチュー)
(2)旨みがプラスされ、味に深みが出る(ブリの照り焼き 甘酢漬け)
(3)料理にコクが出る(肉じゃが 煮魚 豚の角煮)
(4)素材がしっとり柔らかくなる(鶏の唐揚げ 煮豚 和え物)
(5)自然な甘みがつく(卵焼き ちらし寿司 アイスクリーム)
(6)調味料が少量ですむ(ひじきの煮物 さば味噌煮 海老チリ)
(7)もっちりとした食感も楽しめる(パンケーキ プリン)
#甘酒レシピ #簡単レシピ #栄養たっぷり
WACOCA: People, Life, Style.