「切る」と「和える」が、うまくなる課題料理。
/
詳しいレシピは、 特設サイト「Hanako’s RECIPE」にアップされています。ストーリーズアーカイブからアクセスしてくださいね✍️
\
🍅カシューナッツトマトの冷やし和え麺
難易度★★☆
和え麺のタレは、1cm角のさいの目切りにしたトマトと、すり鉢ですり潰したカシューナッツ、米油などの調味料を混ぜたもの。麺としっかり味が絡むよう、分離した油の粒がなくなるまでスプーンでしっかり混ぜて、乳化させることが大切。
🥪クリーミーなホタテとクレソンのタルタルたまごサンド
難易度★★☆
トーストの間に挟むたまごサラダは、マヨネーズと茹でたまごの黄身をしっかり練ることでコクを出し、そこに牛乳を足してクリーミーさをアップ。ホタテとクレソンを入れたあとは、ボウルを大きく回すようにさっくりと和えると、クレソンのシャキシャキとした食感が残ってよりおいしくなる。
🌿パクチーとちくわのエスニックサラダ
難易度★☆☆
細切りにしたきゅうりや玉ねぎの薄切り、5cm幅に切ったパクチーなど形状が違う野菜を一緒に和えるので、ここでは手を使って具材を一つ一つなじませるように和えるのがポイント。ちくわの代わりに市販のサラダチキンを使ってもよし、トーストに挟めばベトナムの国民食・バインミーにもなる。
🥦ブロッコリーとカリカリアーモンドのナムル
難易度★☆☆
小房分けしたブロッコリーは形が複雑なので、先に塩、しょうゆ、ごま油でナムルの素をボウルに作り、そこに入れてスプーンで和えるのがコツ。香ばしいアーモンドはごま油と味が喧嘩せず、食感のアクセントにもなるので積極的に使ってみたい食材。
🥕海老とクミンのキャロットラペ
難易度★☆☆
人参の千切りは、箸で和える練習に最適。また、一緒に和えているクミンは人参の甘みと相性が良く、キャロットラペには欠かせないスパイス。人参は常備野菜として冷蔵庫に余りがちなので、作り置きにすれば味がなじんで最後までおいしく食べられそう。
【Hanako1198号_料理が好きになるとっておきレッスン】
#Hanako#Hanako_magazine #おうち時間 #おこもり #日々の暮らしを楽しむ #丁寧な暮らし #おうちカフェ #おやつの時間 #おうちごはん #簡単レシピ#おやつレシピ #時短レシピ #ごはんのおとも #おつまみレシピ #残り物レシピ #料理初心者 #料理記録 #お家ご飯 #今日のごはん#かんたんレシピ #作り置きおかず #作り置きレシピ #料理が好きになるとっておきレッスン #にんじんレシピ #ブロッコリーレシピ #パクチーレシピ #サンドイッチレシピ #トマトレシピ
WACOCA: People, Life, Style.